love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

風船・二つ~~~(笑)

2011-09-20 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00779Dsc00778
「風船唐綿」の実が大きくなりました~~♪→
直径は10㎝弱くらいでしょうか・・・。
トゲトゲが痛そう・・・。でも痛くないんです(笑)
南アフリカ原産。    この丸い実の形が なんともユニークですよね~~♪。                      
晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てきます。
Dsc00775
Dsc00776
←こちらは「風船カズラ」~~♪
「つる性の植物で一年草です。
7月9月頃に白い5mmくらいの花を咲かせ、花は葉腋からでる長い柄の先に数個付き、巻きヒゲを共につける。
果実は風船状に大きく膨らみ、緑色。後に茶色く枯れる。
種子は球形で大粒、なめらかな黒でハート形の白い部分がある。ちょうど栃の実を小さくした姿に見える。よく茂ったときは非常に涼しげで、家庭の壁面緑化にも使われる。」
と、wikipediaにあります。

嵐の前の静けさ・・・

2011-09-20 | インポート
迷走し続けていた台風15号、近づく前から各地で大雨を降らせ、被害が出ています・・・。
これから進路に当る場所の皆さんは、十分な警戒を!

という、こちらも明日の午後は警戒圏の様子・・・ちょっと怖い!
でも、今日は一日中「台風は本当に来るの?」という感じの静かな日でした・・・。

雨も降らず、風もなし、気温も10月中旬並みの涼しさ~~。
これが「嵐の前の静けさ」かな?

散歩がてら「港」の様子を見に行ってみました。
たくさんの小さな釣り船は、船着場に上げられてしっかり固定されていました。

大きな漁船は、お仲間で声を掛け合いながら、岸壁の大きな鍵にロープで繋ぐ作業中でした。

私も、家の周りの見回り、鉢や飛びそうなものを片付けて、しっかり用心はしましたが・・・。

何事もありませんように・・・と祈らずにはいられません!