ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

卵茸(タマゴタケ)

2016年09月12日 08時58分38秒 | 植物、植物っぽい物
 近所の岩場に行くとタマゴタケが沢山生えていた。これが1本だけだとベニテングタケか何かみたいで通り過ぎちゃう。もっとも俺は山に囲まれた生活が40年近くになるというのに山の幸にはあまり魅力を感じない。だからタマゴタケと分かってても写真を撮るだけ。


何となく毒キノコ


 キノコ採りに来てた近所の人と話をしたらその人は採るのは5種類限定だそうだ。手堅いなと思った。はっきり分からないのを採って当たったら大変だ。こんな感じだとタマゴタケっぽい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミウラVSが履けた

2016年09月12日 08時58分07秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 「ミウラ」と「が履けた」の戦いではない。題名は「ミウラVS」という名のフリークライミング用の靴が履けたということである。

 ずっと左足は本チャン用の緩めの靴を履いていた。7月、パイソンを履いても痛くなかったので今年初パイソンで登ろうとした。ところが易しいルートなのに2~3歩で敗退。痛くて我慢出来なかった。そしてまた片足本チャン靴モードに戻った。

 そして約2ヶ月、相変わらずパイソンはダメ。ふとミウラVSはどうかと思ったら意外にも踏ん張れた。退院して間もない頃は固いミウラVSは足を入れるだけでも痛かったけど、足が入れば固い靴の方が足指をサポートしてくれるって感じだ。

 そんなこんなでまだ痛みはあるけど先週から両足共ミウラVSを履いている。でも爪先が曲がるとまだ痛い。ボチボチ退院して6ヶ月になる。そろそろ痛みが無くなって欲しい。痛みは少なくなってるもののゼロになるかどうかという見通しはまだ立ってない。

 そもそも何故痛いのか良く分からない。ただ痛い場所が切開した所だけではない。ということは足指周辺の筋力が弱ってるってことか。痛いから無意識のうちに庇って爪先の筋力を使って無かったのかも。ということで爪先立ち出来るように足指の筋トレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登る時にもヘルメットかなぁと思った時

2016年09月12日 08時58分00秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ここ1~2年、フリークライミング中にヘルメットを使う。といっても被るのはビレイの時だけである。目的は上から落ちてくる欠けた岩から頭部を守るため。

 岩を登ってる時に予期せぬフォールというのがある。まだ初めたばかりの頃はよく足を滑らせて落ちていた。現在の予期せぬフォールは岩が欠けた時だ。近所の岩場は岩が脆いのでたまに岩が欠ける。欠けそうな岩を使わないようにしたり気をつけて持ったりする。

 写真のルート、左手でホールドを掴んで右手を伸ばしきった時に左手のホールドがパキッと欠けた。全く予期してなかった破壊である。その時、反対側の右手を伸ばしきってたのでロープも掴めずそのままフォール。ロープを掴んでないので途中から頭が下。ヨメちゃんビレイじゃなかったら寸止めくらいだったかも。登る時にもヘルメットかなぁと初めて思った。それとチェストハーネスなら頭が下になることは無いのかな。でもそれを使ってる人をまだ見たことがない。


矢印の先辺りで停止
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする