ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

現代版あうんの呼吸?

2006年05月07日 09時30分33秒 | 思ったこと
星型の領収書

 コンビニやファースト・フード店の店員が話す日本語は変だと言われるが、あるパソコン店で本を買った時に妙な日本語を聞かされた。領収書を頼んだら用紙を出されながらこんな事を言われたのだ。

領収書のはこれでいいですか?


領収書の形はって、ハァ? あんたんところにゃ丸いのや三角のがあるってのかい、と聞いてみようかと思ったけど止した。仮にこんな事を言ったら相手は何って答えるだろう。

う~ん、長方形の領収書はありきたりでヤダなぁ。
星型とかないの?

 そういう形になりますなど、というのが変な日本語の中によく登場する。今回店員が聞くべき事は、このようなレジで印刷した領収書でいいのか、である。何でこんな言い方が多くなったかというと、表現力とか説明力が乏しいからじゃないのかなぁ。しかし説明をしなくても相手側も言いたいことはだいたい分っているので日常生活では不都合は無い。これもあうんの呼吸ってものなのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血の問診票

2006年05月07日 09時26分03秒 | 思ったこと
献血の問診システム

 献血をする前に幾つかの問診に答えることになっている。今まではマークシートを鉛筆で塗りつぶしてたけど、半年くらい前からタッチパネルに答えるシステムになったそうだ。写真の右側奥にあるプリンタにマークシートをセットし、手前右側のタッチパネルを操作する。回答が全て終わると問診票に黒マークが印刷されて出てくる。

献血の問診システムの画面


 ところがこれが出来の悪いインストーラーのようで極めて使いにくい。10個くらいある設問の1つごとにはいいいえをタッチし、次の設問に行くには次へだったかな、それをタッチする。ところが幾つか答えてるうちに間違ってないのか確かめたくなる。しかし一々戻らないと確かめられない仕組みのようだ。それが最初の設問だと確認する気も失せる。

 こんなユーザー・インターフェイスにするとは困ったもんだと思っていると、案内役のわけの分らないオヤジが 「 こういうシステムは苦手ですか 」 と言いた気な顔で 「 これを指で触ったら次は・・・ 」 とくどくど説明するのもうざったかった。

 何故こういうものを導入したのかを看護婦さんは教えてくれた。全てに回答してないのに気が付かずに血液をセンターに送ってしまう事があるからだそうだ。そんな場合、回答不備ということでその血液は廃棄処分。それは勿体無いし献血してくれた人に申し訳ないということでこの仕組みが考えられたんだそうだ。

 だったら回答漏れが無いかどうかをチェックする機械を作ればいい。今まで通りにマークを鉛筆で塗り潰した後でマークシートをチェックする機械に差し込む。もし回答漏れがあったりしたら教えてくれるわけだ。そうすればいいんじゃないかと帰り際に提案してみた。だからもし実現したらこのオレサマ方式が採用されたことになるのだ。(^-^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

125周年とは半端な

2006年05月07日 09時19分15秒 | 思ったこと
創立125周年だそうだ

 パソコン店に行くと128とか256という数字をよく目にすると思う。何故こんな半端な数ばりなんだろうと不思議に思った人はいないだろうか。実はこれが16進数に直すと切りの良い数字になる。例えば128は16進数だと80と表記するし、256だと100になる。ま、80は今一つかな。でも2進数にすると10000000となる。う~ん、これじゃぁ2の倍数は全て切りが良いことになっちゃうか。

 兎に角そんな16進数をよく使う仕事をしてるので電車の窓から見えたこの数字に反応してしまった。やはりこのI T時代、こんな125なんて半端な数ではなく切りの良い128周年記念と行くべきでしょ。そんなわけでわざわざこの写真を撮るために飯田橋の駅で降りてしまった。

 とはいうものの、モーツァルト生誕256周年よりは250年の方が良いし、ミレニアムは2048年ではなくやっぱり2000年かなぁ。う~ん、まだまだコンピュータの修行が足りないってことか。でも日々修行なんかしてたっけかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間渋滞ってわけでもない

2006年05月07日 09時16分33秒 | 思ったこと
5月5日の夕方は大渋滞

 連休中は何処に行っても混雑してるので家に居る事が多い。だけど出かける時は混雑がある事をつい忘れてしまったりする。出かける前日の5月4日、TVではUターン・ラッシュが始まったと報じ始めた。

 普段の土日の中央高速の上り車線の混雑具合はというと、渋滞が酷い時は勝沼辺りから始まる。そうでない時は大月か上野原から始まる。大月の渋滞は13時から14時辺りから始まるのが普通である。長野県などの行楽地などに行った人は恐らく朝食を食べてから帰路につくのだろう。

 大型連休のUターン・ラッシュだともっと早くから渋滞するかもしれないと思い、朝は6時前に家を出発。そしたら何時もより早く着いたくらいだった。出かけるのが少し早過ぎたようだ。ちなみに盆暮れ正月、車が偏って存在するせいか何時もより空いてる時間帯が早朝深夜でなくてもある。でもそれが分れば苦労は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする