


浅間山に4回雪が降ったら近いうちに里で雪が降る。近いうちってのが怪しいしそもそもそんな法則は無い。でもここのところ天気が不安定そうな予感がしたのでまずはオレサマ号のタイヤ交換をした。
毎年この時期になるとタイヤを何時交換しようかなんて迷う人が多いけど、迷う期間は長くたって2~3週間だ。なので俺はそろそろ交換かなと思ったらさっさとやってしまうことにしてる。車の乗り方にもよるが、ここで時期を遅らせたところでタイヤが長持ちするわけでもないからだ。
だいたい裏目に出ると朝目が覚めたら雪なんてこともある。軽井沢では既に雪でスリップしたらしい事故が起きたそうだ。今朝は霜も降りず比較的暖かいけど、昨夜は霙だった。ボッケ集落より寒くて雪が多そうな地域で働いてるヨメは念のためオレサマ号で出勤。
庭には高さ10m以上の木が何本かあるが、剪定が行き届いた松のような木ではない。いわゆる雑木で一番多いのがコナラ。家を建てる時に建築屋は 「 こんな木は価値がないから切った方が良い 」 と言っていた。でも家の直ぐ近くにある木とニセアカシヤ以外は全て残した。
近所で敷地の木を全部切って家を建てた人は夏はエアコンが無いとやってらんないと言う。ボッケ家では夏の冷房は扇風機だけ。それも時々だ。木の価値が無いどころか夏は木陰を作り、しかも冬には葉は落ちてるから日が当たるという素晴らしいシステムだ。風避けにもなるし1年を通じて小鳥を呼んだりしてくれる。10種類くらいはやってくる。伸び過ぎた枝を切ればシイタケの原木になる。

ヤマザクラ:11月3日撮影
ヤマザクラの葉は今月初めではまだ茂っていた。洗濯物を2階のベランダに干すが日がちゃんと当たらない。1年で一番乾きの悪い時期かもしれない。それが10日ほど経ったら葉が殆ど落ちた。

ヤマザクラ:11月14日撮影
近所で敷地の木を全部切って家を建てた人は夏はエアコンが無いとやってらんないと言う。ボッケ家では夏の冷房は扇風機だけ。それも時々だ。木の価値が無いどころか夏は木陰を作り、しかも冬には葉は落ちてるから日が当たるという素晴らしいシステムだ。風避けにもなるし1年を通じて小鳥を呼んだりしてくれる。10種類くらいはやってくる。伸び過ぎた枝を切ればシイタケの原木になる。

ヤマザクラの葉は今月初めではまだ茂っていた。洗濯物を2階のベランダに干すが日がちゃんと当たらない。1年で一番乾きの悪い時期かもしれない。それが10日ほど経ったら葉が殆ど落ちた。

近いうちなんて書くと嘘つき呼ばわりされそうな今日この頃だけど、あのパソコンの遠隔操作事件で動きがあった。新犯人、じゃなくって真犯人と言ってる人が写真付きメールをテレビ局などに送ったそうだ。その写真から警察は保土ヶ谷の団地をローラー作戦。でも写真には団地なんて写ってないのに何故保土ヶ谷と分ったのか。
デジカメで撮った写真はファイルに保存されるけど、そこには画像以外にも色々な情報が付いている。撮った日付、カメラ名、シャッター速度などなど。そういうデータをEXIFと言う。Exchangeable image file format という何だかわけの分らない英語の略でイグジフと読まれてる。
最近はそこにGPSによる位置情報が含まれたりする。それが保土ヶ谷を指してたのだろう。だけどね、IPアドレスを偽装するくらいの人だったらカメラ情報だって偽装すると思うんだけどねぇ。実際位置情報はあるけどそれ以外のデータは削除されてたなんて話もあるし。

gooブログのランダムボタンで見知らぬブログを見ることにした。その目的は位置情報を残した写真があるかどうかを確かめるためだ。え? このブログ主はそんな下品な詮索をするのかと思われるかもしれないが、公開されてるんだし…

EXIF付きの写真はけっこうあるが位置情報が記録された写真を載せたブログは10個目くらいに見つかった。まだまだ位置情報を記録出来るカメラを持ってる人は少ないようだ。でも近いうちに増えるだろう。ちなみにこの位置情報は旅先のものでブログ主の家などではない。

ExIF 0.4.5 で表示
兎に角撮影した場所を記録出来るカメラを持ってる人は気を付けた方が良い。うちのニャンコで~す、なんて調子で写真を公開すると家の位置情報が入っちゃうのだ。しかし本当の問題はこっちだ。そもそも自分が公開した写真にEXIFが付いているかどうか考えたこともないブログ主が恐らく大半だと思われることだ。
デジカメで撮った写真はファイルに保存されるけど、そこには画像以外にも色々な情報が付いている。撮った日付、カメラ名、シャッター速度などなど。そういうデータをEXIFと言う。Exchangeable image file format という何だかわけの分らない英語の略でイグジフと読まれてる。
最近はそこにGPSによる位置情報が含まれたりする。それが保土ヶ谷を指してたのだろう。だけどね、IPアドレスを偽装するくらいの人だったらカメラ情報だって偽装すると思うんだけどねぇ。実際位置情報はあるけどそれ以外のデータは削除されてたなんて話もあるし。
保土ヶ谷の団地の中を 探さないでください |
そこに私はいません 篭もってなんかいません |
LANの風に |
LANの風になって |
あの大きな空を |
吹きわたっています |
保土ヶ谷の団地の中を 探さないでください |
そこに私はいません 死ぬ気なんてありません |
LANの風に |
LANの風になって |
あの大きな空を |
吹きわたっています |

gooブログのランダムボタンで見知らぬブログを見ることにした。その目的は位置情報を残した写真があるかどうかを確かめるためだ。え? このブログ主はそんな下品な詮索をするのかと思われるかもしれないが、公開されてるんだし…

EXIF付きの写真はけっこうあるが位置情報が記録された写真を載せたブログは10個目くらいに見つかった。まだまだ位置情報を記録出来るカメラを持ってる人は少ないようだ。でも近いうちに増えるだろう。ちなみにこの位置情報は旅先のものでブログ主の家などではない。

兎に角撮影した場所を記録出来るカメラを持ってる人は気を付けた方が良い。うちのニャンコで~す、なんて調子で写真を公開すると家の位置情報が入っちゃうのだ。しかし本当の問題はこっちだ。そもそも自分が公開した写真にEXIFが付いているかどうか考えたこともないブログ主が恐らく大半だと思われることだ。