肩痛を治すために整形外科に通ってる。1週間に1回は理学療法士(柔道整復師かも)に診てもらっている。残りの日はストレッチマシーンを使いに好きな日に行っている。最近は少し回数が減って週に2~3回。理学療法士(以下PT)に診てもらった時の診療費は730円、そうでない時は330円。
730円のはずの診療費が740円の時があった。月初めだった。その次の月初めは730円だった。何故なのか受付けのおねえさんに聞いた。そしたらその月の初めての通院でPTに診てもらうと740円になるそうだ。自分で勝手にやった次にPTに診てもらった場合は730円。詳しい理由までは聞かなかったけどそういうことらしい。
740円になる時は赤で囲んだ項目がある
月初めにPTに診てもらわないような小細工をすると10円の節約にはなる。そんなことはしないけど。ちなみにマイナンバーカード持っていると740円にはならないそうだ。今のところ作る予定は無いけど。
730円のはずの診療費が740円の時があった。月初めだった。その次の月初めは730円だった。何故なのか受付けのおねえさんに聞いた。そしたらその月の初めての通院でPTに診てもらうと740円になるそうだ。自分で勝手にやった次にPTに診てもらった場合は730円。詳しい理由までは聞かなかったけどそういうことらしい。
月初めにPTに診てもらわないような小細工をすると10円の節約にはなる。そんなことはしないけど。ちなみにマイナンバーカード持っていると740円にはならないそうだ。今のところ作る予定は無いけど。
佐久市にデマンドワゴンというデマンドバスのようなのが出来た。車のデザインが有りそうで無いような感じなので走ってると直ぐに分かる。ある時、3910というナンバーを見て『さくっと』と読ませるんだなと気がついた。ということは1台で運用してるのだと思った。この番号以外では『さくっと』と読めないからだ。
岩村田(いわむらだ)駅で駐車してる車があった。たまたま運転手が出てきたので3910というナンバーのことを聞いた。そしたらワゴンは全部で18台あってナンバーは全て3910なんだとか。どういうことかというと平仮名の部分が異なるのだった。だから全部3910という希望ナンバーが成立。ナンバーは同じだけど2桁の大きな数字があるよと言われて初めてそれに気がついた。中々写真に撮れなかったけど駅で2台撮った。残り2台はドライブレコーダー。
これに乗るのは会員登録しないといけないそうだ。それと車にはそれぞれエリアが割り当てられていてエリアを跨ぐような乗り方だと乗り換えしないとダメなんだとか。直ぐに来ますよって言ってたけどそんなルールがあるなんて思わなかった。ちなみに料金は2百円。ここに引っ越してきたばかりの人は安上がりの遊覧に使えそう。
岩村田(いわむらだ)駅で駐車してる車があった。たまたま運転手が出てきたので3910というナンバーのことを聞いた。そしたらワゴンは全部で18台あってナンバーは全て3910なんだとか。どういうことかというと平仮名の部分が異なるのだった。だから全部3910という希望ナンバーが成立。ナンバーは同じだけど2桁の大きな数字があるよと言われて初めてそれに気がついた。中々写真に撮れなかったけど駅で2台撮った。残り2台はドライブレコーダー。
これに乗るのは会員登録しないといけないそうだ。それと車にはそれぞれエリアが割り当てられていてエリアを跨ぐような乗り方だと乗り換えしないとダメなんだとか。直ぐに来ますよって言ってたけどそんなルールがあるなんて思わなかった。ちなみに料金は2百円。ここに引っ越してきたばかりの人は安上がりの遊覧に使えそう。