![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
外泊すると困るのは猫共の扱い。今回は今までで最長の2泊3日。猫ホテルというのも勿体無い。といって近所の人ってわけにも行かない。 仕事で市内をあちこち飛び回ってるあの美人に頼むしかない。ということで鍵を預けて時々見て貰った。2回も来てもらえば言うこと無しと思ってた。1回目は猫共を外に出す。2回目は12時間後か24時間後に猫を家に入れる。だけど少なくとも5~6回は寄ってくれて世話をしてくれたようだ。 ご苦労であった。褒美に3つの願いを叶えてやろう、何なりと言うが良い、な~んてね。 ![]() ![]() 北海道からは昨日の夕方戻って来た。待ってるのが犬だったらば歓喜のあまりオシッコちびりながら飛びついてくる。うちの猫共はどうか。玄関のドアを開けると待ってましたと外に出てゴキブリが逃げるように散って行った。散々留守番したんだから今度は俺達が遊ぶ番だ、そんな感じなのか。こんな薄情な生き物なんだから扱いもテキトーで十分。 |
北海道の地名は幾つか知ってる。今回関係してるところの近辺で思いつくまま書くと函館、登別、長万部、室蘭、小樽、帯広、富良野、占冠、夕張、岩見沢、手稲、真駒内、洞爺湖、千歳あたりかな。だけど位置関係は良く分からない。良く分かるのは30年前上陸した場所である苫小牧くらい。 寝泊まりする所は札幌の知人のそのまた知人。手稲というのが札幌市内というのを初めて知る。札幌の場所、随分前は北海道のど真ん中、旭川辺りだと思ってた。でもその旭川も真ん中よりやや北西寄りだった。 今では札幌がけっこう端の方だというのは分かるけど白地図を見せられて場所を示せと言われたら良く分からない。思ってたよりも北で日本海にも近かった。そしてその隣が海に面してる小樽なんてのも知らなかった。 ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/1e3a95818f2a781eafb4541c7d7430f0.jpg)
●配達 ![]() 場所は長万部の辺り。室蘭本線を走る特急北斗13号の窓から撮った。何か遠くからやって来る車。何の車かなと思ったら宅急便だった。これから何処かに配達なのか集配なのか。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/3b67a290f0f53bd6c7148af5c3b692b8.jpg)
●まるで砂漠の真ん中 レンタカーにはナビがあった。こんなシーンが多かった。表示されている地名は町名だけ。今町の何処に居るのか、何処に向かってるのか全然分からない。助手席に地元民が居るから平気だけどそうでなければ不安だ。もっとも道は1本しかないことが多いから途中で間違うことは無いというのを昔経験してる。 地図の縮尺が不適切ってこともあるけど至富良野などというのを画面の端に表示されるようにして欲しいね。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/9e769de4656d361f506d4a7eca609e84.jpg)
●雪 先月、北海道で雪というニュースを何度か見た。レンタカー会社にタイヤのことを聞いたら既にスタッドレスを装着してた。そりゃそうだよな、雪のニュースをやってるのにオプションじゃぁ困る。それにしても内陸部とはいえこんなに積もってるとは。北海道恐べし。 ![]() |