今月MAKIKYUは新潟県内に足を運ぶ機会があり、その際には9月に路線大改変が行われた新潟市内を走る路線バス(新潟交通)に乗車する機会もありました。
9月の改編では新潟駅~市内西部・南部へ向かう路線の一部(大堀線や味方線など)で、大半の便を青山で系統分断、中心部を走る路線はBRT「萬代橋ライン」として運行し、その一部に2両連接車を導入、また乗継利用でも従来の通し運賃と同額になる乗継割引制度「まち割60」の設定など、今までとは大きく変わった点が幾つも存在しています。
路線改変当初はICカードシステムの不具合なども発生、全国でニュース報道される事態に至り、大波乱の新体系スタートになってしまいましたが、改編から2か月を経た今月の訪問時にはもう地元でも新体系が周知され、MAKIKYUが乗車した限りでは大きな混乱などは見受けられない状況でした。
MAKIKYUが今月新潟市内の路線バスに乗車した際には、新体制の目玉とも言えるBRTにも乗車し、その際には一部便で運用されている2両連接バスに乗車しています。
2両連結バスは「ツインくる」という名称が付けられ、この車両は連接バスを運行するオーストラリア・ボルグレン製車体+スウェーデン・スカニア製下回りの組み合わせとなっていますが、この組み合わせのバスは日本中を探しても今の所は新潟で活躍する連接バス4台のみですので、日本国内では非常に希少な存在となっています。
デザイン的にも日本の国産各メーカー車種や、他の輸入車種と異なっており、個人的には近年中国で活躍している路線バスを連想する様な外観と感じたものでした。
特徴的なスタイルは好みが大きく分かれそうとも感じ、車両運転席側に装備されたミラーがかなり前方へ出っ張っている事で、車両撮影がし難いとも感じたものでした。
(他車両と同じ感覚で撮影すると、右ミラーが画面上から切れた状態になる事もあり要注意です)
最後尾に窓が設けられていない事や、後部非常扉が設置されておらず、代わりに非常脱出時に窓ガラスを割るためのハンマーが備えられている辺りも、国産路線バスとは大きく異なる特殊車両ならではと感じさせられます。
車内に足を踏み入れると、座席や天井などの構造が国産バスとは大きく異なり、他社で活躍する輸入車と同様に、如何にも舶来品と言った雰囲気、座席は薄く硬めと感じたものでした。
座席配置はドア付近などでロングシート配置となっている箇所も多く、市内中心部の短距離で大量輸送を行うバスならではと感じ、つり革も少なくとも国内では殆ど見かけない独特な形状のモノを装備、これも特徴的と感じたものでした。
運行距離や所要時間が短く、専ら市内中心部のみを運行する現行BRTでの充当ならさほど問題にならないと思いますが、今回の改編ではBRT化や系統分断の対象にはならなかったものの、比較的運行距離や乗車時間が長く、運行本数や利用客も多い郊外路線の西小針線(新潟駅~西小針~内野営業所など)などで通し運行となると、設備面を改める必要が生じるかもしれません。
またBRT「萬代橋ライン」でも「ツインくる」は現在快速便として運行しており、それ以外の全便は一般車両による運行、「ツインくる」充当便でも一般車代走となる事もある他、夜間の運行は一般車運行に置き換えられるなどの変化もあり、路線改編後も短期間の間で運用変更が何度も生じている状況ですが、現行体制のまま暫く運行を続けるのか、それとも更なる運行体制の変化が生じるのかも気になる所です。
今月の新潟訪問時、BRT乗車後は郊外路線への乗継ポイントとなっている青山から新たに導入された乗継制度「まち割60」が適用される郊外路線に乗継、新潟市郊外の一般路線にも乗車したものでしたが、こちらに関しても近日中に別記事で追って取り上げたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
- JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
- 最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
- 今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
- 「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
- 山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前
現在新潟ではありませんが、すぐ近くに連接バスも走っている出先からアクセス中のMAKIKYUです。
新潟交通といえば一昔前は北村車体のキュービックが名物で、こちらも何度か乗車した事があります。
車齢を考慮すると静態保存車が残るだけでも幸いと感じますが、新潟では現在多数が活躍するIKキュービックでも前後扉車はあと数年の活躍かと思いますので、これも機会があれば撮影・乗車に努めたいものです。
また万代シティBC乗り入れの件ですが、BRTは脇を通るだけでBC内には入りませんので無問題ですが、もし今後乗り入れとなると発着番線の特定などが必須かと思います。
万代シティBC名物のカレーも食べる機会がありましたが、大盛りにしたら予想以上の量で仰天したものでした。
味の方は万人受けを狙ったカレーという事もあり、辛いもの好きにはやや物足りない気もしたのですが…
おおっと、新潟BRT。私も今年6月7日には御披露目で
新潟駅前と亀田市に出掛けて来ました
日本国内における連接バスのスタンダードはドイツの
メルセデス系ですが、新潟交通も頑張って欲しいです
新潟交通といえば北村車体?ボディ架装メーカーが北村で
ない事を残念に感じます。マクドナルド女池店では
今なお健在!北村ビッグマック~
女池公園には北村+いすずの通称なまずバスが静態
保存されております。室内も綺麗なままで実に
大切にされてます
関東地方では南船橋店の1台がどうにか生き残って
おりますね。全国でも数える程にパーティーバスは
数を減らしております
さて、話がマクドに飛んでしまいましたが新潟BRTは
万代シティバスセンターには入れるのでしょうか?
ここのバスセンターカレーも大変人気のある
立喰いメニューで御座います。
バスセンタ2階には新潟で人気の「みかづきイタリアン」も
食べる事が出来ますね!!!
なんだか食べ物のコメントばかりで恐縮です、はい