久々にJAスーパーへ行ってきました。
ここは、近隣の農家さんが栽培する野菜のコーナーがあります。
「生産者の顔が見える」ということでしょうか~~、栽培した方のお名前が入ったシールが張り付けてあったり、「美味しい食べ方(料理法)」とかが、手書きで書かれていたりします~~♪

新しい品種の野菜たちも置かれていることがあるので、とても楽しみなんです(笑)。
今日も、見つけました~~♪
「アレッタ」~~♪

ブロッコリーとケールを掛け合わせた新品種だとうことで、
見た目は「茎ブロッコリー」にそっくり~~!
この小さなつぼみから、茎、葉っぱの部分も、すべて食べることができるそうです!
オイル蒸しにすると、甘味が強調されて美味しいとか~~♪
「プチヴェール」~~♪

『 芽キャベツとケールの交配からつくられたプチヴェール。
フランス語で「小さな緑」という意味を持つ、日本で生まれたアブラナ科の野菜です。苦みのあるケールからつくられていますが、味にクセがなく、加熱するとほんのり甘くなるのが特徴。緑のバラのような見た目で、食卓に華を添えます。』と、とあるサイトに書かれているように、見た目はフリルのあるキャベツみたいで「緑のバラ」~~うなずけます~~♪
「アーサイ」~~♪

1~3月頃に出荷のピークを迎える「蕾菜(つぼみな=この呼び名の方が知られているかも~)」です。
根に近い部分はキャベツの芯のような白色で、上にいくにつれて葉の緑色が目立ちます。
コリコリとした食感で、程よい辛みが特徴で、サラダや浅漬けなど生で食べても、天ぷらや炒め物などのように火を通しても、調理方法を選ばずおいしく食べることができます。
これは、友人が栽培しているので、以前頂いて食べましたが~結構美味しかったです~~♪
新しい品種の野菜たち~~定着していくといいですね。