Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

投網(ミシェウ)

2011-10-24 18:45:29 | 他チーム
他チームネタは書かないと言っていましたが、やはり浦和ネタばかりでは間がもたないので、いいと思ったら他チームの選手でも書くことにします。今回ネタにするのは新潟の背番号10にふさわしい存在感を見せているミシェウ選手です。

今季、ミシェウを生で見たのは埼玉スタジアムの浦和戦だけですが、この試合でミシェウの運動量の多さに驚きました。新潟というチームは慎重なサッカーをするチームのようで、得失点差が悪くないことを考えると大量失点はしないチームと思います。

新潟の慎重さは、アウェイの浦和戦だったからそういう策に出たかもしれませんが、2ラインを引いて守るサッカーをしていたことに現れていました。しかし、新潟には強力な刺客がいました。

新潟は8人が引いていたので、攻撃の駒はブルーノ・ロペスとミシェウの2枚でした。しかし、ミシェウが相手DFラインから出されたフィードにことごとく反応していて、この投網にひっかかったら即失点だなという怖さがありました。

ブルーノ・ロペスも昨日の福岡戦を見る限りでは、ミシェウがボールを奪ったら必ずパスコースを確保できる位置を取っています。投網のミシェウの方が目立ちますが、点を取る役目のブルーノ・ロペスもミシェウと連動して動いているから点が取れると思います。

ミシェウは新潟に来る前は千葉に在籍していました。当時はテクニックのあるトップ下のイメージで、これほど走る選手になったのは新潟に来てからです。新潟は限られた予算の中でチームを作るのは非常にうまいチームで、横浜FCにいたチョ・ヨンチョルを点の取れる選手に育て、柏で活躍できなかった小林慶行に大宮で活躍していた頃の力を取り戻させています。

必ずしも若手とは限らないところも新潟のうまさで、毎年主力選手を引き抜かれる厳しい環境に耐えて、今季もどうやらJ1を守れそうな位置につけています。1999年のJ2開始でJリーグに上がってきた若いチームですが、一つの哲学は身につけた印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする