やったぁ~~!
猿に勝ちました!・・・というか、猿より早く収穫ができました(笑)。
何を作っても、「猿のためのバイキング料理」になってしまう、我が家の畑・・・
今年の4月に、「草むしりをするだけでは、おもしろくないので、何か作ってみよう」と始めたのですが、主人の休日だけですから、いわゆる「週末農業」です。
広さは100坪ほど・・・少しづつ、少しづつ、耕して、三分の一位は、畑にしました。
最初の頃は、作業をした翌日は、起きていても、横になっても、身体中が痛くて、痛くて・・・それが不思議なものですね。
この頃は、慣れたのか、さほどでもありません。
今までに「絹さや、きゅうり、なす、かぼちゃ、メロン、とうもろこし、トマト、わけぎ、二十日大根、ピーマン、にんじん、じゃがいも、」に挑戦。
が・・・自分の口に入ったのは、ほとんどなし!
そろそろ、食べごろかな?と楽しみにしながら畑に行くと、猿が食べたカスがあちこちに、散らばっており、がっかりすることばかりでした。
ところが、今日、畑に行ったら、「オゥ、きゅうりがなってる!」って主人が叫んだのです!
「本当?」って、飛んで行った私!
大きく立派な「きゅうり」が5本、残っていたのです。
隣をみると、なんと、「なす」もいくつか発見!
・・・「嬉しい!」・・・感動してしまいました(笑)。
畑を見回すと「トマト」も、たくさん色づいていました。
ここ一週間は、気温も高く、陽射しもあったので、農作物も成長が早かったのでしょう。
猿達は、きっと、アチコチの畑で、我が家よりおいしい、立派な食べ物にありついていたのかもしれません・・・(苦笑)
作物を作ることの大変さも、こうして収穫できることの喜びの時には、忘れてしまいます。
本当に嬉しい日でした!
(写真集・アラカルトに収穫した野菜の写真をUPしました)
猿に勝ちました!・・・というか、猿より早く収穫ができました(笑)。
何を作っても、「猿のためのバイキング料理」になってしまう、我が家の畑・・・
今年の4月に、「草むしりをするだけでは、おもしろくないので、何か作ってみよう」と始めたのですが、主人の休日だけですから、いわゆる「週末農業」です。
広さは100坪ほど・・・少しづつ、少しづつ、耕して、三分の一位は、畑にしました。
最初の頃は、作業をした翌日は、起きていても、横になっても、身体中が痛くて、痛くて・・・それが不思議なものですね。
この頃は、慣れたのか、さほどでもありません。
今までに「絹さや、きゅうり、なす、かぼちゃ、メロン、とうもろこし、トマト、わけぎ、二十日大根、ピーマン、にんじん、じゃがいも、」に挑戦。
が・・・自分の口に入ったのは、ほとんどなし!
そろそろ、食べごろかな?と楽しみにしながら畑に行くと、猿が食べたカスがあちこちに、散らばっており、がっかりすることばかりでした。
ところが、今日、畑に行ったら、「オゥ、きゅうりがなってる!」って主人が叫んだのです!
「本当?」って、飛んで行った私!
大きく立派な「きゅうり」が5本、残っていたのです。
隣をみると、なんと、「なす」もいくつか発見!
・・・「嬉しい!」・・・感動してしまいました(笑)。
畑を見回すと「トマト」も、たくさん色づいていました。
ここ一週間は、気温も高く、陽射しもあったので、農作物も成長が早かったのでしょう。
猿達は、きっと、アチコチの畑で、我が家よりおいしい、立派な食べ物にありついていたのかもしれません・・・(苦笑)
作物を作ることの大変さも、こうして収穫できることの喜びの時には、忘れてしまいます。
本当に嬉しい日でした!
(写真集・アラカルトに収穫した野菜の写真をUPしました)