love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

明け団子~~~(笑)

2021-03-23 | 食・レシピ
今日(23日)は、春・彼岸の明け~~。
「入り牡丹餅に明け団子」と、いう言葉あります。
彼岸の入りには仏壇に「ぼたもち」をお供えしましたので、今日は「お団子」をお供えしました~~♪
        
私の好きな「小田原の伊勢屋さん」で買ってきました~~♪
       

伊勢屋さんは、昭和10年創業です。
和菓子は、昔ながらの手作りにこだわっているため、必要以上に日持ちさせる為の添加物などは、極力使用していないので、日持ちしないのが特徴です。
 「その日に食べて頂く分だけ作って売る」ということなので、午前中に売り切れてしまうことも多いんです。

私は、伊勢屋さんの「豆大福」が大~~好きなんですが、今日は「お団子」だけにしました! (両方は食べきれない・・・トホホ)

本来の「明け団子」は、こんな風に「バラ」にしたものを、盛るのですが~~、
          

売られていた一パックには、たくさんの量が入っていましたので、ご先祖様といっしょでも、多分食べきれない~(笑)
なので、串にささった「焼き団子」と「餡団子」にしました(笑)
       


帰り道は、「しだれ桜」のきれいな公園を通ってきました~~♪
     

ほとんどの木が満開に近い~~♪
        

青空と緑の芝生と、ピンクのしだれ桜~~♪
            
春爛漫~~の言葉がピッタリの日でした~~♪
↓池に写る「しだれ桜」の姿もいいですね~~♪
     

この公園には、大きなシャクナゲの木が何本もあります。
鮮やかな赤い花と、しだれ桜のコラボ~~~絵になりますね。