
「国指定重要無形民族文化財」であるわが町の「貴船祭り」~~♪
お天気にも恵まれて、今日始まりました。
祭りの花形である東西の「小早船」~~、舳先には「舳乗り」、船尾には「船頭・舵使い・水夫」を乗せています。
これはお迎えに向かっている光景です。
今朝、その「小早船」の水浮けを観に行ってみました!
いよいよ「水浮け」~~♪
V字型に渡した丸太の底の部分に船底が通るようにするんですね!
見物客からは、大きな拍手~~♪
こちらは、西の「貴宮丸」~~赤が基調です~~♪
続いて、一斉に人々が「東の海岸」へ~~~。
「東明丸」の水浮けです~~♪
たくさんの写真愛好家の人々も、すばらしいカメラを持ってショットをねらって集まってきていました。
私はコンデジなので・・・トホホ(笑)
こちらは、一気に・・・とはいきませんでしたが、何とか無事に浮かびました(笑)。
白が基調の「東の東明丸」です~~♪
そして、港には華やかな東西の「囃子船」もすでに浮かんでいました。
暑くて熱中症になってはと思い、水浮けだけ観て帰ってきてしまいましたが、本当は神社の108段の階段を降りてくるお神輿が観たかった~~!
まぁ~~、お祭りは、毎年あることなので、それは来年の楽しみにとっておきます~~きゃははは
今夜は「宵宮」~~♪
屋台が出たり、演芸があったりと、港の周辺は賑わっていると思いますが・・・、高台にある我が家からは大変なので行きません(苦笑)。