


オナガの次はエナガ。庭には色々な鳥がやってくる。なのでこの家に住むようになってから鳥の名前を幾つも覚えたが、それが留鳥なのか渡り鳥なのかという知識はまだ無い。だからエナガがやってくるようになったと書いていいものかどうかたまに迷ったりする。まぁ兎に角ここのところ小鳥が色々やってくるようになった。

全く縁の無い大学から封書が届いた。これは間違って配達されたのかなと思って宛名を確認すると間違いなく自分宛だった。じゃぁ開けてみるかと中身を取り出したら先日やったコホート研究眼科検診の結果が入っていた。

結果がH? S?
見出しが何も無いので0やHやSの意味が全然分らない。だけど今時はインターネットがあるので取り敢えず検索してみるとHとSは何かの結果ではなく、Hは高血圧性血管変化の Scheie hypertensive changes、Sが動脈硬化性血管変化の Scheie sclerotic changes らしいというのが分った。
念のため電話で確認するとその通りだった。折角なので、HやSは何かの判定結果のように見えて分りにくい、と一言。残念ながらメールではないのでこうしたらどうかという事までは伝えられなかったが、何処まで伝わったことやら。
眼底検査の結果表
送られた結果を表にするとこんな感じだが、それでも今一つ意味が分らない。ちなみにHやSは結果を受け取る側にとっては要らない文字だし、健康診断結果の見方を読むとHやSはSHとSSと書くべき略号のように思えた。そしてここには度数についての説明もあった。もし結果がⅠ度とかⅡ度だった場合、この報告書にその意味を書いてくれたのかなぁ。で、上の表の改良版はこんな感じかな。
眼底検査の結果表(改良版)

見出しが何も無いので0やHやSの意味が全然分らない。だけど今時はインターネットがあるので取り敢えず検索してみるとHとSは何かの結果ではなく、Hは高血圧性血管変化の Scheie hypertensive changes、Sが動脈硬化性血管変化の Scheie sclerotic changes らしいというのが分った。
念のため電話で確認するとその通りだった。折角なので、HやSは何かの判定結果のように見えて分りにくい、と一言。残念ながらメールではないのでこうしたらどうかという事までは伝えられなかったが、何処まで伝わったことやら。
検査項目 | 結果 |
---|---|
高血圧性血管変化 | 0 |
動脈硬化性血管変化 | 0 |
送られた結果を表にするとこんな感じだが、それでも今一つ意味が分らない。ちなみにHやSは結果を受け取る側にとっては要らない文字だし、健康診断結果の見方を読むとHやSはSHとSSと書くべき略号のように思えた。そしてここには度数についての説明もあった。もし結果がⅠ度とかⅡ度だった場合、この報告書にその意味を書いてくれたのかなぁ。で、上の表の改良版はこんな感じかな。
検査項目(略号) | 結果(度) | 判定 |
---|---|---|
高血圧性血管変化(SH) | 0 | 異常なし |
動脈硬化性血管変化(SS) | 0 | 異常なし |
才能のある人は何かとマスコミに取り上げられるけど、マスコミへの登場時間と才能、というより国民に対する有益性や国益に比例するわけではない。だけどテレビなどで顔が知られた人は全く知られてない人よりは選挙では有利だ。特に日頃政治に全く関わってない人、俺もそうだけど、そういう人に対しては効果絶大。東京都知事や都知事候補者なんてテレビに出て来る人ばかりだし、他県にもそれが広がっている。
二枚舌のマーチ
衆院選目前で珍党乱立。有権者としては困ったもんだけど、こんな動画があった。動画の登場人物は7人、そのうちの数人に共通点がある。それぞれ事情はあるのだろうけど、3人が任期途中で市長や知事を放り出したことだ。強いて言うともう1人は1期だけで辞めず、もう1期勤めていれば今頃は拍手でもって送り出されたんじゃなかろうか。こんな調子で平成の無責任男達っ感じの悪意に満ちた動画だけどうなずく事が多くて困っちゃう。
衆院選目前で珍党乱立。有権者としては困ったもんだけど、こんな動画があった。動画の登場人物は7人、そのうちの数人に共通点がある。それぞれ事情はあるのだろうけど、3人が任期途中で市長や知事を放り出したことだ。強いて言うともう1人は1期だけで辞めず、もう1期勤めていれば今頃は拍手でもって送り出されたんじゃなかろうか。こんな調子で平成の無責任男達っ感じの悪意に満ちた動画だけどうなずく事が多くて困っちゃう。