ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

上腕二頭筋長頭腱炎

2023年04月29日 22時11分22秒 | 健康
 筋肉の名前を何時覚えるかというと筋トレ辺りが最初。次に覚えるのは痛めた時。上腕二頭筋というのは腕を曲げた時に力こぶになる筋肉だ。二頭というのは筋肉が二股に分かれていて骨につく所が2つあることを意味してる。その骨はどちらも肩甲骨。長頭腱というのはそのうちの1つの腱。音的にはチョウトウケンは北斗の拳で長刀拳とかなんとかって感じで出てきそうだ。何でこんな初耳組織が登場するかというと故障。少なくとも2~3年前から少し違和感があったけど半年くらい前から痛みに変わった。

 長頭腱炎かなというのは歩いていて気が付いた。その時にはまだ名前は知らなかったけど手を振った時に上腕二頭筋が引っ張られたのがヒント。健康で筋肉に柔軟性があればそんなのは意識はしない。その筋肉の延長上に僅かな違和感を感じた。そこが今痛む場所なのだ。調べた結果、長頭腱という初耳腱が出てきた。実際長頭腱炎で間違いではなかった。


肩の辺り


 それにしても長頭腱は何でこんな無駄に長い腱なのか。わざわざ骨の端を迂回するなんて変だろ。閃いた。人類が二足歩行になったのでこんな風に骨を迂回するハメになったのだ。個人の推測だけど四足歩行の犬や猫の長頭腱はもっと短いはずだ。まぁそんな哺乳類の進化の歴史はどうでもいい。兎に角ここを治さないといけない。幸い肘痛よりはマシらしい。でも治ってみないと分からない。ちなみにこの腱の痛みによる肩痛は五十肩ではないそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いので中山道を歩いてみたい

2023年04月29日 22時07分32秒 | 思ったこと
 子供の頃からずっと甲州街道沿線に住んでいた。そのせいか中山道には何故か魅力を感じる。ちなみに漢字は中仙道の方が好きだ。中山道ではなかせんどうと読めない。その中山道が今住んでいる佐久を通っている。最初に意識したのは塩名田宿と八幡宿の間。そこには古い家が残ってる。次は御代田町かな。旧中山道と書いた標識を良く見かける。先日自転車で瓜生坂(うりゅうざか)という所を通った。そこは中山道だった。

 今日は朝から天気が良かった。何処か歩きに行きたいとヨメに言うとヨメは山を歩きたいと言う。俺は山はヤダ。詰まらん。なので勝手にどうぞと言ったら一緒に行くと言い出した。カタクリが咲く津金寺(つがねじ)に行きたいと言い出した。津金寺は立科町にある。


津金寺(つがねじ)


 カタクリの花を見るには遅いけど津金寺に行くことにした。寺の近くのスーパーに車を置いてそこから徒歩。といっても距離は1.5kmくらい。行ってみたら思っていたより大きな寺だった。京都や奈良の寺に比べたら負けるかもしれないものの歴史といい大きさといい灯台下暗しって感じで中々の寺だった。


仁王像


樹齢9百年の杉


見上げたところ


 カタクリはもう咲き終わってた。今花盛りなのはニリンソウ、イカリソウ、ヤマシャクヤク。寺の裏山には色々な野草があった。


ニリンソウが沢山咲いていた


ニリンソウの花びらは5枚だと思っていた


ヨメが6枚のを見つけた。そして次々と7枚8枚と見つけた。


6枚


7枚


8枚


さすがに8枚が最多で9枚は無いだろうと思ったらあった。でも10枚はどうだろ。1ま~い、2ま~い、ぁぁぁ~、これも9枚だぁ。


9枚






 寺の屋根に武田菱のような家紋。似たようなので割菱があるけど4つの菱形の隙間が武田菱と比べると広い。で、何故武田菱なのか。聞いてみたいけど人が居ない。わざわざ社務所を尋ねるのもちょっとネって思うくらい人気が無いので聞けずじまい。


武田菱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする