台風で恐い思いをして、多少ですが被害も受けたけど・・・そのおかげで(?)「お宝」らしきものが発見できました~~~(笑)
今日の午前中に、職人さんが屋根の修理に来てくださることになっていましたが、まだ見えません(泣)。
天気予報では、「夜に雷を伴った強い雨」と言ってましたので、早く来て~~~!
その屋根職人さんといっしょに、大工さんも来て、壁の点検をし、修理の見積もりを出してくれることになっています。
昨日見えて「2階の天井に断熱材が入っているかもしれないので、確かめたい」と言ってました。
「どこか押入れの板がはずれるはずです」とも・・・
で・・どの部屋の押入れか分からないので、「ここかもしれない・・」という三つの部屋の天袋を開けてみました。
建てて以来、天井に入ってもらうような工事もなかったので、まったく何も考えずに荷物が詰め込んでありました。(苦笑)
息子の部屋の天袋を整理していたら・・・
「古い切手帳」を2冊発見!
そういえば、長男が小学校低学年の頃、「日記収集」がブームになっていました~~。
特に一生懸命集めたわけではなかったと記憶していますが、かなりの枚数があります。
「電車切手」・・・電車が好きだった彼らしい。
「童謡切手」・・可愛い絵柄に魅かれて、多分私が集めたかもしれません。(笑)
「「スポーツ切手」とか「国立公園シリーズ」「重文切手」「年賀切手」・・・
様々な種類があって興味深い!
「外国」の切手もたくさんあります。
多分、当時オランダに住んでいた妹に頼んだりしたのかもしれません。
イギリス・オランダ・フランス・カナダ・アメリカ・コンゴ・中国・ロシア・スペイン・トルコ・・・
「なんでこんな国のが?」とうのもあります~~(笑)。
切手って国によっては、三角だったり、縦長だったり・・・形がおもしろい~~♪
1964年の「東京オリンピック」の記念切手も残ってます!
「1970年の大阪万博」「1972年札幌オリンピック」「1975年天皇皇后両陛下訪米記念」なんかも・・・
そういえば、記念硬貨もどこかにあるはず・・・(苦笑)
なんか、なつかしい~~~
一枚、一枚みていくうちに、昔・昔を思い出してきました・・・
息子の小さかった頃・・・
あのとき住んでいた団地・・・
ご近所の方々・・・
この「切手」・・・「我が家の宝物」の一つになりそうです!
(harusanの部屋・思い出写真にUP)
今日の午前中に、職人さんが屋根の修理に来てくださることになっていましたが、まだ見えません(泣)。
天気予報では、「夜に雷を伴った強い雨」と言ってましたので、早く来て~~~!
その屋根職人さんといっしょに、大工さんも来て、壁の点検をし、修理の見積もりを出してくれることになっています。
昨日見えて「2階の天井に断熱材が入っているかもしれないので、確かめたい」と言ってました。
「どこか押入れの板がはずれるはずです」とも・・・
で・・どの部屋の押入れか分からないので、「ここかもしれない・・」という三つの部屋の天袋を開けてみました。
建てて以来、天井に入ってもらうような工事もなかったので、まったく何も考えずに荷物が詰め込んでありました。(苦笑)
息子の部屋の天袋を整理していたら・・・
「古い切手帳」を2冊発見!
そういえば、長男が小学校低学年の頃、「日記収集」がブームになっていました~~。
特に一生懸命集めたわけではなかったと記憶していますが、かなりの枚数があります。
「電車切手」・・・電車が好きだった彼らしい。
「童謡切手」・・可愛い絵柄に魅かれて、多分私が集めたかもしれません。(笑)
「「スポーツ切手」とか「国立公園シリーズ」「重文切手」「年賀切手」・・・
様々な種類があって興味深い!
「外国」の切手もたくさんあります。
多分、当時オランダに住んでいた妹に頼んだりしたのかもしれません。
イギリス・オランダ・フランス・カナダ・アメリカ・コンゴ・中国・ロシア・スペイン・トルコ・・・
「なんでこんな国のが?」とうのもあります~~(笑)。
切手って国によっては、三角だったり、縦長だったり・・・形がおもしろい~~♪
1964年の「東京オリンピック」の記念切手も残ってます!
「1970年の大阪万博」「1972年札幌オリンピック」「1975年天皇皇后両陛下訪米記念」なんかも・・・
そういえば、記念硬貨もどこかにあるはず・・・(苦笑)
なんか、なつかしい~~~
一枚、一枚みていくうちに、昔・昔を思い出してきました・・・
息子の小さかった頃・・・
あのとき住んでいた団地・・・
ご近所の方々・・・
この「切手」・・・「我が家の宝物」の一つになりそうです!
(harusanの部屋・思い出写真にUP)