ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

姫、秘められた意味は色々

2006年08月15日 08時17分11秒 | 思ったこと

ミドリヒョウモン 撮影2005年7月8日@霧ヶ峰の八島ヶ原湿原

 動物や虫の種類を現す名前には特徴がある。模様には柄ではなく紋と付けたりする。蝶の中にはヒョウモンチョウというのがいるけど、日常の言い方ならヒョウガラチョウかな。また似たような種類で小さい種類には「ヒメ」とつけたりする。

 そんなわけでヒメとついたからといって可愛いらしいとか美しいという意味ではないんだけど、何か簡単に証明出来るかなと思って当てずっぽうにヒメゴキブリとやって検索してみた。そしたら本当にヒットしちゃった。ラーメン屋なんかによくいる薄茶の小さなやつ、あれはヒメゴキブリ科なんだそうだ。知らなかったぁ。

 ところで身近で姫と呼ばれていた人がいた。ある人に何であの人は姫と呼ばれるのか聞いた所、気高く我侭で、と言われ物凄く納得した。そう言えば女王様と呼ばれてた京都の女性クライマー、今頃どうしてるんだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする