今日東海汽船HPを見た所、来年春より超高速船(ジェットフォイル)「セブンアイランド」の4艘目の船舶が導入され、繁忙期に増発も行う旨が公開されています。
東海汽船のセブンアイランドシリーズは、現在就航している3艘が「愛」「夢」「虹」と名付けられ、それぞれが大きく異なるカラフルな装いを纏っている事も大きな特徴ですが、今度導入される4艘目は「セブンアイランド 友」と名付けられ、HPに出ている構想図を見ると、これまた特徴的でカラフルな装いとなっています。
(写真は以前別記事で使用した「セブンアイランド 愛」の画像です)
東海汽船では大型客船1艘(かめりあ丸)の置き換えが発表されており、こちらに関してはまだ暫く先の話にも関わらず、既に新船名や構想図などが発表されていますが、ジェットフォイルに関しては来年春からの導入にも関わらず、突如このタイミングで導入発表となったのは少々驚きで、現行3艘全てに乗船してセブンアイランド制覇と思っていた矢先、また一つ楽しみが増えたとも感じています。
船内設備などに関しては、特に目新しい装備が用意される趣旨の言及がなく、現行3艘と共通運用するのであれば、ほぼ同等の収容力重視型モノクラスになる可能性が高いかと思いますが、「友」だけに設定される新装備などが出てこないものか気になる所です。
ジェットフォイルは近年新造実績がない上に、売船・移籍が非常に盛んで、一つの事業者・航路だけで運航している船舶の方が…とも言われる程ですので、現行3艘と同様に何処か他の事業者から中古船を購入した可能性が高いかと思いますが、中古船だとすれば、何処の事業者で使用していた船を購入したのかも気になります。
構想図を見る限りでは、東海汽船のジェットフォイルにおける大きな特徴とも言え、ジェットフォイルではオプション設定となっている2階前部の乗降用扉(MAKIKYUが韓国旅行の際に愛用しているJR九州高速船「BEETLE」には、この扉は設置されていません)も見受けられますので、この扉が設けられている船を選んで購入したのか、また実際に構想図通りこの扉が付いた船が導入されるのかも気になる所です。
(東海汽船のジェットフォイルでは、大型船舶用の岸壁から発着する事もあり、各港での上下船時に2階前部扉から乗降しますので、この扉がないと、かなり扱い難い船になってしまいますので、2階前部扉なしの可能性は極めて低いと推測しています)
今回のジェットフォイル増備で、今までに何度か実験運行が行われている三宅島への定期航路就航が実現するのかも気になる所で、またMAKIKYUは神奈川県内在住と言う事もあり、個人的には久里浜寄港便を増やして頂ければ…とも感じています。
最新の画像[もっと見る]
-
寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
-
JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
-
最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 9年前
-
和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
-
和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
-
和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
-
阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
-
今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
-
「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
-
山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前