浦和サポにとって、マルシオ・リシャルデス選手といえば計算違いの一人だと思います。新潟時代セットプレーを中心に16点も取れた選手が、今季はFKを蹴っても入りそうな気がせず、最近はキッカーを外されることも多くなりました。
私も思わず埼玉スタジアムで愚痴ってしまったこともありますが、冷静に考えると良くない選手ならスタメンを外されているはずで、ペトロがマルシオのどこかを評価しているから試合に出ていると思うのが正しい考え方です。
その長所はキープ力です。上背は172cmと足りないので、ヘディングで競り勝てと言われると苦しいですが、足元の技術はしっかりしていて、ボールを足元に止めることとキープすることならチームで一番だと思います。
ペトロが劣勢で攻撃に出るときにマルシオをボランチに置きますが、その守備力の不足は見ていられません。昨日のG大阪戦でも、柏木とマルシオのダブルボランチにしてからはバイタルエリアでほとんどプレッシャーを掛けられず、むしろ相手に時間を使われる要因になったくらいです。
そろそろ、ペトロもやりたくないサッカーをやってでもチームをJ1に残さないといけないところまで来ていますが、南アフリカW杯の岡田ジャパンの采配を参考にすれば、1トップに置ける選手はマルシオではないかと個人的には思っています。
アンカーに鈴木啓太を置いてバイタルエリアを固め、その前を柏木と小島、右ウイングに山田直輝か梅崎、左ウイングに原口、1トップにマルシオです。メンバー的にはあまり変わっていませんが、チームの軸足を一気に守備に置く布陣で、守り勝つサッカーでも残留は残留という考えです。
本職のFWの選手がいつか奮起してくれるはずと、ペトロはデスポトビッチをかばっていましたが、デスポトビッチは足元が下手なので、キープができない日もあります。単にキープするだけならマルシオの方が上なので、この辺でペトロがやりたくないサッカーをしてでもJ1に残るんだという気持ちを見たいです。
私も思わず埼玉スタジアムで愚痴ってしまったこともありますが、冷静に考えると良くない選手ならスタメンを外されているはずで、ペトロがマルシオのどこかを評価しているから試合に出ていると思うのが正しい考え方です。
その長所はキープ力です。上背は172cmと足りないので、ヘディングで競り勝てと言われると苦しいですが、足元の技術はしっかりしていて、ボールを足元に止めることとキープすることならチームで一番だと思います。
ペトロが劣勢で攻撃に出るときにマルシオをボランチに置きますが、その守備力の不足は見ていられません。昨日のG大阪戦でも、柏木とマルシオのダブルボランチにしてからはバイタルエリアでほとんどプレッシャーを掛けられず、むしろ相手に時間を使われる要因になったくらいです。
そろそろ、ペトロもやりたくないサッカーをやってでもチームをJ1に残さないといけないところまで来ていますが、南アフリカW杯の岡田ジャパンの采配を参考にすれば、1トップに置ける選手はマルシオではないかと個人的には思っています。
アンカーに鈴木啓太を置いてバイタルエリアを固め、その前を柏木と小島、右ウイングに山田直輝か梅崎、左ウイングに原口、1トップにマルシオです。メンバー的にはあまり変わっていませんが、チームの軸足を一気に守備に置く布陣で、守り勝つサッカーでも残留は残留という考えです。
本職のFWの選手がいつか奮起してくれるはずと、ペトロはデスポトビッチをかばっていましたが、デスポトビッチは足元が下手なので、キープができない日もあります。単にキープするだけならマルシオの方が上なので、この辺でペトロがやりたくないサッカーをしてでもJ1に残るんだという気持ちを見たいです。