love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

温泉でまったり~~♪③

2014-05-15 | 日記・エッセイ・コラム
温泉で、のんびり~~まったり~~したのは、私だけではありません~~。



「カピバラ」だって、温泉でまったり~~してました~~~きゃははは

Dsc01778

Dsc01773

世界一大きいネズミだそうですが、合点!

大きなイノシシみたいでした~~~(笑い)。



のそのそ・・・と動いて、ゆっくり温泉に入って、じ~~~っとしてました(笑)。
ちょっとぬるめの温泉のようで、本当に気持ちよさそうでした~~♪

気温が高く暑くなると入らないとか~~。なるほど~~。

                                                                            

 

南国気分が味わえる「IZU WORLD」に、二日目に遊びに行きました。

                                                      Dsc01634

ここは以前「洋らんパーク」という名前の温室だったのですが、今は「みんなのHawaiians」といって、本格的なステージを持ち「フラとタヒチアンダンス」が楽しめる場所に変わっていました。

                                                                    

Dsc01719
残念ながら、私の行って日は「ショーの休演日」でした。そのせいで、入園料も400円くらい安かったです~~(笑)。

                                                                       

                                                                     
元の「洋らん」温室は残っていましたので、とってもきれいな花をたくさん見ることができました~~♪
何百種ものランが、次々咲くそうです!
(ランの花は、次の日記でUPします~~)。

                                                                     
ここには、ちょっとした動物もいて、結構楽しかったです。

まずは「リスザル」~~♪

Dsc01645

まぁ~~~チョコチョコと動き回って、少しもじ~~っとしていません!(笑)。Dsc01641

何匹かいるのですが、お互いにちょっかいを出したり、はねたり逃げたり~~~、本当にめまぐるしい!Dsc01646

 

可愛いけどやんちゃはいや~~~きゃははは

                                                                     

                                                                      
「フラミンゴ」~~♪
Dsc01648

みんな~~寝てました(苦笑)。

見事に首を曲げての姿・・・奇妙です・・・。

↓起きると、こんなにきれいでステキ~~♪

色もいいですね~~♪

Dsc01751

                                                                  

↓こんなきれいな色の「トキ」も何羽かいました~~~~♪

Dsc01750

鳥のエリアから出たときにちょうど、飼育係のお姉さんが「えさをあげますので、見ますか?」と言ってくださって、再び中へ~~♪


Dsc01758 Dsc01764

このトキは、小さい時は「羽が黒」なんだそうです。
大人になると、こんな鮮やかな赤になるとは~~~不思議ですね。

木の枝に「巣」を作っている「つがい」もいました~~♪

たくさん赤ちゃんを産んで欲しいですね。

                                                                                                                                        
「ミーアキャット」~~♪

「愛嬌」のあるこの姿~~~きゃははは
なんともユーモラスですね~~~♪

Dsc01655

Dsc01657

                                                                        

その他「おしどり」とか「インコ」とか、トサカの大きな鳥とか(笑)、いろいろいました。

Dsc01761

Dsc01733 Dsc01774


 

子どもみたいに楽しんでしまいました~~♪

温泉でまったり~~♪②

2014-05-15 | 日記・エッセイ・コラム
一日目、宿に入る前に伊豆・河津町の「バガテル公園」に寄ってみました。

                                                                      
ここはフランス庭園式の「バラ園」なので、そろそろ咲き出しているのでは・・・と、期待していましたが・・・残念!


                                                                      
今一歩、早かったです(苦笑)。

Dsc01453

「つる系のバラ」は、咲き始めていてきれいでしたが、全体的には緑が目立ちます(笑)。

                                                                      

Dsc01445

Dsc01460 Dsc01455

Dsc01466 Dsc01471 Dsc01476

Dsc01487

Dsc01496

Dsc01474 Dsc01499

 

 


Dsc01525

                                                                     
このお庭は、ベストのシーズンに行かないとまったくつまらないと思います。

その証拠に、バラのシーズン以外は、入場料が安くなるんですよ(笑)。

                                                                                                                                   

う~~ん・・・、このままでは・・・と、落ち着かず・・・。

向かったのは「道の駅・天城越え」の前にある「天城グリーンガーデン」~~♪

 

ここは、「シャクナゲ」が見事なんです!

Dsc01559_2
「天城シャクナゲ」「西洋シャクナゲ」が500種・13000本も植えられています!

ですから、かなり長い期間楽しめるんです~~♪

Dsc01563

Dsc01556

Dsc01566

Dsc01565


Dsc01562

やっぱり、見事でした~~♪

 

バラの残念さを、このシャクナゲに救われて~、こころおきなく宿へ向かえました(笑)。

でも~~、翌日はまたまた「お花に癒される」ことになりました~~~きゃははは

(詳細は後ほど~~)。





温泉でまったり~~~♪①

2014-05-15 | 日記・エッセイ・コラム
日ごろのばたばたを忘れて、温泉でのんびり~~~まったり~~~してきました~~♪



Dsc01815

今回は近場~~。 伊豆半島の真ん中どころにある小さな温泉地「嵯峨沢温泉」~~♪
Dsc01578
「狩野川」に面した広大な敷地を贅沢に使った宿なんですが、お部屋数は28室のみ~~。
12の湯処と、お部屋の露天風呂は、すべて「源泉かけ流し」~~♪

お部屋の露天風呂も、可愛くて気持ちよくて、何度か入りました(笑い)。

 

 


この宿は二度目の利用ですが、前回は「紅葉の美しい頃」~~、今回は「新緑が美しい頃」で、また違った趣がありました~~♪

 


Dsc01632

Dsc01797

料理長は若い方だそうですが、伊豆の自然の食材を活かした「旬菜会席」~~♪

見た目も楽しませていただきました~~♪ (お料理編は、後ほどまとめて書きます)。

                                                                                                                                                 

お部屋に向かう格子状の引き戸→Dsc01795

ここを開けると「向月亭」という場所で、露天風呂つきのお部屋が「三部屋」あります。

Dsc01579

←今回のお部屋の入り口です。一番右の広い~~お部屋に宿泊しました。

Dsc01572

Dsc01573

ベッドのある「和洋室」で、のびのび~~♪




                                                                                                                                                       

前回も感じたのですが、今回も宿のいたる場所に飾られた「花々」に、心癒され、「お花器」との見事な調和にほれぼれもしました。
こんな風に、お庭の花たちをさりげなく飾る気持ち~~大好きです~~♪

Dsc01610
Dsc01616 Dsc01617

 

Dsc01620

 

Dsc01622
Dsc01621


Dsc01798 Dsc01799












                                                                                                                                                   

川のせせらぎと、美しい緑と、心癒される自然と、おいしいお料理と、ゆったり~~した温泉と~~~、
「至福の時間」を過ごしてきました。




                                                                                                                      Dsc01820

あっ~~宿の名前はこれです~~~きゃはははは

運が向いてきたかも~~(笑)

2014-05-15 | 日記・エッセイ・コラム
愚息①の「母の日プレゼント」の「温泉旅行」を終わって帰ってきたら、またまた嬉しいことが~~♪




なんと~~~、
「懸賞に当選」していました!







まずは、「缶コーヒー」~~♪
Dsc01832
「7 BOSS」~~WORLD SEVEN BLEND」~~、世界7カ国から厳選したコーヒー豆を絶妙にブレンドしたそうです~~♪



PCに入ってきた「当選メール」をスマホに送って、それを持ってコンビニへ~~。

品物をレジに持って行き、スマホ画面を示すと、バーコードを読み取ってくれて「はい、どうぞ~~」と、無料でいただけました(笑い)。


一本だけですが、なんだか嬉しい~~♪(笑)。




                                                                                                                                                                                                                                            


そして、留守の間に届いていたのは「トマトの乳酸菌」~~♪

Dsc01831

12日間の試飲をしてアンケートに答えるという「モニター募集」に当選したんです!

「トマトから見つけた新しい植物性乳酸菌」を使い、野菜やフルーツがブレンドされた飲み物です~~。

                                                                      
ヨーグルト系は大好きで、いろいろ飲んだり食べたりしますので、とても興味を持ちました。

早速、今朝から飲み始めました~~♪

トマト独特の臭みもなく飲みやすいです~~♪

                                                                                                                                                          

で~~、で~~~、

三個目の当選品は~~~、

                                                                                                                                                      
「室内・観葉植物用」の液体肥料~~~~♪  家に帰ってきた直後に届きました。

Dsc01833

 




お部屋の中の植物に与えられるのがいいですね。

何気なく~~~応募したのですが~~~見事当選~~~♪










                                                                            
こんなに続いて、懸賞に当選するとは~~~小さなことかもしれませんが本当に嬉しいです~~♪
                                                                        


そろそろ、私にも運が向いてきたかなぁ~~~~きゃはははは
サマージャンボ、買います!



愚息たち~~~ありがとう~~~♪

2014-05-11 | 日記・エッセイ・コラム
とってもいいお天気の「母の日」~~♪

いつもは、スタンドで「洗車機」に入れる愛車を、今日はジャブジャブと主人と二人で洗いました(笑い)。

お水が気持ちいいほどの日でしたから、遊び半分で思い立ったのです~~きゃははは

                                                                  

Dsc01414



そんな時間に郵便屋さんが届けてくれたのは、カーネーションの描かれた「絵手紙」~~♪
Dsc01415
SNSで知り合い、お付き合いをさせていただいている「娘」からの、心のこもった絵手紙に感激~~♪


折にふれて、「絵手紙たより」を送ってくれる彼女の気持ちが、本当に嬉しいです。



                                                                                                                                                          

で~~~~、
我が家の愚息たちからも、「母の日プレゼント」がありました~~♪


愚息①からの母の日プレゼントは、明日から二泊三日の「温泉旅行」~~♪
伊豆・嵯峨沢温泉の宿で、まったり~~~してきます。
http://www.sagasawakan.com/

この宿は二度目~~、お風呂がたくさんあって入りきれていないので、今回で制覇したい~~きゃははは


                                                                         

そして、愚息②から宅配便で届いたプレゼントは、こちら~~♪
Dsc01417

                                                          


可愛い赤い袋に入っていたのは「ティーポット」~~♪

Dsc01420

「「カーネーション茶&デンマークチーズケーキ」もついていました~~♪
Dsc01421

Dsc01419
カーネーション茶は、お湯に入れると「花開く」らしい~~♪

そして、香りは「ジャスミン」だそうです(笑い)。



                                                                      
                                                               
二人の「愚息たちの母」であることを感謝です~~♪

お墓参り・・・

2014-05-10 | 日記・エッセイ・コラム



Dsc01406
今日は、主人のお父様の命日ですので、お墓参りに行ってきました。


毎年のことですが、この時期の墓地は「スギナ」が、すごい勢いで伸びています!





Dsc01407
Dsc01408



三月のお彼岸には、きれいにお掃除されていたはずのお墓の周辺・・・・、暖かくなって一気に雑草に覆われたんですね。



でも、我が家のお墓は、さほどでもありません~~~。

Dsc01409


なぜなら~~、

数年前に、友人の石材店さんにお願いしてお墓の改修をしたのですが、そのときに「地中にネット&除草剤」を敷き詰めていただいたので、その効果が出ているみたいです~~。

この程度なら、お掃除も楽チン~~♪

さほどの時間もかからずにきれいになりました。

Dsc01411

お花とお線香を手向けて、私たち夫婦と愚息たちが健康で仲良く暮らせますようん~~と、欲張りなお願いをしてきました(笑)。

お墓参りを済ませると、なんだか気持ちもスッキリ~~♪


バラの香り~~♪

2014-05-09 | 日記・エッセイ・コラム
主人が、農作業用に使っている「パジェロミニ」の車検が今月下旬。

                                                                   
Dsc01334

我が家の車三台は、「タイヤショップ」を経営している兄にすべてお任せですので(笑)、今日兄の所に持って行きました~~。

                                                               

お店の中は、タイヤのゴムの臭いがして、あまり好きではありません(苦笑)。



タイヤの臭いより、もっとステキな「匂い」を求めて、兄のお店の近くの公園にある「バラ園」へ行ってみました~~(笑)。

Dsc01349
Dsc01354


残念ながら、「見事にきれいに咲いている」・・・という状態ではありませんでした・・・ちょっと早かった!
                                                                                                                    


それでも、いくつかの種類は、咲き出していてステキな「香り」が~~♪

                                                                          

これは「カクテル」という種類でしょうか、赤や黄色の混ざった鮮やかな色で、強烈な存在感があります(笑い)。

Dsc01350

 

このバラ園は、毎年見に行くのですが、大きな大きな花を咲かせる種類が多い気がします。

主人の手を横に置いて、パチリ~~~(笑い)。

いかに大きいかがわかりますね!

Dsc01338

 

様々な色や形、大きさのバラたち~~、

名前も「なるほど~~」「ピッタリ~」などと感心してしまうネーミングです。

これらが、咲きそろったら見事なので、来週、車を取りに行きながら、もういちど寄ってみたいと思っています。
Dsc01340

Dsc01344
Dsc01347                                        Dsc01342 Dsc01358     
Dsc01346
Dsc01367
             
Dsc01341                      Dsc01382                     Dsc01355             






                                                                       

そして、公園前の道路沿いにある会社「パ○ロットの工場」のバラたち~~~こちらも、すばらしいんです~~♪   

Dsc01390

やっぱり、こちらもまだ咲きそろってはいませんでした・・・。

Dsc01375

Dsc01378

Dsc01389






美しく咲かせて、街の人たちに楽しんでもらえるように、日ごろからいろいろのお世話をなさっているんだと思いますが、社員の方の中で、係りが決められているんでしょうね~~♪
毎年、楽しませていただいている私は、本当に感謝です~~♪

Dsc01384



食べなくては~~!(笑)

2014-05-08 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は、「事務局長会議」で横浜・本局へ。
本局は、私の大好きな「みなとみらい地区」にあるので、行くことはあまり苦にならないのですが~~、


最近、電車が時間通りに運行しないことが多いのが悩み(苦笑)。

                                                          

「大好きな街」を散歩しながら行こうと、一電車早いのに乗ったんですが、途中で「信号が赤です」「踏み切りの非常ボタンが押されましたので確認中」とか結局30分ほど遅れて横浜に到着。

                                                         
最近の乗り物運行会社は、事故防止に対する対応がすごく「慎重」ですね。
まぁ、大事にならないことが一番ですので、仕方ありません。


Dsc01332

散歩も出来ずに会議へ(笑)。

                                                          

午後には、町の人権擁護委員の会合がありましたので、午前中の会議終了後は、あわてて電車に飛び乗りました!

なので、結局散歩はできず・・・トホホ

                                                          


そういえば、お昼も食べていませんでした(涙)。

                                                                                     

そして今日~~、

昨日の会議の中身を支局に持ち帰り、定時総会の資料に組み込む作業をしてきました。

Photo

総会の資料をつくる作業って、本当に大変なんです!

                                                       

50数ページの資料をプリントして、120冊の製本をして・・・、

                                                           
何より中身に間違いがないかを、プリント前に何度も何度もチェックしました!

                                                        
事務局員三人でチェックしたのですが・・・これでOKというまで、三回ほどPC文書の打ち直しをしました(苦笑)。

文字の入力ミスとか、行間やフォントの違いとか・・・細かい部分で気になる場所があったりしましたが、なんとか訂正しました~~。

                                                                  

途中息抜きと、冷静さを取り戻すために、ランチの時間を少し長めに取りました~~(笑)。

                                                      

食べたのは「和食・華御膳」~~♪

Photo_2


「お蕎麦」「ちらし寿司」「季節の野菜(アスパラガス)」「茶碗蒸し」「お吸い物」「天ぷら」~~♪
少しづつの量で、見た目もきれいで、良かったです~~♪


                                                       

やっぱりこの位食べないと、仕事の力がはいりませんよね~~~きゃははは



路傍の花たち~~♪

2014-05-06 | 日記・エッセイ・コラム
さわやかな季節~~~、
GW中は、「私の散歩道」もたくさんの人たちが歩いていました。


木漏れ日の中のウォーキングは、とても気持ちのいいものです~~♪

Dsc01299

Dsc01292



この原生林に入る前の道には、いろいろの可愛い花たちを見ることができます~~♪


名も分からない「路傍の花」たちですが、その時期になるとひっそりと、でも精一杯に花を咲かせて楽しませてくれます。
それぞれの「役目」があるのでしょうね・・・。
Dsc01313
Dsc01316

Dsc01320

あちこちの石垣にビッシリ咲いている小さな小さな花~ ~~、とってもきれいです。                  Dsc01322

Dsc01325

Dsc01329

Dsc01330


                                                    Dsc01327
「ときわつゆくさ」の群生~~→


ひっそりと静かに咲く「路傍の花たち」にも、目を向けて上げられる気持ちを、忘れないでいたいと思います(笑)。




紫アスパラガス~~♪

2014-05-04 | 日記・エッセイ・コラム
さわやかで気持ちの良い天候が、ここ数日続いています~~♪


我が家の菜園では、アスパラガスがスクスク~~♪
アスパラガスって、気温や天候にもよりますが、今の時期ですと、一日に7㎝~10㎝も伸びることがあります!


アスパラガスは、「緑色」のものがおなじみですが、我が家では私の希望で「紫アスパラガス」を栽培しているんです~~♪

Dsc01278_2

緑色のものより、甘くて柔らかいんです~~♪
太さも何倍も太い!(これは色とは関係ないかも知れませんが・・・・苦笑)


もちろん「栄養価」もず~~っと高いみたいです~~♪


このところ、毎日3~4本づつ収穫できるので、あちこちにお裾分けしています。
みなさん「めずらしい~~」って、喜んでくださいます。

Dsc01280_2

昨日採れたのは「今までで一番太い」~~~!

横に置いた「100円ライター」と比べてみると分かると思いますが・・・、直径は3cmくらいありました!

でも、柔らかいんです~~♪


薄い塩水で茹でてマヨネーズもよし、バターで炒めるのもよし~~♪

斜め切りすると、味がしみやすくていいですね。

                                                       
次々と芽が出ていますので、まだ、少しの期間楽しめそうです~~♪







甘夏狩り~~~きゃはははは

2014-05-03 | 日記・エッセイ・コラム
毎年、妹の家ではGW中に最後の「甘夏」を収穫します。

私は、いつも感謝して「頂いて食べるだけ」なんです~~(笑)


                                               
今朝、妹から「甘夏採りをするから遊びにおいで~」とメールが入りました。
今日はO市の「祭り」を見に行こうと思っていたのですが、「甘夏狩り」の方がおもしろそう~~~と、妹の家に行くことにしました(笑)。

Dsc01270


低いところに実っているのは、すでに取った後で数が少ない(笑い)。

高い場所のは脚立を使うので怖い・・・、高枝バサミを使っても慣れない私はすぐに落としてしまう・・・トホホ

結局義弟が脚立や高枝バサミを使って、せっせと収穫してくれました。Dsc01271

それを、下で受け取るのが妹の役目~~。夫婦の見事な連携です~~パチパチ

                                                        
で、私たち夫婦は、採れたての甘夏の味を吟味~~~きゃははは
今年は、いつもの年より甘いと思いました。

でも、採れたてより数日置いた方がおいしいんですよ~。
妹夫婦が一昨日採ったものと食べ比べしましたが、やっぱり「すっぱさ」は抜けていました~~♪

食べてばかりでは申し訳ないので、甘夏の汚れを取るために洗うことは、私がしました(笑)。
主人は、それを拭きました~~~(笑い)

Dsc01272

Dsc01273

もう一人の妹や兄に送るためにダンボールにつめたりも私がしました~~きゃははは

そして~~、

我が家の持って帰ってきた「甘夏」は、スーパーの大きな袋で4個!


Dsc01274

ご近所の方や友人に届けたり、本家に届けたりしました。

ふぅっ~~~~疲れた~、だけど楽しかったです~~♪









気分転換~~~(笑)

2014-05-02 | 日記・エッセイ・コラム
いつも私の日記を読んでくださる友人のKさんが、先日、ご自分のブログのテンプレートについて書いていました。


それを読んで「私も変えてみよう~~」と、「気分転換」に挑戦~~~きゃははは

以前のは「思い出」を表現するというコンセプト(~~というほど大げさではありませんが~)、でしたので「写真」を使ったテンプレでした。


今回は「一休み」のイメージで「coffee」にしてみました~~♪



10年以上書き続けている日記をすべて「再構築」するので、多少の時間はかかりましたが、「完了」のメッセージが出てワクワク~~♪


早速、自分のブログを開いたら~~~、

Dsc01266


「あれっ?・・・変わってない・・・」あせりました!

「?????」

で、「スマホ」で開いてみました。

Dsc01265_2



ちゃんと変わっていました~~!


「多少の時間はかかるんだ・・・」と、自分で納得して数時間後にPCで再びアクセスしたのですが・・・やっぱり元のまま・・・・(汗)


おかしいなぁ・・・と思って「OCNサポート」にメールで問い合わせてみました。
これが昨夜のことです。

                                                    
今日は支局での事務処理のために出かけていましたので、夕方PCを開きました。
OCNから返信メールが入っていましたので、そこに書かれている対応方法に対処しました。


「おぉぉっ~~」見事に変わりました~~~♪(笑)

Dsc01267

もしかしたら、私のPCに問題ありだったのかも・・・(苦笑)

                                                 
数日前から、マイクロソフト社のIEの脆弱性の問題が大きくニュースになっていましたので、私もブラウザを変更しました。

「Firefox」にするか「Chrome」にするか・・・迷ったのですが、結局「Firefox」に入れ替えたんです。

なので、テンプレ変更のときにはそれに対応するようにチェックしたはずなんですが・・・。

 

なぜか「Internet Explorerが過去に表示させた古い情報(キャッシュ)を
表示させていた」らしいのです!

で、「Ctrl」+「F5」を押したら、見事に最新の表現になりました~~(笑)

 

これで一件落着ですが~~~、気分転換も楽ではありません~~~きゃははは

 







「もういっこ」~~♪♪

2014-05-01 | 日記・エッセイ・コラム
あの大震災の翌年の2012年4月に、
東日本大震災で大きな被害を受けた「宮城県亘理町のいちご農家」の復興を支援するための「支援金募集」があることを愚息②から教えてもらいました。



彼は、震災後毎月1回「ボランティア」として復興のお手伝いに行っていました。
宮城県のいちご農家のハウスの片付けにも何度か行ったようで、農家の方たちが「またイチゴを作りたい」と、言っているのを聞き「応援したい!」と思っていたようです。


Dsc00677愚息から話を聞いた私も「できることがあれば~~」と、思っていましたので、二人で「支援金」を送ったのです。




すぐに「確認書」も届き、3年以内に「復興いちご」を送ります~というお約束もしてくださいました(笑い)。

もちろん、復興が遅れたり失敗して「いちご」が届かなくても仕方ない・・・・とは考えていて・・・忘れてました(苦笑)。


今年の3月の下旬に、亘理農協より「住所の変更はありませんか?」というお手紙を頂いて、
「わぁっ~~~いちごがもらえるかも~~♪」と、嬉しくなりました~~~きゃははは



そして、今日~~、
宅配屋さんが届けてくださった「復興いちご」~~~♪

Dsc01262



可愛いキャラクターの「わたリーナ」ちゃんが描かれた「お礼状」がいいですね~~♪

大きくてビックリの「もういっこ」~~♪


早速頂いてみましたら、「甘~~~~い~~~~♪」

今まで食べてきたイチゴの何倍もおいしく感じました~~♪

                                                                                                                              


食べる権利のある愚息②は家にいませんので、メールを入れたら「火曜の夜まで帰れません。残念ですがいたむ前に食べてしまってください」という返信がきました(笑い)。


「はい、頂きます~~~♪」~~~きゃははは


いろいろのケースでの「寄付金」の使い道って、見えないことが多いのですが、こんな風にきちんと約束が守られたことって、嬉しいです。


何より「ここまで復興できたんだ!」という感動~~~、本当に嬉しく思っています。



これからもず~~っと、応援したい!