バタバタと忙しく日々を送っているうちに、すっかり「秋の気配」に~~。
爽やかな秋風に誘われて出かけたのは~~、
→山梨県・西湖にある「いやしの里・根場(ねんば)」です。
ここ根場地区は、かつて「かぶと造りの茅葺民家」の立つ集落でしたが、昭和41年の台風災害で甚大な被害を受け、そのほとんどを消失してしまったそうです。
40年の歳月を経た今、再び昔なつかしい茅葺屋根の集落としてよみがえらせ、富士北麓で営んできた文化や伝統技術を再生させるふるさとつくりの場になりました。
→今はきれいな渓流ですが、その台風の時は、ここを「土石流」が流れ下ったであろうと想像してしまいました。 あまり広くない場所ですが、「資料館」「地域文化創造館」「工芸館」「陶芸や国産品加工館」・・・etc、
それぞれを美しい茅葺民家で「見たり体験したり、食べたり寝転んだり」することができるようになっています~~♪
以前TVの番組でここを取り上げ「おいしいお蕎麦」が食べられるお店があることを知りまし た。 それがここ~~~→。
「蕎麦」という言葉に即反応する主人~~(笑)。
それ以来、「食べに行こう~~♪」と、楽しみにしていたのです!
「そばうち選手権」で上位にランクされたいう職人が作る「蕎麦」は本当においしかったです~~♪
右の写真は、主人た注文した、蕎麦の実の外側まで使った、甘味も感じられるという「素朴」な蕎麦~~♪
↑左のは、蕎麦の実の中心部分を使った、色の白いお蕎麦。私が注文したのですが、細めに切ってあって食べやすかったです~~♪
←「季節の野菜の天ぷら」も注文しました。
ミニトマト、みょうが、ナス、カボチャ、サトイモ・・・へぇ~~っと思う野菜がありましたが、以外においしかったです~~♪
注文のお蕎麦が出来上がるまでの間は、「自家製、朝採りきゅうり」に「自家製味噌」をつけて食べながら待ちます~~♪ →
これ、食べ放題なんです!
キュッと冷やされたきゅうりの歯ごたえに、味噌~~~何ともなつかしい味でした~~♪
爽やかな秋風と、おいしいお蕎麦、自然豊かななつかしい日本の原風景~~~、
心和む一日でした。
→夏には、たくさんの観光客の皆さんが楽しんでであろう「スワンボート」も寂しげな「山中湖」の秋を迎えた風景です。
→箱根「芦ノ湖」は、相変わらずの賑わいで、海賊船には夕方にもかかわらず、多くのお客様が乗っていました!