![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
数少ない自慢話の1つがニュージーランドに行ったことだ。確か飛行機に乗るなんてのも初めてだった。行ったのがお盆の頃だから向こうは真冬。なので一緒に行く友達と頭を悩んだ。いったい何処で冬服に着替えるんだ、Tシャツのままじゃ凍え死ぬぞ、と。
そんな悩みを最近してる。ここのところ仕事で関東に行くことが増えたんだけど何を着てくのか迷う。なんたってここのところ佐久では早朝息が白くなるくらい冷えるからだ。それでも関東は暖かいから長袖にするかと思って着てったがやはり失敗だった。長袖では暑過ぎた。
しかし本当の問題は放射線量と地震なのかもしれない。現地で震度2くらいの地震に遭遇した。もっと大きなのを都心のビル街で遭遇したらシャレにならない。そして更に困ったことに最近の調査だと行き先がホットスポットじゃないか。まるでチェルノブイリ出張な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c31cc05e979b829410a723ba7bd79d48.png)
文部科学省の測定結果より(PDF)
そんな悩みを最近してる。ここのところ仕事で関東に行くことが増えたんだけど何を着てくのか迷う。なんたってここのところ佐久では早朝息が白くなるくらい冷えるからだ。それでも関東は暖かいから長袖にするかと思って着てったがやはり失敗だった。長袖では暑過ぎた。
しかし本当の問題は放射線量と地震なのかもしれない。現地で震度2くらいの地震に遭遇した。もっと大きなのを都心のビル街で遭遇したらシャレにならない。そして更に困ったことに最近の調査だと行き先がホットスポットじゃないか。まるでチェルノブイリ出張な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c31cc05e979b829410a723ba7bd79d48.png)
平らな場所といったら関東平野の埼玉東部辺りかな。そこを自転車で走ったことがあるが漕がないと止まるという真っ平らさに参ったことがある。多少の傾斜があれば漕がずに進めるところがあって休めるのだけどそれが無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7dc352709c4eb7a2a3132ec9d0a77c1f.jpg)
何処までも真っ平らな大宮付近@関東平野
長野県は山だらけだが長野市や松本市などに盆地があってそこは平らだ。佐久も佐久平という盆地である。でも平らとはいえ微妙に傾斜している。
もし自転車でどのくらいの速さで走れるかと聞かれれれば平坦な場所での速さを考える。ところで徒歩、自転車、オートバイ、車、この中で微妙な坂道が最も分るのは自転車だ。そんな自転車で走っていると真っ平らな場所が佐久には全く無いというのに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7dc352709c4eb7a2a3132ec9d0a77c1f.jpg)
長野県は山だらけだが長野市や松本市などに盆地があってそこは平らだ。佐久も佐久平という盆地である。でも平らとはいえ微妙に傾斜している。
もし自転車でどのくらいの速さで走れるかと聞かれれれば平坦な場所での速さを考える。ところで徒歩、自転車、オートバイ、車、この中で微妙な坂道が最も分るのは自転車だ。そんな自転車で走っていると真っ平らな場所が佐久には全く無いというのに気付く。