love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

う~~ん、迷ってます・・・

2005-09-22 | インポート
明日から、また3連休・・・先週の連休は何もせず終わりました。

ニュースで、多くの方がお出かけ~~とか、聞くと「どこかに連れてって~~~」って、ねだる私に・・・(笑)
「皆が遊びに来る場所に住んでいるんだから、どこかへ行かなくてもいいんだよ」って、変な理屈を言う主人です(苦笑)。
いつも、混雑する場所で仕事をしている主人は、休日くらい「ゆっくり」したいらしいのですが・・・。

それでも「秋になったら旅行しよう~~」っ言ってくれましたので、前から行きたいと思っていた「島根県」の「足立美術館」へ行こうと決めました。
ついでに、「鳥取砂丘」「皆生温泉」も楽しんできたいと思っています。


ところが・・・
「いつ?10月?」・・・と聞くと、おもむろにスケジュール帖を出した主人・・・「あっ、8日はゴルフ、15日は同窓会、22日は中華街、29日はラグビー部のOB会が入ってる」

「えぇっ~~11月になってしまうの?」
私は、11月は、密かに「北海道」「トルコ」へ行く予定を立てていたのに・・・(苦笑)。

こんな状態で、未だに我が家の「秋の旅」が決まりません!
あ~~ぁ、いつ、どこへ行けばいいのでしょう~~~(笑)

この連休中・・・旅バトルになるかも~~~あははは

新兵器~~?

2005-09-22 | 食・レシピ

栗のおしいしい季節・・・でも、皮をむくのが大変~~~(笑)。

主人の好きな「栗ご飯」を作ろうと思って近所のお見せに、栗を買いに行きました。

そこの若旦那が、一生懸命に「栗むき」をしていました。和菓子屋さんからの注文でむいているとか・・・手元を見たら・・・「新兵器」が~!

なんか軽々と、いとも簡単そうにむいているんです・・・で、「それ、見せて~~」って言ったら「使ってごらん」と貸してくださったので、挑戦してみました(笑)。

なんと~~~容易い!

「わ~~ぁ、これ便利。どこで買ったの?」「駅前の金物屋さんに売ってるよ」

「栗くり坊主」って名前ですって~~。

・・・となり、早速買いに行きました(笑)。

そしたら、そしたら・・・もっと進化した922_009栗くり坊主Ⅱ」というのが売ってました(爆笑)。

一見、普通のペンチみたいですが、軽くて、使いやすくて、栗がスイスイむけます~~♪(ちょっとオーバーですが)。

これで「腱鞘炎」ともお別れできそう~~♪

922_012 922_011

←、左側のギザギザの刃で、鬼皮を押さえ、右の刃で、クルクルとむいていきます。

ストッパーもついているし、水洗いもOKです~~。

栗ばかりでなく、サトイモとかかぼちゃの皮もむけます。

レモンの飾り切りとかにも使える「優れもの~~」。

お値段・・¥2295・・こんな便利なら高くない!(笑)

楽しくて、「栗」を3kgもむいてしまいました(笑)

922_006

→赤米ともちごめを混ぜてた「栗ごはん」を炊きました~~♪

ステキな道具を教えてくださったお店の方にも、もちろん、おすそわけしましたよ~~(笑)

残りの栗は、「あく抜き」をしています。明日「甘露煮」を作る予定です。