love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

農業日記・・・④

2007-04-06 | 日記・エッセイ・コラム

「寒の戻り」も過ぎ去ったみたいなので、「野菜の苗」を植えました~~♪

2007_0406hatake0003

「レッドピーマン」です~~。

初めは普通のピーマンと同じに「緑」ですが、太陽の光を受けて「赤く」なるピーマンです。

甘味もあるし彩りもきれいで、サラダに重宝します。

2007_0406hatake0006

→なぜか「わけぎ」を植えて見ました(笑)。

根本から切って収穫すれば、また芽を出してきますので、何回も収穫できます~~。

「ぬた」にするとおいしいですよねぇ~~♪

2007_0406hatake0002

←「ズッキーニ」です。

緑か黄色か、苗の名札に書いてなかったので・・・実ができるまでの「お楽しみ~~」です(笑)。

収穫までに期間が短いのが、私向き~~きゃははは。

アメリカからメキシコにかけて栽培が盛んなようですが、なぜかヨーロッパの人がたくさん食べているようです。

日本でも、最近はスーパーで常時売られていますので、おなじみになってきていますが、私はアメリカにステイしている時に、「ズッキーニ」「アーティチョーク」を初めて食べたのですが、以来、両方とも大好きになりました~~♪


予定変更の日~~

2007-04-06 | インポート
今日は「映画」を観に行く予定でした。
朝食の片付けを終わり、お洗濯物を干すために外へ出たら「真っ青な空とまぶしいくらいの太陽」が~~~♪

こんな日は「室内にもぐってしまう」のは「もったいない~~」と、急遽、「畑」へ行くことにしました(笑)。

そろそろ「夏野菜の苗」が売り出されている頃かな?と、途中の「ホームセンター」をのぞいたら・・・
「トマト」「なす」「ピーマン」「ししとう」「ズッキーニ」「わけぎ」・・・売ってました!

早速「レッドピーマン」「わけぎ」「ズッキーニ」を買って畑へGO!

先日、お猿に荒らされたキヌサヤ・・・
せっかく冬の寒さに耐えて大きくなって、白い可愛い花をたくさん咲かせてくれていたんですが・・・茎の途中からプツリと折られたり、根っこからむしりとられたりして「全滅状態」でしたが、そのうちの何本かが息を吹き返してくれて「白い花」が咲いていました~~♪

「小さな、小さな実」を二つ発見!
「きゃぁっ~~~~すごい!」
植物の生命力の強さに感動しました~~!!

「映画」を止めて「畑」に行ったかいがありました。
本当に嬉しい~~♪

気分が良かったので、畑の周りの草むしりやら、雑木や竹の伐採やら、頑張って来ました~~~(笑)。
でも・・・、
身体は疲れました(苦笑)。

農業日記・・・③

2007-04-05 | 日記・エッセイ・コラム

ようやく「じゃがいもの芽」が出ました~~♪

2007_0405hatake0006 今朝は冷え込んで「霜」が降りるかもしれないという天気予報でしたから、心配しました・・・でも大丈夫でした!

植えつけたのは全部で五十個ほどですが、今日確認した芽はまだ三分の一程の十数個です。

でもこの調子ならどんどん出てくると思います!

なんだか嬉しくて気分がウキウキ~~♪ 見ているだけで可愛い~~~(笑)。

2007_0405hatake0005 一つの種芋から何本かの芽が出ますので、もう少し大きくなったら「芽かき」をして、丈夫そうな芽だけを一本か二本残してあげるのだそうです。そうすると、大きなじゃがいもができるとか・・・。

楽しみだなぁ~~~。ジャガイモが収穫できたら「コロッケ」「ポテトサラダ」「肉じゃが」・・・わ~~~~っ、いいなぁ~~。

考えるだけでワクワクしてきました(笑)

「捕らぬ狸の皮算用」にならなければいいのですが・・・(苦笑)。


わ~~~~っい~~~♪

2007-04-05 | インポート
出ました!出ました!
わ~~~~っい~~~♪

「じゃがいもの芽」が出ているのを、今日確認しました!(笑)

嬉しい~~~♪ニヤニヤしながら、畑の周りをグルグル回っている私・・・通りがかった何人かの人たちが「何事かな?」と声をかけてくれました(苦笑)。

「こんにちは。暖かくなって畑仕事も楽でしょう?」
「いろいろな野菜が植わっているんですね」
「このお近くの方ですか?」
「ずいぶん木を切られてサッパリしましたね」
「今は、何を作っているんですか?」

私は説明しました(笑)。
「じゃがいもを植えたのですが、なかなか芽が出なくて・・・腐ってしまったのかしらと心配していたんです」
「植えた後寒い日が続いたので、霜にやられてしまったかなとも思ったんです」

皆さんが「いつもご夫婦で仲良くお仕事をしていていいなぁ~~と思っていたんですよ」って、おっしゃってくださいました~~。
お猿に畑を荒らされたり、収穫物を横取りされたりして、畑仕事をする気力を無くすときもありますが、主人と二人で仲良く楽しく遊べる(?)ので良しとします~~きゃははは。

「お猿は畑を荒らしに来るのではなく、食物を探しにくるんだものね。仕方ないよね」って、二人で話しています(笑)。

小さなじゃがいもの芽を見ていると、本当に可愛い~~。
少しづつ大きくなって、葉がたくさんになって、花が咲いて実をつける・・・そんな過程を見ることができるのも畑仕事の楽しさの一つです。

これからどんどん暖かくなりますから、お猿に負けずに「畑仕事」を頑張ります~~♪



嬉しいプレゼント・三つ~~♪

2007-04-05 | 日記・エッセイ・コラム

日本に住む外国人の方々に、ボランティアで日本語を教えている私。

今日ボランティア先で偶然にも、三人の外国人の方から「嬉しい頂き物」がありました~~♪

2007_0330yosakura0006 2007_0330yosakura0007

←インドに帰っていた一人の生徒さんが、三月末に再び来日しました。

「お土産です」と「インドのお菓子」を頂きましたが・・・甘い! 甘すぎです!(笑)

 インドで、暑い中、疲れた時には「おいしい」と感じるようですが(苦笑)。

ココナッツミルクとバナナだったかマンゴーだったかを使ったクッキーです。ちょっと繊維っぽいのが見えますか? (名前も聞いたのですが、忘れました。ごめんなさい)

2007_0405arakaruto0003

→「ナッツ」です~~♪

タイ人の方が「先週、国へ帰ってました」と、お土産に持ってきてださった物です。

いつも気にかけてくださって本当にありがとう。

そうそう、タイは、この時期にしてはめずらしく「雨ばかり」だったようです。

バンコクでもどしゃぶりの雨にあってしまったとか・・・。

今年は世界中「異常気象」みたいですね。

2007_0405arakaruto0001

←「ミニちゃんの貯金箱」です~~~♪可愛い~~♪

ウクライナの娘からのプレゼントです。

日曜日にお花見に行って「桜の花の下のお店」で、見つけてくれたみたいです(笑)。

「J(彼女のご主人)がharusanが好きなミニーちゃんだからって買いました」・・・きゃぁっ~~嬉しいですねぇ~~♪

これ、地球儀に乗ったミニーちゃんなんです。

一生懸命お金を貯めて、「世界一周の旅」へ~~GO!!!(爆笑)

こんな風に、いつも心にかけてくださる方がたくさんいること、本当に嬉しい~~。

感謝・感謝です! ありがとうございます~~♪


私の散歩道~~♪

2007-04-03 | 日記・エッセイ・コラム

ここ数日は「しだれ桜」のきれいな公園方面にばかり散歩していましたが、いつもの「私の散歩道」には「ソメイヨシノ」がたくさんあります~~。

2007_0403sanpo0009 2007_0403sanpo0051

すでに「満開」の「桜」たち~~~♪

小さな可愛い花が、枝にビッシリとついている木、病気で花の数が少なくなった木、若葉が出始めている木・・・

たくさんの桜の木に会ってきました~~♪2007_0403sanpo0006_1

ほとんどの木が、昨夜の雨と風で散り始めていました。

でも、薄いピンク色の小さなハナビラが道路に散っている様子もとっても風情がありますね。 

2007_0403sanpo0030 「展望公園」の中にある桜です2007_0403sanpo0032

ここには、もっとたくさんの桜があったのですが、何年か前の台風で多くの木が倒れたので伐採されました。その木で「桜チップ」を作って「公園の中の道に置かれています。

その上を歩くと気持がいいですよ~~。 →この桜の下の道がそうです。

2007_0403sanpo0024

←今日の「空」と「海」です。

どんよりして、全体に「紫がかった暗い青色」の景色でした。

2007_0403sanpo0043

→私が好きなのはこの桜なんですが・・・

美術館の建物とマッチして、毎年とても「きれい~~♪」と思うのですが、今年は花数が少ない気がします・・・

2007_0403sanpo0012

数少ないのですが「しだれ桜」もあります。

やっぱり濃いピンク色が華やかでいいですねぇ~~♪

もうすぐ「八重桜」も咲き始めます。当分楽しい「お花見」をしながらの散歩が出来そうです~~♪


寒い~~~!!

2007-04-03 | インポート
いったいどうなっているんでしょう!

今日の「室温」・・・14度。
外の気温・・・10度位?・・一日中暗い重い雲が空を覆っていて、時々雨が・・・風も冷たくて体感温度は10度以下みたい!

一昨日の暑さは何だったのでしょう(苦笑)。

ところで我が家・・・
すでに「こたつ」も「ストーブ」も片付けてしまいました(笑)。
かろうじて「ホットカーペット」だけは残しておいたので良かった~~。

でもでも・・・、
早い暖かさの訪れで、木々の若葉も芽を出し、畑の野菜も元気良く成長し、きれいな花たちも咲きそろってきたのに・・・
この寒さで、凍えてしまいそう~~。
お散歩やウォーキングをする人たちも、冬のコートを着て、手袋までしています。

こんなに気温の変化が激しいと、本当に体調をくずしてしまいそうです。
気をつけなければ!



寿命が延びた?(笑)

2007-04-02 | インポート
「初物を食べると寿命が75日延びる」と言われています~~。

果物屋さんの店頭に並ぶ「紅こだま」に目がいった昨日の「夏日」・・・。
「スイカが食べたい~~~」と、言い出した主人!(笑)

冷蔵庫で冷やしておいたら、今日はちょっと涼しすぎ・・・きゃははは。
平年並みの気温でしたが「食べました!」

我が家にとっては「今年初のスイカ」ですから、夫婦とも75日、寿命が延びたかな?(笑)。

それにしても、「初物」はめずらしいだけで「うまみ」も、まだまだだし、「値段」も高いし・・・で、あまり良い事ありませんね(苦笑)。
食べ物は、やはり「旬」に限ります!

この頃「旬はいつだったかな?」と思うほど、一年中出回っている野菜や果物。
季節感を大事にしながら、本当においしいものを食べたいですねぇ~~。

夏日~~!

2007-04-01 | インポート
もう4月・・・。
スタートの今日は「暑かった!」。
半袖Tシャツ一枚ですごしていました(笑)。
気温が25度以上あり、観測史上一番早い「夏日」だとか・・・本当にビックリでした!

あちこちの桜も一気に満開に~~~♪
「あれっ、あの白く見えるの桜かな?」
冬の間は気がつかなかった以外な場所に「桜の木」があるのを発見するのも、楽しみなものです。

先ほど、雨が降って風も吹いていました・・・「桜が散った」かもしれません。

明日は普通の陽気に、明後日は寒の戻りになるとか・・・。
身体がついていけなくなりそう(苦笑)。

体調管理に十分気をつけましょう。