ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

人をブルーにするシステム

2011年05月13日 09時28分26秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ブログは色々なのがある。それぞれに特徴があるんだろう。でもコメントをするという点ではライブドアのブログは今一つだ。というのも複数の記事にコメントしようとすると良からぬコメントとみなされるようだ。その理由がどうも投稿の時間間隔らしい。


コメント失敗画面の一部分


 そんな経験をこの天然ブログで何度かした。時間を空ければ大丈夫らしいけどコメントは旬物だし複数の記事があれば複数のコメント投稿になる。なのにそれが出来ないらしいライブドアのブログは今一つだと思うのだ。コメント投稿に失敗すると繊細なオレサマは心がブルーになって暫くは何もコメントする気か無くなるのだ。



顔が青くなるわけではない ブルーマンより



 なんというか、ここのところ人の心を傷つけるようなシステムが多いね。悪者対策のためなんだろうけど、家族の貯金を下ろせないとか。数年前、キャッシュカード持ってない家族の代わりに貯金下ろしに行ったら本人以外はダメだと言われた。本人は病床に居て文字も書けないくらいだから困っちゃった。結局俺が委任状を捏造したけどそれでOKだった。要するに金融機関の人に責任が及ばなけりゃ良いんだろ、と思ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炬燵のコードが切れていた

2011年05月13日 08時25分55秒 | DIY
 まだ炬燵を使っている長野県佐久市。さすがにストーブは使ってない。その炬燵、先月か先々月辺りから調子が悪い。温度調節のつまみを弄ると暖かくなることがあったのでそこの接触不良かと思った。


ファン付きの炬燵を分解


 こんな風に分解した後、遅ればせながらヒーターに電気が来てるのか確認した。電気は来てなかった。


メーターは0を指している


 コードを見ると布がほつれてる。


この部分を曲げたり伸ばしたりしたようだ


 そこを剥いてみると銅線を覆っているゴムのカバー2本共にが破れてて片側は断線してた。これをもう少し放って置くとショートして火災ってことになりかねない。故障かなって思う時、大抵は電池切れとかしょうもないのが原因のようだ。でも日本の大手メーカー製だったらそこは疑わなかったかもしれない。


布で覆われてるからショートするのは暫く先だけど…


 掘炬燵なのでコンセントは炬燵の中にある。そこで壁に付けるようなスイッチを炬燵の足に付けた。今まではスイッチが外にあったのでコードが折れ曲がったのだ。今度はそれを防ぐことが出来る。諸般の事情によりコードの色は灰白と赤白。


こんなスイッチを炬燵の足に固定



掘炬燵の断面


 炬燵の分解は無駄に見えるけどそうでもなかった。時々掃除機でゴミを吸ってたにもかかわらず細かい砂のような埃がけっこう付いていた。最初の写真は掃除した後に撮った。埃は砂なら良いが可燃性だとこれまた火事の原因になってしまう。それと埃が余計に溜まるのはファンが付いてるせいもありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする