


放置庭園を最後に彩る花がアワコガネかな。これが今身頃。上の写真は一番綺麗に見えるように撮ったけど、他人が見たら雑草で、まして菊だなどとは思われてないだろう。近寄って撮るとけっこう綺麗なんだけどね。これが咲き終ると秋は終り。

アワコガネはとても小さい菊だ。ふと思ったが、鉢植えにして花芽を1つだけ残して育てると大きな花になるのかな。

一昨日は立冬。冬の初めははストーブで雑多な物を燃やすことから始まる。暖房というよりは掃除みたいなもんだ。庭に落ちてる木の枝、、落ち葉、抜いたコスモスなど色々。今の枯葉は大半がヤマザクラかな。もう暫くするとコナラの葉が黄葉し、ヤマザクラに代って枯葉の主役となる。

ストーブの中に枯葉を10cmほどの厚さで敷いて薪を置き新聞紙に火を着ける。それだけで済む場合もあるけど今朝は炎が消えちゃった。そこで登場するのが火吹き竹。

先の方は焦げているけどこれで7シーズン目だか8シーズン目。意外に長く使えるもんだ。

ここまでが数分。このくらい燃えれば後は扉を閉じておしまい。

ところで今朝は猫が居ないなと思ってたら早速こんなところで寝ていた。不思議なことに身体に葉が付いてないので家の中が葉っぱだらけになることは殆どない。ペット・ショップには人間が使っても良いような小奇麗な猫用マットなんてのがあるが、猫なんてこんなもんで十分なのだ。
