還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

自動車タイヤ空気圧の点検

2023年04月02日 | 日記
タイヤの空気圧は3か月ごとに点検していますが、前回からちょうど3か月目の4/1、行きつけのカー用品店で点検、調整をしました。

前回は年末ギリギリでしたが、それから3か月経ちいくらか抜けているか、はたまた逆に気温上昇により空気圧が上がっているか・・・・

結果は(単位はkg/cm2)
  指定値  測定値
前 2.3 → 2.5~2.6
後 2.1 → 2.4~2.5

抜けるどころか、指定値から0.2~0.3空気圧が上がっていました。充填するのではなくて、逆に空気を抜くことになりました。

抜くのは楽です。抜きすぎないようにしないとですが、貸してくれる持ち運び式の充填機はあまりたくさんの空気が入れられないので、冬季に空気圧が下がりたくさん空気を入れると空気が足りなくなり、途中で充填機に空気を補充する必要があります。

タイヤを替えて4年になりますが、空気圧のバラツキはあまりなく、また気温上昇時は抜く作業になっています。

コロナのせいもあってあまり乗らなくなっているので、タイヤの溝は新品みたいに残っています。タイヤを替えて4年が経過しましたが、耐用年数と言われる5年まであと1年・・まだまだ乗れそうな気がしています。

新車購入時のタイヤは10年目に替えました。ハンドルを一杯に切った状態で前のタイヤを見ると、バースト寸前じゃないかと思えるほど深いひび割れがほとんど1周していたのです。

来年以降、時々はしっかり点検したいと思います。