love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

お天気も身体もスッキリしてません・・・(苦笑)

2013-06-13 | 日記・エッセイ・コラム

   一昨日11日)は、人権擁護委員の県連総会でした。
Dsc06289

正午開会でしたが、お手伝い要員ですので朝8時に家を出ました。(笑)
Dsc06288
←開会前の会場です。左手には県内の七地区の「協議会旗」が見えます。その左から三番目に掲げられているのが、私の所属する協議会です。



こういった会では、遅れてみえる委員さんも何人かいらっしゃいますので、前半の「研修会」は毎回聞けず(苦笑)。
今回もとてもよいお話だったようですが・・・、本当に残念!


後半の総会ではこんな賞状をいただきました~~♪Dsc06319
特に何も功績はないのですが、年数が表彰の対象というだけです(苦笑)。

賞状の右上に乗っている光っているものは、「ペーパーウエイト」~~♪
受賞の記念品です~~♪

これからの日々も、自分なりに頑張ろう~とはおもいましたが・・・(苦笑)。
総会の後は、会場を近くのホテルに移っての「懇親会」。Dsc06297
Dsc06291



普段なかなかお話する機会のない方たちと、たくさんお話をして、おいしいお料理を頂いて、楽しいエンターテイDsc06306
メントを堪能して~~~、
有意義な時間を持つことができました~~♪Dsc06295

Dsc06299
そして、帰宅したのは午後10時・・・疲れました・・・。
シャワーを浴びて早めに眠ればよかったのですが・・・サッカー・・・(苦笑)。
 
で・・・、翌(12日)は、一日中支局でお仕事・・・眠たくて身体が重くて頭がぼ~っ・・・・、なんとか頑張って5時に帰宅。
我慢できずに夕飯を食べる前に一時間ほど「夕方寝」~~(笑)。
ちょっとはすっきりして、お夕飯を食べて早めに就寝しました。
 
今日(13日)は、今年度の「成人学級」のスタートの日。
企画委員の一人ですが、「harusanは、今日は担当していただくところはありませんので、出席だけでいいです」と、言われていましたから、何人かの友人と並んで席に座っていました。
始まる数分前に、教育委員会の担当者が手招き・・・「???」。
「司会者が急に来られなくなりました。司会をお願いします!」ですって!(苦笑)。

仕方がありませんから、何事もない顔で司会進行を努めてきましたが、疲れました(苦笑)。
Dsc06323
講義の内容は「私の町の成り立ち」という、とても興味深いものでした~~♪
「生命の星・地球博物館」の学芸員さんのお話と映像で、グングン引き込まれ、講義後の質疑応答も時間オーバー!Dsc06324
私の住む町は、約15万年前に「箱根火山」が噴火したときの溶岩の上にできているとか~~~へぇっ~~~~、
こんな大きな溶岩が残っているところを見ると、近くに「火口」があったと考えられるとか、地層の見方とか~~~、
なんだか壮大な大古の世界へ引き込まれました~~♪
帰宅後、買い物、宅配の手配、友人への手紙・・・いろいろ雑用をすませました。
今まだ外は雨・・・もう三日も雨・・・蒸し暑いし・・・、こんな陽気ですと気分も憂鬱です。
明日(14日)は、また支局で会議・・・、
なんだか疲れがたまっている私。気をつけないと・・・。



今年の会場のある市までは、電車を一度乗り換えて、家から一時間程・・・、会場に到着してからバタバタと動き回り、昼食もそこそこに受付を開始担当しました。