


こうして地面の中から色々な物が出て来るってのがふと不思議に思うことがある。特にキノコは短期間に沢山現れる。しかも数日前には何も無かった所がキノコだらけになるので何事だって感じだ。この写真のキノコは手のひらを広げたのより大きかった。

松本にあるクライミングジムに通ってみたい。そのためには三才山トンネルを通るんだけど往復で千円くらいかかる。この往復約千円でボッケ家が破産するわけではないけどどうも割高感がある。下の表は三才山トンネル有料道路から普通車と軽を抜粋したもの。

普段は峠の下にあるコンビニで割引券を買う。1割くらい安くなるけどそれでも高い。でも他所から来た人はそんな事知らないだろうから正規の料金を払うわけだ。まぁたった1回しか通らないなら大したことはないけどさ。
このトンネルを通って通勤してる人だと定期券みたいのがあるのかなと思って検索した。もっとも定期券だとたまにしか使わないなら割高になるだろうからあまり期待せず検索。
そしたら上田市、東御市、佐久市、立科町、長和町、青木村岡谷市、諏訪市、下諏訪町、松本市、塩尻市、安曇野市、大町市、白馬村須坂市、坂城町、小川村に住んでる人は役所に行けばほぼ半額の通行券が買えるというのが分かった。但し料金所を6:00~10:00もしくは16:00~21:00に通過しないといけないという時間制限がある。なので時間帯割引回数通行券と呼ばれている。
相手が役所なので一々申込書に名前や住所を書かないといけないが捺印は不要だった。利用用途が曲者だなぁと思った。もしかしたらダメって言われるのかなとちと心配だった。カッコ内に何を書けばいいのか聞いたら空欄でも良いと言われた。だったら括弧なんて無くてもいいのなぁ。そもそも通勤と書いてもそれを証明する物は不要なのだから単なるアンケートみたいなもんだけど利用者に余計なプレッシャーとストレスを与えてる。

申込書の一部@佐久市の場合
それにしてもこんな事全く知らなかった。聞いたことも無かったけど皆は知ってるけど「そんなの市民なら常識だろ」って感じで教えてくれなかっただけかな。役所の人は広報に書いてあると言ってたが気が付かなかったなぁ。だいたい広報にはあまり興味のないようなものが多いからたまにある有益な情報を読み取るのは難しい。しかも書いてあったとしても1回だけだろう。有益な情報が欲しかったらこういうのがあれば良いなと思って検索するしかないのかな。

普段は峠の下にあるコンビニで割引券を買う。1割くらい安くなるけどそれでも高い。でも他所から来た人はそんな事知らないだろうから正規の料金を払うわけだ。まぁたった1回しか通らないなら大したことはないけどさ。
このトンネルを通って通勤してる人だと定期券みたいのがあるのかなと思って検索した。もっとも定期券だとたまにしか使わないなら割高になるだろうからあまり期待せず検索。
そしたら上田市、東御市、佐久市、立科町、長和町、青木村岡谷市、諏訪市、下諏訪町、松本市、塩尻市、安曇野市、大町市、白馬村須坂市、坂城町、小川村に住んでる人は役所に行けばほぼ半額の通行券が買えるというのが分かった。但し料金所を6:00~10:00もしくは16:00~21:00に通過しないといけないという時間制限がある。なので時間帯割引回数通行券と呼ばれている。
相手が役所なので一々申込書に名前や住所を書かないといけないが捺印は不要だった。利用用途が曲者だなぁと思った。もしかしたらダメって言われるのかなとちと心配だった。カッコ内に何を書けばいいのか聞いたら空欄でも良いと言われた。だったら括弧なんて無くてもいいのなぁ。そもそも通勤と書いてもそれを証明する物は不要なのだから単なるアンケートみたいなもんだけど利用者に余計なプレッシャーとストレスを与えてる。

それにしてもこんな事全く知らなかった。聞いたことも無かったけど皆は知ってるけど「そんなの市民なら常識だろ」って感じで教えてくれなかっただけかな。役所の人は広報に書いてあると言ってたが気が付かなかったなぁ。だいたい広報にはあまり興味のないようなものが多いからたまにある有益な情報を読み取るのは難しい。しかも書いてあったとしても1回だけだろう。有益な情報が欲しかったらこういうのがあれば良いなと思って検索するしかないのかな。