![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a9/98032e4a830ca9dd7c48bbf6f219830d.jpg)
1/31にご紹介した<シルバー大学でのお話>が2/14に無事終了。
40分間で①私から、シルバー大学に集う皆さんに、特にお伝えしたいこと
②実技例
を、どこまで盛り込めるか?が、私のチャレンジでした。
私が一番言いたかったことは、1/31に載せた「ボーっと生きてないで!」
「PDCAをしっかりやって!」ですが、
平均年齢が80歳近いグループなので、
「そうは言われても……」というのが殆どの方々の現実だと思います。
で、当日は自力整体の輪っかタオルを紹介して、
「骨盤を前傾させられる能力の大切さ」を訴え、
椅子に座ったままスキージャンプ体勢をとったり、
便座スクワットにつながることをお伝えしました。
ご婦人方にはアルミ缶潰し呼吸と、二の腕ワークアウトが好評でした。
この二種は、どこにいても、どんな隙間時間でも(信号待ちとか、
電車の通過待ち、レジで並んでいるときなど)できるので、
どんなグループでご紹介しても、喜ばれます。
でも、ごれを生涯の習慣として取り入れてくださる方は、
1~2%? あるかないか……??
たとえゼロだったとしても、私自身は「自分の論点の整理」と、
プレゼンのブラッシュアップにはなったので感謝しています。