ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

9月になっても最高記録更新中

2010年09月06日 09時16分47秒 | 思ったこと
 今年は週末に山にちょっと涼みに行って帰ると猛暑のニュースを聞くことがよくあった。勿論そんな日は佐久でもそれなりの暑さ。

京田辺市で39.9度
9月の国内最高気温更新
・・・・・略・・・・・
京都府京田辺市で午後2時54分、39.9度を観測し、
・・・・・略・・・・・
2010年9月5日16時48分 朝日新聞


 京田辺市の天気はどんなんだろうと思って見てみた。朝の9時から32℃ってんじゃぁやってらんない。ところで今までここに書かれてる気温はその時間帯の最高気温かと思ってたら違うのかな。


Yahoo!天気情報 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分がピーマンの75個分

2010年09月06日 09時16分29秒 | 思ったこと
 青汁三昧のCMに鉄分がピーマンの75個分ってあった。それは凄いなぁ、ってピーマンっの鉄分って引用されるほど多いのか? ドウデモ栄養士のヨメにピーマンの鉄分ってどのくらいかと聞くと分らないという。役に立たんなぁ。

 ピーマンの75個分というのは鉄分が沢山入ってるって言いたいのだろう。だとすると普通は鉄分の多い食品と比べるだろう。その中ではホウレンソウが俺の中では有名だ。でもピーマンって鉄分が多いって印象は無い。他の人はどうなんだろ。

 鉄分の多い食品と鉄分の含有量一覧表を見るとピーマン100g当り0.4mgでこの表の中では少ない方だ。う~ん、こういう表現、敢えて少ない物を引用して倍率を大きくする表現ってどうなんでしょ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄立羽(キタテハ)

2010年09月04日 09時09分31秒 | 植物、植物っぽい物

ニラの花に来たキタテハ
撮影2010年9月4日@ボッケニャンドリ家



羽の裏側


 これは夏型だけど、秋型は赤味を帯びてもっと色が映えるそうだ。そんな蝶が来るまではまだまだ夏? 羽の裏にある白い括弧のような模様、これがCの字くらい曲がってるとシータテハという種類。他にL字だとエルタテハとけっこう斬新な命名だ。でも形としては微妙。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは多分最後の夕立

2010年09月04日 09時09分01秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 まだ日中は暑いけど、それでも日が短くなった分幾分和らいでるし、朝晩は窓を閉めないと寒くなった。そんなこんなでここのところ夕立の気配が無い。

 広い佐久市の何処かで雷雨があるのかもしれないが、ボッケ家のところは若干だが雷雨が届かなかったりする。すると先日椅子を濡らした雷雨は今夏最後かもしれない。そしてその雷雨は椅子だけでなく実はノートPCも濡らしてくれた。

 まぁ何というか当然の如くノートPCは立ち上がらないんだけど、その理由は意外にもハードディスクだった。試しに別のハードディスクにすると立ち上がったのだ。もっともいかれた方のハードディスクのデータはもう取り出せない。

 そのノートPCは今やっている仕事の開発用なんだけど、幸い肝心なデータは保存してあるので助かった。今回のは天災というか人災というか、そうなった理由は上手くまとまらないので省略するけれど何時もと違う行動をしたからだった。天災は忘れてても忘れてなくてもやってくるが、人災は何時もと違うことをするとその隙を突くって感じだ。


強風を伴う雷雨の向こうには虹が@2010年8月26日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2010年09月04日 09時08分31秒 | 
 10時ちょっと過ぎた頃、洗濯物を干そうと外に出るとヤマザクラに鳥が幾つも群がってあっちこっち忙しく動き回っていた。エナガだった。ざっと10羽。何をしてるのか良く分らないが、木の幹を突ついてるように見えた。このエナガ、小さい、速い、そして背景が白と実に撮りにくい。


エナガ
撮影2010年9月3日@ボッケニャンドリ家











 エナガは留鳥だというけど目にする時期は限られてるような気がするが、スズメ以外の鳥を良く目にする季節が近づいてきた。そして木の根元の方には何時の間にかメメ。じっと鳥の方を見つめてる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪蓮華(ツメレンゲ)

2010年09月03日 08時41分34秒 | 植物、植物っぽい物
 初めて見た時は誰かが捨てたサボテンが育ってるのかと思ったツメレンゲも大分増えてきた。パッと見10株はあるが、細かく数えればもっとありそうだ。だからどうしたって草っていうのかな、田んぼの土手に生えてるのは定期的な草刈で邪険にされている。


ツメレンゲ
撮影2010年9月3日@ボッケニャンドリ家


 今年の夏は気温も高く雨もろくに降らなかったので葉が茶色くなったり枯れた草や木があった。その中で乾燥に強い松とこのツメレンゲだけは元気。葉は伊達に厚くない。


この草だけ瑞々しい


 みずみずしいを変換したら水水しいではなく瑞瑞しいが出て来た。goo辞書では【×瑞×瑞しい/水水しい】となっていたけど、出来れば難しい字の方を使いたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山繭(ヤママユ)かな

2010年09月03日 08時41分08秒 | 
 ベランダで布団を干そうと思って網戸を開けるとヒラヒラと何かが落ちてきた。一瞬ギョッとしたが床を見るとこんな蛾が。ヤママユのようだ。外に出したんだけど、死んでるのかと思ったらモゾモゾ動いた。蛾っていうのは不思議なもんで真昼間は飛べないのが多い。寝てるってことなのかな。


ヤママユ
撮影2010年9月3日@ボッケニャンドリ家
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメ父のデイサービス

2010年09月03日 08時40分51秒 | 思ったこと
 ヨメ父は義兄夫婦と同居してるけど、たまにボッケ家でデイサービスをする。もう10年以上前から耳が遠いので会話が今一つ盛り上がらないんだけど、前から気になっていた戦時中の話を聞いてみた。戦場では弾が耳の辺りをヒュンヒュン通り過ぎてった時は恐ろしかったという話は以前にも聞いていた。

 空母に乗っていたんだけど、なんて名前なのか聞いてみるとかいようだと言う。漢字で書くと海の鷹。このオレサマ世代では子供の頃の遊びの1つがプラモデルを作ること。戦艦や戦闘機が多かったけど、この海鷹という空母の名前は初耳だった。

 この船が沈没した時、泳げなかったヨメ父は幸運にも助かった。何故泳げない人が海軍なのか。そのくらい戦況が芳しくなかったのだろう。しかもこの空母は商船を改造したものだ。どの程度の改造をしたのか知らないが砲弾なんて簡単に貫通する程度の強さなんだろう。しかも飛行機を発着陸させる機能は今一つだったらしい。

 空母の写真をインターネットで簡単に見つかった。それを黙って見てたヨメ父の表情は心なしか物悲し気に見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシ@写真の無い自然のアルバム

2010年09月02日 08時46分26秒 | 
 昨日、9月1日の夕方、少し離れた所からツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきた。佐久に来て11度目の夏、このセミの鳴き声を聞いたのは初めて。単に今まで気が付かなかっただけかもしれないがウィッキペディアには冬の寒さに弱いとあったから元々居ないか少ない可能性はある。

 仮に今までツクツクボウシが佐久に居なかったとする。ツクツクボウシの幼虫期間を調べてみたら1~2年と思ったよりも短かったが、もし今鳴いてるこのセミが卵から成虫になったとしたらその親は1~2年前にここに来て産卵したということになる。少なくともここ数年、冬の寒さも大したことないし、夏は暑くなりつつある。それと関係あるんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビア@珈琲

2010年09月02日 08時45分57秒 | 思ったこと
 小海町高原美術館で入場券を買おうとしたらプラス100円で喫茶店で飲み物が飲めると受付の人が言った。ヨメは即答でそれにすると言った。中々商売上手である。

 絵を見終って喫茶店に行く。コーヒーを飲もうとしたらドリップのサーバーには少ししか入ってなかった。ヨメがカップに入れるとそれで終了。次のを用意してるけど、俺は味見してから決めることにした。飲んでみるとただ苦いだけだったので紅茶にした。コーヒーメーカーの横には見たことのない豆の袋が置いてあった。

 コーヒーは色々飲んだわけでなく、学生の時にモカに一目ぼれしてからモカ一辺倒。たまに他のも試しに飲むが直ぐにモカに戻った。ブルーマウンテンはモカ系の味だったけど、いかんせん高過ぎ。なのでたった1度しか飲んだことがない。ま、高いとはいえ自販機で缶コーヒー買うよりはずっと安いはずだ。ヨメもそこを突っ込むが、そもそも自販機で買わないからブルーマウンテン豆の購買意欲は沸かない。

 ここのところモカが輸入規制で店頭に無いので毎回キリマンジャロなんだけど、たまにはってことでコロンビアを買った。ちなみに2ヶ月前はマンデリン。うんうん、こんな味なんだなと分ったが、色々飲むとコーヒーの味って一体どれなんだってことになりかねない。モカが庶民の手に届くまではまたキリマンジャロかな。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LANケーブルのモジュラージャック

2010年09月02日 08時43分15秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 LANケーブルのモジュラージャックには差し込んだら抜けないように爪が付いている。これがよく折れる。折れるのは頻繁に挿したり抜いたりするからなんだけど、爪が折れたのでも使い道はあると思った。


上のジャックは爪が折れて無くなっている


 爪が無いと当然抜け易いんだけど、この抜け易さが良い時もある。ボッケ家で無線LAN は使っていないが居間でもよく使う。ノートPCは簡単に持ち歩けるってこともあってうっかりケーブルを無理に引っ張ってしまうことがある。またその逆もある。ケーブルに足を引っ掛けてノートPCを落としてしまうとか。

 そこで爪が折れた側をパソコンに挿せば使えばそういう可能性が減るってわけだ。但しちょっとしたことで接触不良になり 「 サーバーが見つかりません 」 なんてエラーが出ることはある。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値段以上の… その後

2010年09月01日 08時49分30秒 | 思ったこと
 お値段以上の・・・で書いた食器棚の臭い、どうにも我慢出来なかった。そこで縁側に数日出して日光に晒した。しかし臭いは簡単には消えなかったし何時消えるのか見通しも立たなかった。

 そこでこんな事を考えた。食器棚を車の中に入れ、車を日向で放置。これなら臭い成分の揮発は早まるはずだ。車内の温度を測ってみると概ね45℃以上になっていた。


食器棚をこんな風に車に入れ、ドア等を閉じて日向で放置


 最初のうちは車の窓を開けると目が沁みたり鼻がツーンとする感じがしたが1週間ほどやるとそこまでの刺激は無くなった。まだ若干の臭いは残っているが、まぁ我慢出来る範囲ってことで台所にカムバック。それにしても手間のかかる家具だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の横這い

2010年09月01日 08時48分34秒 | 

アブラゼミ
撮影2010年8月29日@ボッケニャンドリ家


 この辺りでは少数派のアブラゼミがジージー鳴いていた。

「 羽をこすってんの? 」
「 ハ・ラ 」
「 蝉ってお腹擦るんだ(手で腹を擦ってるような言い方) 」
「 羽を擦るのはコオロギ 」


 じっと見てると鳴き声が小さくなった。気が付かれたかなと思ったら左へ少しずつ移動。そして移動が止まるとまた大きな声(?)で鳴き出した。これを数回繰り返して都合20cmくらい横に移動した。下の写真は5分くらいの間に撮ったもの。


10時22分



10時23分



10時24分



10時26分


以下、家に入って図鑑を見ながらヨメが色々言う
「 鳴くのは雄なんだ! 」
「 ・・・・・ 」
「 雌は鳴かないんだ 」
「 そんなの子供でも知ってるよ 」
「 雌って居るんだよね? 」
「 ・・・・・ 」
「 蝉って生まれた時(羽化した時)は白いんだぁ 」
「 そうだよ 」
「 見たことある? 」
「 あるよ 」
「 最近? 」
「 そんな早く起きないから見てない 」
「 昼間は見れないの? 」
「 こんなクソ暑い時に羽を乾かしたら伸びないよ 」
「 でも乾かす必要があるんでしょ 」
「 ・・・・・ 」


 この蝉は左に動いたけど、3年前、ヒグラシが右に移動したのを見た。ミンミンゼミは右でアブラゼミは左なんて事があったら面白いけど、そんな事ぁないんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖 その2

2010年09月01日 08時47分48秒 | 思ったこと
 松原湖でも御柱祭りというのがある。神社がどの辺にあるのか全く意識せずに歩いていたら半周ほど行ったところで下社があった。そこには諏訪のように4本ではなく1本だけ御柱が立っていた。


下社



下社の御柱


 そしてまた暫く歩くとその対岸には上社があった。そこは周遊道から数10m奥まったところにあり、奥に入るとやはり御柱が1本、都合2本立っていた。御柱祭りは今年の5月連休頃にあったけど、諏訪地方観光連盟 - 神社一覧を見ると規模は小さそうだけど9月、10月にも各所で開催されるようだ。



上社の方が重厚な感じ



上社の御柱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする