ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

災害時は脚力が肝心@マンション暮らし

2018年09月13日 07時55分40秒 | 天気、地震、天気予報
 大きな地震が起きると停電断水はつきもの。給水車に列が出来てる映像が流れる。これまで概ね地方で大地震が起きてたがここのところ大阪や札幌(震源ではないけど)札幌で起きた。いよいよ東京名古屋の出番? ってのは置いといてふと高層マンションの下では給水車に長蛇の列が出来るのかなぁと思った。


新幹線内から撮った写真


 もう少し考えたらタンクに入れた水をウン10階も上にある自分の部屋に持っていくのは大変だということ。最低でも10リットルは持って帰りたい。でもその重さは10kgもある。背負っていかないと無理な重さだ。登山が趣味の人ならいいいけどそうでないとザックなんて持ってないだろうなぁ。

 地震で大変だった札幌に知り合いが居る。そのうちの1人は80歳を超えた女性。マンションの10階辺りで一人暮らし。ちなみにクライマーである。フリークライミングは60過ぎてから始めたんだっけかな。体力作りのために毎日マンションの階段を2~3往復してるそうだ。そのくらいの脚力が無いと停電と断水を凌ぐのは難しい。脚力は津波を避けるために高台に行く時にも役に立つ。ボランティアが常に身近に居るとは限らない。





 地震の話をしてて南海トラフの大地震は俺が生きてる間に来るかな、どうかな、なんて話をした。その中にまだ若い人が居たので××さんが生きてるうちには絶対あるよねなんて話も。それから数日後、録画してあったNHKのMEGAQUAKE「南海トラフ巨大地震"Xデー"に備えろ」を観た。大都市が相当やられそうだし、もし東京がやられたら日本は途上国みたいになりそうだ。南海トラフ巨大地震が起きた時にどうなるか想像出来ないというかしたくないが、それが何だかもうじき起きそうな気がした小心者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法瓶が独り言を言うようになった@パッキンの劣化

2018年09月13日 07時53分01秒 | DIY
 少し前から魔法瓶がブツブツ独り言を言うようになった。特に支障も無いので放っておいたけど、最近倒したら湯が少し漏れた。そこで新しいパッキンを買った。




 中栓は思ってたより複雑だったので途中から説明書を読みながら分解した。買ってもうじき2年になるけど今まで一度も分解してなかったのでカルキが溜まってた。




 カルキを掃除し、パッキンを新しいのに交換。栓を閉めるとキュキュッと言うようになり倒しても湯は漏れなくなった。勿論独り言もナシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ型充電器@SONY

2018年09月13日 07時51分21秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 買い換えた小型カメラ(DSC-RX100M5A)は同メーカーので格納式のファインダーが付いている。重さは300gなんだけど、壊れたカメラ(DSC-WX300)の166gと比べると倍くらいだからずしりと重い。それとポケットに入れて持ち歩くにはちと分厚くて出し入れしにくい。承知はしてたけど思ったより出し入れしにくかった。

 重たい割にカメラに凸凹が無いので早速手を滑らせて落としちゃった。そこで保護用と持ち易さを兼ねてカメラケースとグリップを買った。それと液晶モニターが剥き出しなので保護シート。デジカメなんて5年もすれば延長保証が切れて壊れたら買い換えなんだからボディはプラスチックの方が軽くて良いな。

 壊れたカメラは忘れた頃に充電するくらいバッテリーの持ちが良かったのに今度買ったのは消耗が早い。たった1日で電池の棒が1本減っちゃうことがあった。すると充電器と予備バッテリーが欲しい。ところがSONYのカメラは本体に直接ケーブルを挿して充電出来るので充電器は付属してない。充電中にカメラは使えない。また予備のバッテリーも本体に入れて充電することになる。勿論充電中だからカメラは使えない。

 壊れたカメラとはバッテリーが同じ。写真は撮れないけど充電は出来る。なので壊れたカメラを充電器として今後も使い続けることになった。


カメラ型充電器
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする