love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

夏の行事が続きます~~♪

2008-08-02 | インポート
ここ毎週末、近隣で「お祭り」があり、毎晩楽しませていただいています(笑)。

今日は「灯篭流し&盆踊り」を楽しんできました~~♪
昼間は海水浴のお客様で大賑わいの海岸で行われた夜の祭りです。

砂浜に、先祖供養の祭壇が作られ、篝火の灯りの中、多くのお坊さんによるお経が流れました。
その後、たくさんの住民が「先祖の霊」を弔い、「家内安全」を願う「お焼香」をする光景にビックリ!

数年前に、外国人留学生をこのお祭りの盆踊りに参加させて頂いたことはあるのですが、この「先祖供養」の儀式は初めて見ました。
海上には、500基もの「灯篭」が揺れ、とってもきれいでした~~♪

「灯篭神輿」という、きれいでちょっと軽そうな(苦笑)神輿が、「掛け声」でなくて「歌」に合わせて練り歩いていました。
「めずらしい神輿」に、これもビックリ!

浜には、昔の「盆踊りの風景」のように、中心に「紅白の幕が張られた「やぐら」ができていました。
やぐらの回りにできた「踊りの輪」~~♪
なんかなつかしかった~~(笑)。

浴衣姿の年配のご婦人方が踊る姿に、観光客の方や、若い方たち、子ども達が、見よう見真似で、一拍送れて踊る姿~~。
これも楽しいものですね(笑)。

祭りの夜を華やかに彩るのは、やっぱり「花火」~~♪
「花火船」から打ち上げられた夜空を彩る花火は、海面にも写り、とってもきれいでした~~♪

海に浮かぶ灯篭の揺れる灯、空の花火、砂浜の篝火、盆踊りのやぐらのちょうちんの灯、・・・真夏の夜を堪能してきました~~♪
<script type="text/javascript" src="http://photofriend.jp/uf/40606/93673bb81384e0e156e8e0d9c400e7260000000000000057500.js?1218024265"></script>