![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
|
|
|
|
|
![]() 車はトヨタのISISなんだけど、なんかね、イスラム過激派が戦争反対って言ってるようで。 |
チャーが来てもうじき4ヶ月なんだけど雪解けには程遠い。ふと、メメは猫友が居るんだろうか、雄友は居るのか、なんていう疑問。人間だと思ってる、というより人間以上か。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
昆虫などの擬態は見るたびに不思議に思う。何故蜂にそっくりな蛾が居るのか、何故カマキリが花びらそっくりになるのか。でも何億年の間には出来損ないというか直ぐに絶えてしまった種類が山程あるのかもしれない。 下の写真の生き物は石炭紀に生存してたそうだ。今居る生き物と比べると奇妙だし、これ以外にもカンブリア紀の生物も面妖だ。余りにも奇抜過ぎるというかこういう形が流行るには支障があったのだろう。 ![]() 様々な理由で化石で残るほどの個体数にならない種も更に沢山あったと思われる。中には奇形なのか分からないくらいのが。だから今残ってるのは何億倍の競争を勝ち抜いたものだからどんなに不思議に思ったとしても必然の結果なのかも。 |
良く聞く言葉@山岳遭難のコメントにキャッシュは残ってますねとあったけど、それは何処に残ってるのか、そもそもキャッシュって何なんだと思う人も多いはず。少なくともヨメちゃんはそう思うだろう。 キャッシュの説明はさて置き、こんな時は削除されたサイト 見たいで先ず検索。するとその方法が見つかる。こんな呪文を唱えると大体の願いが叶うから凄い。そこで出て来た記事を読むとInternet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machineというサイトに辿り着く。下の画像がそうだ。そして図-1の矢印の所に削除されたサイトのURLを入力するってわけだ。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/3facca0e938e69af07f4acb932aef83a.jpg)
次に削除されてしまったサイトのURLを入力するんだけど、それは検索結果に表示されている。それが図-2の反転させた所。ちなみにURLはテキトーだからね。 ![]() これを入力すると図-3のようなカレンダーが表示される。その中に水色の丸が付いてる所があって、それをクリックすると削除される前の内容が表示される。 ![]() |
![]() ヨメはオレンジ色のアゲハだと騒いでたけどそんなアゲハは居ない。冬景色の中に居ると派手に見えるけど冬眠明けかな、暖かい頃の色に比べるとちょっとくすんだ感じ。もっとも写真を客観的に比較出来るように撮るのは中々難しいんだと思う今日この頃。 ![]() |
病室でインフルエンザ患者が発生した時、かかった人は隔離、残りの人にはタミフルが支給されて7日間飲んだ。予防になるらしい。
では家で家族の誰かがインフルエンザになった時はどうなんだろ。知り合いがそんな状況になったけど本人に症状が無いってことで薬は出して貰えなかったそうだ。またそんな時は出して貰っても保険適用はされないようだ。
以前、怪しい熱が出たと思って早目に町医者に行った。その時はインフルエンザを疑っていた。そしたらまだ大した熱じゃないからと手ぶらで帰らされた。そしたらその夜発熱。翌土曜日、少し我慢した末結局日曜日に救急外来。でも今飲んでももう遅いってことで無駄足。予防措置してれば何日も寝込まずに済んだんじゃないのかな。
ならば個人輸入。でもそんなに安くはなかった。次に考えるのはジェネリック。リン酸オセルタミビル (タミフル ジェネリック)なんてのがあった。これなら市販の風邪薬程度の値段だ。
では家で家族の誰かがインフルエンザになった時はどうなんだろ。知り合いがそんな状況になったけど本人に症状が無いってことで薬は出して貰えなかったそうだ。またそんな時は出して貰っても保険適用はされないようだ。
以前、怪しい熱が出たと思って早目に町医者に行った。その時はインフルエンザを疑っていた。そしたらまだ大した熱じゃないからと手ぶらで帰らされた。そしたらその夜発熱。翌土曜日、少し我慢した末結局日曜日に救急外来。でも今飲んでももう遅いってことで無駄足。予防措置してれば何日も寝込まずに済んだんじゃないのかな。
ならば個人輸入。でもそんなに安くはなかった。次に考えるのはジェネリック。リン酸オセルタミビル (タミフル ジェネリック)なんてのがあった。これなら市販の風邪薬程度の値段だ。
阿弥陀岳遭難のガイド |
「雪崩起きやすい所と認識なく」 |
・・・・・略・・・・・ |
成田さんは南稜を10回以上登っているとし、「今回の場所が特に雪崩が起きやすい所という認識はなかった」と話した。 |
2016年3月17日 信濃毎日新聞[信毎web] |
雪崩で登山中の男女3人死傷 |
八ケ岳連峰・阿弥陀岳 |
・・・・・略・・・・・ |
14日の降雪で、新たに積もった雪が崩れ落ちる「表層雪崩」が起きたとみられる。 |
2016年3月15日 20時27分 中日新聞 |
ガイドは八ヶ岳だけでなく色々な山に登ってるはずけど阿弥陀岳南陵を10回ってのは何だか微妙な回数だ。そしてこういう遭難で良く聞く言葉が前日の雪でとか前日の雨という言葉。なので雪崩が起きやすい場所じゃない、というより起きやすい状況と思うべきじゃないのかなぁ。
ガイドのホームページってあるのかなと思って検索したら検索結果の先頭に出て来た。見ようとしたらこんな風になってしまった。取り敢えず事故報告とかお詫びを表示するのではなくサイトが削除されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/3b2aac3c0b480c8a990ec1a2a8ed6608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/423bc789f48c59a3de04b74b51e3491b.jpg)
レントゲンを撮るたびに骨が怪しい、骨が溶けたのと悪いこと続きで早2ヶ月。その間に2度目の手術。それがようやく前回と変わらないに落ち着いた。点滴は既に止めていたので連休は家で過ごすことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/ace721b0a9d20d5bf9a953aff8198381.jpg)
重い
ノソノソと乗っかってきた。どんな顔してるのか膝の方から撮ってみた。この猫は飼い主に先立たれ、見知らぬ土地に連れてこられ、この3ヶ月は猫としては波乱万丈か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/0587e3f47503a42c67710aa2c05e44e1.jpg)
入れ替わり後からやって来た先住民はというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/69f20d9293216a7eb784a12a58f77052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/d8e6a5a20202e1e8577466a170ff1da7.jpg)
苦労知らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/ace721b0a9d20d5bf9a953aff8198381.jpg)
ノソノソと乗っかってきた。どんな顔してるのか膝の方から撮ってみた。この猫は飼い主に先立たれ、見知らぬ土地に連れてこられ、この3ヶ月は猫としては波乱万丈か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/0587e3f47503a42c67710aa2c05e44e1.jpg)
入れ替わり後からやって来た先住民はというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/69f20d9293216a7eb784a12a58f77052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/d8e6a5a20202e1e8577466a170ff1da7.jpg)
子供の頃から朝ごはんは卵かけご飯と味噌汁。たまに海苔などがあったかな。焼き魚が出るのは民宿なんかに行った時に初めて知った。その卵かけご飯は病院では出ない。これが出れくれればもう少し病院食を我慢出来るんだけどねぇ。
では家ではどうかというとヨメが頑として出そうとしない。卵は汚いとかサルモネラ菌がどうとかで施設では出さないとかかんとか。施設は兎も角何処の国の話だ、ここは日本だよ。
子供の頃、山梨の別荘では鶏飼ってたんだけど、産みたての卵は糞を水で洗い落とす程度で食卓へほぼ直行。卵かけご飯でお腹を壊したことは無いし身近で聞いたことがないしまたそれが原因の食中毒ってニュースを見た人が居たら教えて欲しい。仕方が無いから家に居る時は昼に卵かけご飯を食べることにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/529a59a3a90931518876150e87e06244.jpg)
では家ではどうかというとヨメが頑として出そうとしない。卵は汚いとかサルモネラ菌がどうとかで施設では出さないとかかんとか。施設は兎も角何処の国の話だ、ここは日本だよ。
子供の頃、山梨の別荘では鶏飼ってたんだけど、産みたての卵は糞を水で洗い落とす程度で食卓へほぼ直行。卵かけご飯でお腹を壊したことは無いし身近で聞いたことがないしまたそれが原因の食中毒ってニュースを見た人が居たら教えて欲しい。仕方が無いから家に居る時は昼に卵かけご飯を食べることにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/529a59a3a90931518876150e87e06244.jpg)
一時帰宅してる時、ガス屋から領収書兼請求書が届いた。見るとガス使用料が随分と少なかった。ガスの用途は調理用のガスコンロだけなので食事と関係がある。この時期はストーブで湯を沸かしたりするのでガス代は少な目。加えて俺が居ない。だけどそれにしては少ないような気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/d76c050850aef1b4ab08f7fcafb00c07.png)
この家に住みだした頃からのガス使用料の記録である。俺は物事を中々やろうとしないんだけど、一度始めるとこのブログみたいにズルズルと続ける性分なのだ。まぁそんな自己紹介はどうでもいい。こんなガス使用量でまともな食事をしてるのかな。ヨメちゃんは病院には毎晩寄ってくれるけど、帰りが遅くなった分毎晩納豆定食とか梅干し定食を食べてるんじゃなかろうかという心配。そしたらやはりそんな感じの夕飯が多かったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/d76c050850aef1b4ab08f7fcafb00c07.png)
この家に住みだした頃からのガス使用料の記録である。俺は物事を中々やろうとしないんだけど、一度始めるとこのブログみたいにズルズルと続ける性分なのだ。まぁそんな自己紹介はどうでもいい。こんなガス使用量でまともな食事をしてるのかな。ヨメちゃんは病院には毎晩寄ってくれるけど、帰りが遅くなった分毎晩納豆定食とか梅干し定食を食べてるんじゃなかろうかという心配。そしたらやはりそんな感じの夕飯が多かったようだ。