Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

鹿島対リバープレート

2018-12-23 22:34:30 | 他チーム
クラブW杯の3位決定戦、鹿島対リバープレート(以下リーベル)の映像を見ていました。リーベルは、昔のイメージでは「組織の欧州、個人技の南米」でしたが、華麗さよりスピードと力強さを前面に出してくるチームです。ボールを持ったらまず縦のコースを狙うことが多く、その縦パスからFWのボレーに決定的なボールが通ります。

これを、GKクオンスンテが飛び出して止めますが、このプレーでクオンスンテが足首を痛めます。本人がプレー続行を希望して、前半20分近くまでプレーしますが、本人からプレー続行不可能というサインが出て曽ヶ端と交代することになります。もちろん、GKで交代枠を一つ使ってしまうのは鹿島にとっては痛いですが、その交代の場面が相手のCKだったというのがもっと痛いことになります。

そのCKで、DFの5番はまったくのフリーで、曽ヶ端はまったく動けずリーベルに先制点が入ります。交代したGKの最初のプレーは難しいので、味方がうまく集中させる必要がありますが、この場面はそんな鹿島のちょっとした隙でした。しかし、リーベルが圧倒的な個人技を持つ相手ではなかったことで、鹿島にも十分チャンスが作れ、サイドを起点にクロスを狙う攻めを見せます。

後半頭に、リーベルはMF2枚を変えてシステムを4-4-2に変えると、さらに早い時間で最後の交代枠を使ってMFのゴンサロ・マルティネスを入れてきます。このGマルティネスがこれまでのリーベルの選手とは質が違っていました。攻めに出る鹿島相手に、カウンターから何度かチャンスを作っていたリーベルですが、GK曽ヶ端を中心にしのいでいました。しかし、Gマルティネスのシュートは、一見ミスキックのような浮き球でゴール隅を狙い、それが見事に入ってリーベルに2点目が入ります。

これで試合はほぼ決まりました。それでも鹿島は前に出て勝負しますが、人数をかけたところで繰り出すカウンターは正確でした。PKで3点目が入ると、Gマルティネスが4点目を決めて、試合は4-0でリーベルの勝利に終わりました。鹿島としては、前の選手を変えられなかったのが痛く、FW鈴木優磨が離脱してFWが足りないチーム事情が出てしまいました。

それでも、鹿島にとってはRマドリードとリーベルの両方と対戦できたのは大きいでしょう。世界の強さは痛感したでしょうから、それが日本やアジアでの戦いにも反映されるのでしょう。浦和サポとしてはちょっと複雑ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和関連ストーブリーグ情報

2018-12-23 22:18:46 | 浦和レッズ
来季ACLに出場する浦和関連で、だいぶ移籍情報が出てきました。入る方では、柏DF鈴木大輔選手の完全移籍による加入があります。鈴木はCBで、新潟時代に五輪代表に選ばれたことで大きく名を売りました。その後柏に引き抜かれ、一時スペインリーグ2部でプレーしてから、今季柏に復帰していました。柏のJ2降格もあり、ACLに出場できる浦和で挑戦したかったのでしょう。

もっとも、パワー系かカバーリング系かは記憶が定かではないです。それは味方になってプレーぶりを観察してみますが、浦和はおそらく、今季採用した3バックが継続すると思われ、その布陣を敷くならDFが足りない印象は受けます。DFの即戦力は最低一枚は必要と感じていたので、鈴木の加入は大きな補強になるものと思われます。

また、J2山形のMF汰木(ゆるき)康也選手の完全移籍による加入も発表されていました。汰木はプロとしてのキャリアは山形ですが、ユース時代は横浜FM所属で、神奈川県の出身です。そのため、都会には慣れており浦和の環境に違和感を覚えることはないでしょうが、J1でのキャリアは山形がJ1に昇格していた年の1試合のみで、レベルの差を埋めていくのはこれからの努力になります。汰木ゾーンと呼ばれた、左45度からのシュートが売りというネットからの情報です。

出る方では、FW武富孝介選手のJ1湘南へのレンタル移籍があります。武富は今季、柏から完全移籍による加入で、FWとしてこぼれ球への反応の良さを期待していましたが、思うように出場機会を増やせませんでした。システムが途中で変わった浦和なので、変更後の3-5-2で興梠と武藤の牙城を崩せなかったことで移籍ということになったのでしょう。湘南には過去に在籍したこともあり出戻りです。

また、浦和からレンタル移籍で湘南に行っていた、DF岡本拓也選手は浦和には戻らず、そのまま湘南へ完全移籍することになりました。彼のポジションである右アウトサイドは、浦和にとっても決して層の厚いポジションではないですが、戻ることはついにありませんでした。湘南では主力選手と期待されているので、今後の活躍を期待したいです。

新しい情報があれば、また書いていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする