love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

なつかしい声・声・声~~♪

2007-05-24 | インポート
夜、8時過ぎに電話が鳴りました。

高校時代の演劇部の後輩からでした~~。
「わぁっ~~~~なつかしい~~。どうしたの?」
とノンキに言う私に、
「今日は何の日だか、覚えてないの?」と、彼はあきれたような声を出しました・・・。

「???・・え~~と・・・?」
きゃぁ~~忘れてました!

演劇部のOB会の日だったのです(苦笑)。
実は、案内状は頂いていたのですが、旅行から帰ってすぐだったので、泊まりの集まりはきついかなぁ・・・と、考えて「今回は欠席させてください」と連絡をしておいたのですが・・・。

集まった方達の中から「絶対harusanに会えると思って来たのに!」と、嬉しいことを言ってくださる方が多かったそうで、「声だけでも・・」と、お電話を下さったのです~~♪
卒業以来、まったくお会いしてない先輩や後輩が次々と電話を代わってくださって、お話をすることができました~~♪

その電話の後、再び電話が~~。
「隣の部屋にいて電話かけているのを知らなかった!」
と、改めてお電話を下さったなつかしい先輩~~~♪
「会いたかったなぁ!次回は絶対来いよ!」と約束させられました(笑)。

「高校時代に大好きだったんだよ」とか、「声を聞いていると学生時代とまったく変わってないよ。明るいし若いなあ。幸せなんだなぁ~~。」
「昔の写真を見て、今でも変わらないだろうと思っているよ」

「あらっ~電話なら何でも言えるわね」と返しましたが(苦笑)。
~~~~きゃぁっ~~嬉しいやら、恥かしいやら~~(爆笑)。

でも、高校時代・・・・私って、結構男子生徒に人気があったんです~~なにしろ「演劇部の花形女優」としてならしましたから~~~きゃははは。

皆さん~~、なつかしい声をありがとう~~♪

北欧旅日記・・・②

2007-05-24 | 旅行記

フィンランド

「ヘルシンキ市内・・・シベリウス公園」

2007_0517hokuo0117フィンランドの代表的な作曲家「ジャン・シベリウス」の名前がついた公園。

緑が多く、池には鳥の可愛い姿も~~♪

広くて静かで、市民の憩いの場ともなっているようです。2007_0517hokuo0110

→ 公園の中で目を引くのが「ステンレスパイプを組み合わせた彫刻(?)」

その斬新なデザインに驚き、つい手を触れてしまう人が多くいます(笑)。

時間帯や光線の違いで、全体の色や雰囲気が微妙に変化する様子も楽しそう~~。

2007_0517hokuo0111 これ「シベリウス」の顔です!

岩の上に置かれているのを見て「ギョッ!」=苦笑

「芸術」とは、時には人を驚かすものですね~~。これも光の具合で表情が変化して見えます。今は・・・怒っている?(笑)

観光客には「絶好の記念撮影ポイント」として喜ばれているとか・・私はいっしょには写していただきませんでした~~(笑)。

「元老院広場」

2007_0517hokuo0171ドイツ出身の建築家が設計した広場で、ネオクラシック様式と呼ばれる建物に囲まれたステキな雰囲気の広場です。

市民にも親しまれていて、いろいろなイベントもここで開かれるようです。

前夜に「ロシアのミュージシャン」がライブを行ったとかで、ステージができていました。後片付けの最中でしたが、いくつもの風船が残っていました~~♪

2007_0517hokuo0151 →ロシア皇帝「アレクサンドル二世の像」・・・広場の中心に立っています。

毎年大晦日にはこの前で「カウントダウン」が行われるとか。

2007_0517hokuo0153 広場の北側の建物は「ヘルシンキ大聖堂」です。

白亜の外観に緑色のドームが映えます。

もとはロシア皇帝ニコライ一世の名から「ニコライ聖堂」と呼ばれていましたが、1959年2007_0517hokuo0168に公式名称として「ヘルシンキ大聖堂」になりました。

←内部は とってもシンプルでした。

大聖堂前の階段は「若者」「観光客」がたくさん座っていました(笑)。2007_0517hokuo0162

ローマのスペイン階段みたいです~~。

→西側にある「ヘルシンキ大学」と「大学図書館」です。

この大学の学生の憩いの場も「階段」だそうです(笑)。

2007_0517hokuo0178

東側には旧上院議会がありましたが、写真を写すのを忘れました(笑)。

←アレクサンドル二世の像の後ろにチョコッと見えるピンクの建物がそうです。

ヘルシンキ市内

2007_0517hokuo0119 ←市内観光に便利な「トラム」です。

チケットはトラム専用だと2ユーロですが、トラムだけでなくバスや地下鉄が乗り放題で、博物館・美術館の入場が無料になるし、内容の書かれた小冊子もついている「ヘルシンキ・カード」がお得で便利です。24時間で33ユーロ。

2007_0517hokuo0121 2007_0517hokuo0122

→市内の古い建物と良く目立つバス。

右の丸い建物は「映画館」です。

2007_0517hokuo0143 ←「ウスペンスキー聖堂」

北欧最大のロシア正教の教会です。

赤レンガ造りの重厚な建物で、クーポラのてっぺんにある「タマネギ型」の飾りは「黄金色」に輝いていました~~。

小高い丘の上にあり、港も良くみえます。2007_0517hokuo0148

→「大統領官邸」です。

2007_0517hokuo0173 2007_0517hokuo0174

←「18世紀通り」

古い建物の並んだクラシカルな道です

可愛いお店もたくさんありますが・・・日曜日とあって全部閉まっていて、静かでした(笑)。

古い形の電話ボックスが再現されてました。

2007_0517hokuo0136

→「南港」

ストックホルムへのクルーズ船・バイキングラインが見えます。

私が乗るのは、反対側の岸壁から出る「シリアライン」の「セレナーデ号」です~~♪