love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「白アリ」~定期点検~~♪

2020-04-07 | 日記・エッセイ・コラム
毎年4月にお願いしている「白アリの定期点検」~~、今日済ませました。


キッチンの床下収納庫から、入って頂きますので、


業者さんが見える前に、中に置いてある保存食品を取り出して、テーブルに並べて、誇り除けに新聞紙をかけます。


↓からっぽになった収納庫です。

作業に入って頂いている間に、はずした収納庫は、夫がきれいに洗ってお掃除をしてくれました~~♪

↑周囲にブルーシートを敷いて、準備が整い、点検される方が入っていきました。

床下から、コトコトカタカタと音がします~~(笑)
  ←「作業中につきご注意ください」という看板も置いてくれていますが~~、???(笑)
作業をのぞこうと、落ちてしまったお子さんがいらっしゃったとかで、こういう用意をされていると聞きました~~。なるほど~。

我が家の床下は、かなり高さがあるんです。
建築中に「地下室でも作るのかと思った」と、ご近所の方に言われたくらい~(笑)。
なので、業者さんは「harusan家は、作業が楽にできるので嬉しいです」と、毎年言われます。それだけに、落ちたら危険ですよね~。

点検作業後は、床下を写した写真を見せて下さって、説明をして下さいます。
我が家の床下に敷き詰めている「調湿材」も、「除湿機」も順調に作動していてくれるみたいで、「白アリ」の発生はナシ~~!
水道管や排水管の水漏れもなく、家の周囲も、土台のコンクリート部分も、まったく問題なし~~!

良かった~~♪

今日は、風もなく穏やかな日でしたから、床下が開いていても誇りがたつこともなく、ほっとしました~~♪
後のお掃除が楽~~♪
(一度、風の強い日に点検をして頂いたときは、家の中にほこりが舞い込み、往生しました=苦笑)

我が家は、20年ほど前から、5年に一度、薬を散布し、その後は毎年一回の無料点検がつく会社にお願いをしています。
古家ですが、もうしばらくは安心かな?(苦笑)