love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

おかめ桜~~♪

2021-03-03 | まち歩き
小田原市・根府川地区では、地域活性化のために「おかめ桜」を植えていて、大小合わせて1000本にもなるとか~!
       
     ↑木造の駅舎で知られる東海道本線根府川駅

「駅前のおかめ桜が五分咲きとなり、間もなく地域一帯がピンク色に染まります」~~というニュースを数日前に見ました。
なので、今日は風はちょっと冷たかったのですが、晴天なので行ってきました。
     

毎年、駅のホームから眺めて~~「可愛い~~♪」「きれい~~♪」と、思っていましたし、道路沿いに咲く何本もの木は、車で通りがかりに眺めるだけでした(苦笑)
   

今日は、ウォーキングも兼ねて~、駅からテクテクと歩いてみました!

昨年に引き続き、コロナ禍のために「お祭りとしてのイベント」は中止ですが、駅から30分ほどで、いつも会場となる場所に着きます。

が~~、この道~~~坂ばかり!(苦笑)
     

この地区の「おかめ桜」は、一か所に植えられているのではなく、道路だったり山の斜面だったりとあちこちで楽しめるようになっています~~♪
なので、歩くのも苦になりません~~♪
    

おかめ桜のピンク色と、小田原名産の「柑橘類」の黄色のコントラストもきれいです~~♪
    

「おかめ桜」は、カンヒザクラとマメザクラの掛け合わせで、イギリス生まれなんだそうです!
    

小さくてピンクの可愛いお花なんですが~~、
なんと~~、下を向いて咲いているんです~~♪
    

木の下を歩きながら、花を見上げることができるのが楽しいです~~♪
(まるで、良く見てね~といわんばかり=笑)

あんな坂、こんな坂~~~ちょっと汗ばみながらも、キョロキョロしながら楽しんで歩きました(笑)
    

「おかめ桜」を植える中心となった方が経営する宿泊施設の入り口です。
       

緑の中で映えるピンク色の「おかめ桜」~~♪
    

頑張って坂を上がると~~cafeやレストランもありますから、きれいな桜を眺めながら一休みできます(笑)
    

まだ、この上にも、もう一つ施設があって、そこもきれいなんですが、私は以前に車で行ったので今日はここまで(苦笑)

一息入れたら~~、駅までは下りになりますので、楽~~(笑)
    

木々に囲まれた道路を歩くのも気持ちがいいですよね~~♪
    

菜の花とのコラボも見られます(笑)
    

「おかめ桜」は、もう6~7分咲きというところでしょうか。
今年が開花が早かったとかで、もう数日で満開になりそう~~♪
     

可愛いお花に癒されての2時間ほどのウォーキング~~気持ち良かったです~~♪