![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
厚労省、全数把握「今後丁寧に検討したい」 発生届の項目を一部削除 |
・・・・・略・・・・・ |
一方、現場の負担軽減策として、重症化リスクが低い患者の発生届では、患者の診断日、ワクチン接種回数などの入力項目を削除すると明らかにした。 |
・・・・・略・・・・・ |
2022年8月4日 21時06分 朝日新聞 |
医療側の負担軽減は良いけどドサクサに紛れてワクチン接種回数を削除するみたいだ。するとマスコミには殆ど出て来ないワクチン後遺症が分かりにくくなる。コロナ陽性になったらそのままコロナ後遺症にされちゃいそう。そしてコロナは怖いからワクチン打とうとなる。
全数把握見直し 29日夕方まで4県申請 10都県は見直さない方針 |
・・・・・略・・・・・ |
東京都 見直しを当面行わない背景は |
東京都は感染者の全数把握の見直しを当面、行わないことを決めています。 |
その背景にあるのが、軽症や中等症だった患者の容体が急変して、死亡するケースが目立っていることです。 |
・・・・・略・・・・・ |
2022年8月29日 21時45分 NHK |
全数把握が稀な急変者のために役に立つのかな。それよりも自宅療養という名の放置を止めて欲しい。ちょっと聞いた話ではホテルなら佐久より長野の方が待遇が良いらしい。そんな事を言える余裕がある人達がタダでホテル療養してる。そんなんだから陽性判定がどこまで正確なのか疑わしくなってきた。Ct値が無駄に大きくてウイルスの死骸を数えてたり違う物を数えてるんじゃなかろうか。それが無症状の病気を作り出してる。そんな気がしてならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/91ee1a520f19caeac0406a8c08bb86d4.jpg)
前回故障中となってたところの精米機が新型になっていた。でもお米返却ボタンと運転表示のメーターは以前のをそのまま使ってた。新型だなと感じたのは米の有無などを検出するセンサーがあったことかな。あと液晶パネルか。無洗米なんてのがあったので試しにやってみた。薄々想像してた以上に出てきた米はかなり少なめ。12kg入れて8kgちょっとしか出てこなかった。最初で最後の無洗米だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/16facd38c2e9f0b05a9712143939ecb2.jpg)
米が出て来るところが広くなってパラパラ落ちてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/4567e0380bc9b9704e7341f7dcd181d3.jpg)
肝心の余った米の回収なんだ米が溜まる途中で袋が外れたりで今ひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/d1db281af4f80601294feb02c1e42c9d.jpg)