ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

何故炎天下で平気なんだ@蜘蛛

2015年08月02日 08時42分29秒 | 


ずっと炎天下に出たまんま


 2階の屋根に女郎蜘蛛(ジョロウグモ)の小さなのが何匹か居る。まだ可愛いもんだから邪魔だと思えばホイと摘んで投げ捨てることが出来る。だけど秋になるとでっかくなって不気味。怖くって触れない。

 ふと思ったんだけどこの炎天下にずっと居て何故平気なんだろ。植物なら地上から水を吸い上げてその気化熱で暑さを凌げる。温度を下げるのに気化って変な感じだけど兎に角蜘蛛にそんな冷房システムは無い。何故平気なんだろ。


日光が当てるとこんな温度になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階から1階に避難@熱帯夜

2015年08月02日 08時40分23秒 | 思ったこと
 ウン10年前は山梨の別荘でもこんな暑さにはならなかった。ならないどころか朝晩は肌寒いくらい。長野はというそれよりも更に涼しい。ところが最近はそうでもない。夜、寝床のある2階に行くと暑さでムッとした。寒暖計を見るとこんな夜中なのに30℃近い。


2階@23時頃


1階@23時頃


 それでも1階の方が1℃くらいとはいえやや室温は低い。それと2階は朝日が当たるので起床する頃の体感温度は更に差がある。そこで夜中に布団などをかかえて移動。暫くは1階で寝ることにした。正確には覚えてないけどこんな避難をここ5年ほどよくやるようになった。


2階@5時頃


1階@5時頃


 そんな暑い夜の翌朝、猫はというとダイレクトに夜風が当たる窓際。毎日、毎時、快適な所を求めて移動出来るのは一言で言えば身軽。まぁそんな暑さも平年通りならあと2週間の我慢。お盆過ぎればこんな暑さとは無縁、のはず。


♪壁際で寝返りうって背中で聞いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする