お墓参りに行ってきました。
陽射しが強く、汗ビッショリになってしまいました!
その訳は~~、
5月10日は、主人のお父様の命日です。
命日の頃のお墓参りは、まず「スギナ」との格闘から始ります。
お墓を「緑一面」に埋め尽くした「スギナ」・・・遠くから見るときれいなんですが~~(苦笑)。
お墓には、砂利も敷いてありますし、毎年、できるだけ「根」から取るようにしているのに・・・どうして絶えないのでしょうか?
それでも、今年は、他の家のお墓より、ず~~っと少なく楽でした。
主人のお兄様の49日が4月半ばでしたので、その時にきれいに草むしりをしたせいだと思います。
栄養の少ない荒地だと「土筆」。
栄養豊富な土地だと「スギナ」。
・・・とネットで調べたら書いている方がいましたが・・・
「お墓」って、栄養豊富?(苦笑)。
生命力が強いので「健康茶」として販売もされているスギナ。
自然のまま群生している我が家の菩提寺ですから、刈り取って乾燥させて「売り出し」したらお商売になる?~~きゃははは。
陽射しが強く、汗ビッショリになってしまいました!
その訳は~~、
5月10日は、主人のお父様の命日です。
命日の頃のお墓参りは、まず「スギナ」との格闘から始ります。
お墓を「緑一面」に埋め尽くした「スギナ」・・・遠くから見るときれいなんですが~~(苦笑)。
お墓には、砂利も敷いてありますし、毎年、できるだけ「根」から取るようにしているのに・・・どうして絶えないのでしょうか?
それでも、今年は、他の家のお墓より、ず~~っと少なく楽でした。
主人のお兄様の49日が4月半ばでしたので、その時にきれいに草むしりをしたせいだと思います。
栄養の少ない荒地だと「土筆」。
栄養豊富な土地だと「スギナ」。
・・・とネットで調べたら書いている方がいましたが・・・
「お墓」って、栄養豊富?(苦笑)。
生命力が強いので「健康茶」として販売もされているスギナ。
自然のまま群生している我が家の菩提寺ですから、刈り取って乾燥させて「売り出し」したらお商売になる?~~きゃははは。