ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

実力を発揮したことが無い人

2016年01月23日 09時12分38秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 ここで言う実力を発揮したことが無い人というのは練習では強いけど試合ではダメって人ではない。何時も疲れてる人のことである。




 上の壁を登る時、普段ヨメ兄は1~2回休む。ところがある日休まずに上まで行った。今日は凄いなぁと周囲はやや驚いた様子だった。何故軽々と行けたのか聞いてみた。色々聞いてるうちに分かった。その頃だと早朝に畑仕事してから来るんだけどその日は雨が降ってたので行かなかったからのようだ。でも本人にはクライミングと関係無い畑仕事で疲れているという自覚は無いようだ。

 その時にビレイをしてた女性は遊びのデパート。岩登り全般に限らずスキー、ゴルフ、乗馬と趣味が多彩。またそれだけの趣味をこなすから凄い。ある日、長野市まで遠征してジムに行った。登れない 5.11a があるって話を聞いてたんだけど、何でこんなに上手いのに登れないのか不思議だった。でも理由は簡単だった。早朝に…

 ヨメ兄と女性に共通してるのは何もしない時間が勿体無いと考えてることだ。兎に角空いてる時間があれば何かしないと気が済まないのだ。でもこの本を読むと人間は朝から晩まで高いレベルのパフォーマンスを発揮し続けるというのは無理なのかなと思う。

 佐久に来る少し前、クライミング界の大御所がこんな話をしていた。毎日練習してたある人の事を「この人は毎日練習して疲れてるので本来の実力を発揮したことが無いんじゃないか」と。幾ら何でもそんなことはと聞いてたんだけど、今は良く分かる。何事も休養は大事である。ただどのくらいの休養をするかは難しいところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスした理由がよく分からない@クライミング

2016年01月22日 08時58分53秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 ミスというのは色々ある。やり方を間違って覚えてるのは論外だけど、やり方は分かってるのに手順が抜けたり前後したりする事がある。中には何故そうなったのか思い出せないようなのもある。下の写真、何故かヌンチャクがロープを伝わって落ちてきたところである。


何故かヌンチャクがロープを伝わってツーーーッ


 これは最後のプロテクションにロープを掛ける時のことである。長いスリングのヌンチャクが掛かってたのでそれと普通のを交換しようとした。だけどどうしてこうなったのかはっきり分からなかった。いわゆる何らかの理由ってやつだ。そういうミスが怖い。そんなミスは何時もとちょっと違った状況の時に起きやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫再教育中

2016年01月22日 08時57分54秒 | 犬猫

 チャーは山梨の別荘で初めて喧嘩に負けない猫だった。そんなせいか中々俺には懐かなかった。そこで俺は餌をやることにした。すると何時しかたまにしか行かない俺の顔を覚え餌をねだるようになった。チャーは決まった時間に食べるように躾けられたようだけど時間外でもバクバク食べるのだ。

 メメは餌を決まった時間に食べない。食べたい時にやってきて餌寄越せと鳴く。でも1袋が無くなる日数は変わらない。体重管理はしっかりしている。そんなメメとチャーが同じ家に住むと色々と支障が出た。何よりチャーはメメが食べる時でも何でも沢山食べたいのだ。身体が大きいというのもある。メメは3.3kg 前後だけどチャーは5kgもある。

 猫キック紛争があってからメメはチャーを怖がって避けるようになった。だから餌を食べてる時にチャーが出て来ると何処かに行ってしまう。そこでチャーには早目に餌をやるようにした。でもチャーはボケ老人のように早朝食べようが何しようが何度でも食べたがる。結果、お腹はポンポコポンでメタボの道に進みかけた。という訳でこれからは少なくとも朝と夕は人間と一緒の時間に食べるようにした。


まだ暗い早朝から餌寄越せコール

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話をハッキング その2

2016年01月22日 08時56分27秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

 四十九日も終わったので親戚から電話がかかってくることもない。足指が完治するまで岩場には行かないから待ち合わせ用の携帯電話の出は無い。そうするとこの電話は失業状態。そこで新しいオモチャとして時々弄っている。

 電話する相手が居ないからヨメ携帯に電話をかけた。ヨメが電源ボタンを押して切った。通話はしてない。だけどオレサマ携帯に課金が発生したのだ。プリペイドはその都度料金が発生するので分かるんだけど何故?

 自ら電源を押して切る時には課金は発生しない。う~ん、どちらも通話してないのに違うがあるなんて良く分からない。auにそんな仕様なのかと確認したところそれで間違いないと言う。そして何処の携帯電話会社も同様だと言う。




 そっか、固定電話も同じなのだ。固定電話で同じことをするならかかってきた相手が一旦受話器を上げてから下ろすわけだ。そうすると受話器を挙げた瞬間に課金される。つまり携帯電話の仕様は固定電話と同じようにしたってわけか。でも携帯電話ではボタンを押すだけだから同じだとは気付かなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚は季節料理

2016年01月21日 08時25分36秒 | 料理、食べ物飲み物など

 バラ肉がちょっと安かったので久々に買ってそれで煮豚を作ってみた。糸で縛ることはしない。ただ煮続けるだけなんだけど、煮汁を少な目にしてるので30分に1度くらい肉をひっくり返す。昼過ぎから煮始めて夕飯で食べた。そのくらい煮ると肉は柔らかくなる。数時間火を通すのでストーブが使える今が良いので季節料理ってもんかな。


残り4分の1


 調味料は酒、味醂、砂糖、醤油、生姜に八角。八角の大きさは小豆大とほんの少しだけどこれを入れると何となくエキゾチックになる。ちょっと変わった香りがするだけなんだけど、中華街の本格料理っぽい錯覚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なくとも高齢の白人は人種主義?

2016年01月21日 08時22分56秒 | 思ったこと

 人種差別主義かと思ったら人種主義と言うようなのでそう書いた。

アカデミー賞
候補者、2年連続全員白人に失望の声
・・・・・略・・・・・
 ロサンゼルス・タイムズ紙の2012年の調査では投票権のある会員の約94%が白人で、男性が約77%、平均年齢は62歳で偏りが指摘されている。
・・・・・略・・・・・
毎日新聞2016年1月15日


 アカデミー賞を選考する会員の構成から考えると少なくとも高齢の白人は人種差別をするようだ。だから選考員の偏りが問題なのではなくそういう考えを持ってる人種が問題なのだ、なんて書くと人種差別だなんて言われそうだ。とはいうものの選考員の構成を人種の数とか比率に合わせて変更すれば良いってもんでも無さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップロープの時にやる事

2016年01月21日 08時21分54秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ボッケ家はトップロープでよく登る。でもたった1箇所の終了点頼みで登ることは少ない。終了点にはボルトが2本あるんだけど、見た目1箇所でぶら下がってるのはどうにも気持ち悪い。

 登るルートは概ねオーバーハングしてたり蛇行してる。そんな場合、ヌンチャクにかかっるロープを使う。面倒臭いけどロープを外しながら登るのだ。ヌンチャクに通してない方のロープを使うと落ちた時に空中ブランコになって危ない。

 トップロープで遊ぶ時は終了点に自分のヌンチャクを掛ける。皆が残置に掛けてたら直ぐにそのカラビナは磨り減ってしまうからだ。すると遊び終わったら自分のを回収しないといけない。簡略図では便宜上クライマー側のロープの色を黄色にした。


登る前


 全部外して終了点まで行くのが普通のやり方なんだけど、ボッケ家では最後のヌンチャクからクライマー側のロープを外したらビレイヤー側のロープをヌンチャクに掛け変える。それが下の図である。


登り終わって掛け替えた直後


 こんな事をする理由は何か。こうすれば残置カラビナにロープを掛けかえた時にミスをしても最悪の事態は免れる。「安心してください、ミスして落ちても途中で止まりますよ」なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪対策は皆が学校や会社を休むこと

2016年01月20日 08時10分44秒 | 思ったこと
震えながら駅で4、5時間待たされる!
京王線この異常事態に対策はないのか
・・・・・略・・・・・
終点の新宿を経由して千代田区内のオフィスにたどり着いたのは13時30分頃。通常は1時間ほどでオフィスに着くが、4時間の「長旅」になってしまった。
・・・・・略・・・・・
「運休すべき」だという苦情も次々に寄せられた。
1月19日(火)8時55分 J-CASTニュース


 大体4時間も5時間かかって会社に着いたところで何が出来るというのだろう。既にヘロヘロで何時ものパフォーマンスは出せないはずだ。こういう点も日本の労働生産性の低さに貢献してるんじゃないのかな。

 帰りの混乱も待っている。それよりは1日英気を養う方がずっとマシだ。たった1日くらい学校や会社なんて行かなければ良いのだ。中には今日届くはずの物が来ないので今日は何もすることがない、なんて人も居るんじゃないのかな。

 運休すべきという苦情があったようだけど、それをやっちゃぁダメだな。当然休むわけには行かない仕事をしてたり用事のある人がいる。そういう人達が出勤出来ないようではまずい。そしてこんな日はそんな人達だけが出かければ良い。

 ただこの解決策には致命的な弱点がある。どうでも良い仕事、明日でも良い仕事なのに休むわけには行かないと思い込んでる、もしくは思い込まされてる人が沢山居るので実現出来そうにないということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちには関係無さそう@電力自由化

2016年01月20日 08時07分44秒 | 思ったこと
大手電力新料金
使うほど割安料金に 新電力に対抗
・・・・・略・・・・・
大手電力8社が提示した新料金プランの一例
東北オール電化住宅の場合、月2万2500円の料金から1650円引き
東京電気使用量が多く、料金が月1万7000円以上の家庭は最大5%引き
中部あらかじめ2年契約すれば月8500円の料金が3%引き
北陸電力会社からの節電要請に応じた家庭には、節電実績に基づいて値引き
関西料金が安い「夜間料金」の対象時間帯を2時間拡大し、夜間に使うほど割安
中国電気使用量が多く、月1万6001円の家庭は5%引き
四国土日、祝日の利用が多い家庭向けに、月1万2200円の料金を400円引き
九州電気使用量が多く、月1万3145円の家庭は162円引き
毎日新聞2016年1月18日 20時27分


 記事の見出しに揚げ足取ると、使わないほど割高のなるってことかな。実際そういうオチが待ってると思う。折角面倒な手続きをしたのに前より若干支払い料が増えたなんて事が有りそう。だから検討してる人は要確認だね。

 プランの一例とやらを読むと少なくとも2万円くらい使う家でないと得はしなさそうだ。ボッケ家は電気代が1万円以上になったことがないから関係無さそうだ。だからこのまま中部電力を使い続ける。例え割高でも電気を沢山使わない方が家計には良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話をハッキング

2016年01月20日 08時06分32秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 自分の携帯電話を持って初めて機能を色々と調べた。まず電話帳を一々手入力するなんてヤダ。そこで初めて赤外線通信なんてのをやった。無事成功してヨメ携帯から電話帳からコピー出来た。この中のは俺関係の電話番号も入っているのだ。

 携帯電話の電話帳はパソコンにある「メモ帳」なんていうアプリで扱えるテキストファイルだった。パソコンで変更してSDカード経由で携帯電話に登録することも出来た。携帯電話から文字を入力するには時間がかかる。パソコンでやれば別の住所録から色々とコピー&ペースト出来るのだ。

 電話帳データは拡張子が VCF のテキストファイル。BEGIN から END の繰り返しになっていた。BEGIN から END が1人分のレコードで、その間に名前、電話番号、住所などを書くようになっていた。下のは名前、電話番号、住所、作成日を入れた例。赤字が入力した部分。

BEGIN:VCARD
VERSION:3.0
N;CHARSET=SHIFT_JIS:秘密組織;;;;
FN;CHARSET=SHIFT_JIS:秘密組織
SORT-STRING;CHARSET=SHIFT_JIS:ヒミツソシキ
TEL;TYPE=PREF,CELL:09059634649
TEL;TYPE=HOME:0267394192
ADR;CHARSET=SHIFT_JIS;TYPE=POSTAL:;佐久市佐久1-1;;;;;
CLASS:PUBLIC
REV:20160120T120758Z
X-REDUCTION:0
X-GNO:0
X-GN;CHARSET=SHIFT_JIS:グループ設定なし
END:VCARD


 でも携帯電話の電話帳の仕組みが分かっただけで満足。2、3件試しに住所などを追加しただけでおしまい。携帯電話には名前と電話番号だけ入ってれば十分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我、深い雪の中を進む

2016年01月19日 07時58分01秒 | 犬猫
 ボッケ家は角地なので雪かきはノンビリ。しかも集落の外れだから農繁期でも無い限り人も車も来ない。通るのは散歩する人くらい。それでも郵便屋のバイクは通れるようにする。それだけだと幅50cmくらいで済むという最小の社会貢献。

 丁度終わった所に郵便バイク。だけど折角雪をかいたというのに赤いバイクはヴァージンスノーを突き進んで行った。しかも右側通行。途中からでも良いので雪の無い所に合流して欲しかった。




 猫も引きこもりは良くないってことでチャーを玄関の外に出す。喜んでる感じでもないけど自ら雪の中を進んでいったので動物虐待ではない。


ニャーッ(ガォーーッ)



ズンズンッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう携帯電話を買った

2016年01月19日 07時56分39秒 | 思ったこと
 山梨の別荘は空き家だ。維持費は抑えたい。真っ先に要らないのは電話だろう。でもたまに行った時に連絡手段が無いのは困る。それに葬儀などで携帯電話が無いと色々と不便だったので急遽自分用に携帯電話を買った。

 電話は話が出来れば良い。スマホを見ても魅力を感じない。それは家に居てパソコン弄ってるからかな。家に友達が来た時、じゃぁ検索してみるねって友達がスマホで探すことが良くあるんだけど同時にやるとパソコンの方が速い。入力のし易さの差かな。


色はその辺に転がってても目立ちそうな緑


 そんなこんなでスマホではなくガラケー。しかもプリペイド。ヨメ携帯電話とセットにすればナンチャラ割とかでプリペイドより安いプランはあるかもしれない。でも調べる時間も無いし兎に角直ぐに必要なので自分が知ってるプリペイド。これでも十分安い。以前と違って好きな機種が選べるようになっていた。以前は数種類のプリペイド専用機種から選ばないといけなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処でもシートベルト

2016年01月19日 07時55分52秒 | 車、ユーザー車検
 交通事故の死傷者は昔に較べて随分と減った。一番の要因はシートベルトのお陰だろう。それでも下のグラフを見ると死亡者はまだ5千人くらいは居る。この中にシートベルトをしてなかった人はどのくらい居るんだろ。また着用してたら助かったと思われる人の割合も知りたい。


発生件数が増え続けてるのは車が増えてるから?@警視庁より


 ここのところ葬儀だの何だので人を乗せる事が多かった。今ではシートベルトをするのは当たり前だと思うんだけど、後部座席に乗る人って殆どシートベルトをしようとしない。そのたびにして貰うように頼むんだけど、どんな車のどんな席でも自らの意思でシートベルトをした方が良いよね。タクシーでもバスでも。





 今から7年ほど前、ヨメちゃんが運転してる車に対向車線から車が飛び込んできた。正面衝突である。飛び込んで来たのが軽自動車で運が良かった。もしシートベルトが車に無い時代だったらアウト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪、みたいなもの@佐久

2016年01月18日 08時25分35秒 | 思ったこと
 初雪ではないけどようやく積もるような雪が降った。でも粉雪ではなくビチャッとした湿雪。例年なら今頃は真冬日となりこれってダイヤモンドダストかななんてのが見れるくらい寒い日になる。それが今年はまだ真冬日さえ無い。8時頃には10cmちょいくらい積もったけど夕方までには融けちゃうんじゃないかな。


朝7時の積雪状況


 通勤する人は色々と気を使う日になった。ヨメは何時もより1時間も早く出かけた。ニュースを見てると関東ではあちこちで電車が止まってたり高速道路も通行止めになっている。困るのは××線は止まってるけど並行して走ってる○○線は動いてたり遠回りすれば行けるなんての。

 ところで1月15日頃は関東で雪がよく降る。そして入試もこの日の辺りに集中するんだけど別の日にすればいいのになと何時も思う。それともこの程度のことで運が左右されるようじゃダメだってことかな。もっともここでしくじったからといって将来がダメになるとは限らないから人生面白い。でもそう思えるのは人生が終わる頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報の表示方法が変わった@気象協会

2016年01月18日 08時24分15秒 | 思ったこと
 ピンポイントになってない@気象情報という記事を10日に書いた。そしたら今朝、気象協会サイトを見ると天気予報の出し方が変わってた。そして同じだった佐久穂町、小海町、北相木村、南相木村、南牧村の天気予報がそれぞれの天気予報になっていた。クレームをつけたら早速対応してくれたんだな、ってそんなことはない。


昨日までは横に2日間の予報


 予報の詳細が昨日までは今日と明日の2日だった。今日からは明後日までの3日になり、それに伴ってページが縦長になった。


今日からは縦に3日間の予報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする