love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

台風の威力!

2011-09-23 | 日記・エッセイ・コラム

私の町では、今回の台風15号は「風の被害」が大きかったようです。

我が家の、かなり太いハイビスカスも倒れました・・・。Dsc00805

でもこの程度で良かった。

ご近所では「スレート葺き」の屋根が飛ばされたり、「瓦」が落ちたりと何軒も被害が出ています。

Dsc00848 キーウィを栽培する友人宅の状態もかなりひどそう・・・。

←葉が茶色に変色してしまったキーウィの棚。9月にこれだけ葉が痛めつけられると味が落ちるとか・・・。実もお互いにこすれあってしまっているので傷だらけらしい・・・今年の収穫は悲惨な状況の様子。

Dsc00850 →その友人宅の家の崖の上の木・・・下から吹き上げた猛烈な風で、木々が浮き上がっていました!

農具を入れている物置の壁も吹き飛んでいました・・・。

「自然のことなので、どうこう言っても仕方ないよ」と、悲しそうな顔で話してくれた友人。

丹精してここまできたのに無念だと思います。

Dsc00823

「私のDsc00828散歩道」は、こんな状態でした!

小さな枝や葉が、道路いっぱいに広がっていました。

うっかり踏むと滑ります!Dsc00847

Dsc00846 今日から三連休ですので、観光客の方もたくさん見えますので、町から依頼された業者さんが、一生懸命にお掃除はしてくれていました。

Dsc00830 Dsc00831

でも、原生林の中は、大きな木が倒れて道をふさいでいるとかで、復旧作業中。

もちろん「通行止め」でした!

Dsc00838

Dsc00832 Dsc00829

林の中は、メチャクチャ・・・・道路に倒れたじゃまになる木を、とりあえず林の中に置いた・・・そんな感じですごい状態でした。

Dsc00841

私の好きな「公園」は・・・、芝生の上も遊歩道も・・・たくさんの落ち葉でした!

Dsc00844

一生懸命に管理の方がお掃除してくださっていましたが、何日もかかりそう・・・。

ここ数年ではないほどの強風が吹いたんだと思います。

Dsc00840 ←公園の入り口にあった大きな桜の木・・・。

多分倒れてしまったんでしょうね。

根元から切られて・・・運びやすいようにいくつかにカットされていました。

毎年、きれいな花を咲かせて見せてくれた桜・・・・本当に残念です!


台風通過報告・その②(苦笑)

2011-09-23 | インポート
台風15号が通過して二日後の今日・・・いつもの「私の散歩道」を歩こうと思ったら「通行止め」!

原生林の中では、多くの倒木がある道をふさいでいるのだとか・・・。
何台ものトラックやクレーン車が来て「復旧作業中」でした。

途中の道路も「小枝」「葉」がいっぱいに落ちていて、滑りやすくなっていました。
いつもは、「サヤサヤ」ときれいな笹の葉の揺れる音がする「竹林」もこんな状態の竹がたくさん・・・。

photo by harusan from OCNフォトフレンド

私の好きな公園の入り口の桜の木・・・、
毎年、春にきれいな花をたくさんつけて楽しませてくれるのですが、倒れて危険な状態になってしまったのでしょうか、根元から切られて、いくつかにカットされて置いてありました。

こんな太い木が倒れるんですから、我が家のハイビスカスなんかひとたまりもなかったはずです・・・。

(散歩道のすごい様子はBlog=loveでUPします)。