ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ラッセルは雪だけではない

2016年12月19日 09時15分29秒 | 山とか壁を登る、その他運動

木が生えてなかったら怖くて歩けないような急斜面


 日本100岩場には載ってない岩場に行ってきた。載っている岩場から更に上に歩くんだけど上の写真のような急斜面を14~15kgの荷物を背負って登る。落ち葉の吹き溜まりが1ヶ所あってそこでは足が膝まで埋まった。そのまま歩いたら滑って転ぶか下に落ちちゃうので地面が見えるところまでラッセル。駐車場からの標高差は150mくらい。歩きだして丁度30分で着いたけど汗ばんだのは夏以来かな。


落ち葉の吹き溜まりを進むヨメ






 ラッセルはドイツ語の登山用語かなと思ったらラッセル車の開発した米国のラッセル社に由来するそうだ。でもアメリカでは雪を掻き分けて山を登る時にラッセルすると言わないような気がする。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 力@スポルティバ | トップ | 爺「俺の運転する車の前に立... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (はなねこ)
2016-12-19 19:59:21
落ち葉の積もった道を歩いてきました。
もちろん、膝まではいきませんでしたが。
 
地面がどうなっているのかわからないので
もしかして、その先は腰あたりまで?  と思うと怖いですね。
返信する
re:私も (はなねこ さん) (ボッケニャンドリ)
2016-12-20 08:31:34
> 地面がどうなっているのかわからないので
最悪はそこに地面が無い、ですね。

さすがに雪山の雪庇みたいのは無いだろうけど…
返信する

コメントを投稿

山とか壁を登る、その他運動」カテゴリの最新記事