去年に引き続き、京都の祇園祭に行ってきました。このお祭りは七月一日から、ひとつきの間続くのですが、ハイライトは16日の宵山と17日の山鉾巡行で、観光客もこの両日に集中します。ボクらは今回、15日の宵々山から参加しました。14日もあって、その日は宵々々山と言うのです(笑)。
ホテルは二条城近くでしたので、山鉾町には歩いて10分、とても便利でした。写真をたくさん撮ってきましたので、数回に分けて紹介したいと思います。今日はヨイヨイ山の風景を中心に。
新町通りの屋台と人出
北観音山の駒形提灯。この日も夕立があり、うつくしい垂れ幕もビニール越し。
南観音山に登ってみた。山鉾巡行のしんがりを勤める山。上からみた人出。
祇園囃子を奏でる人。二階囃子と呼ばれる。鉦や太鼓に笛、コンチキチン。
本番では天水引として使用される四神の図のうちの、白虎、塩川文鱗作。下水引には加山又造作。動く美術館。
屏風祭も始まっていた。宵山の期間中、屏風や鎧、小袖など秘蔵の品々をみせてくれる町屋がある。ワイフはこれが楽しみ。町衆の財力を垣間見る。
紫織庵にも入ってみた。京のじゅばん&町屋の美術館。写真は撮らせてくれない。襦袢の文様が面白かった。舞妓骸骨の文様まであった。室内でうつくしい舞妓さん数人おられた。20000円で舞妓さん同伴の夕食会ができるらしい。10万円ぐらいかかると思った。ぜひ来年は(汗)。これは別の町屋の夕食風景。
。。。
これから円覚寺の夏期講座へ。増田明美さんと五代路子さんが講師。ああ毎日忙しい(汗)。
ホテルは二条城近くでしたので、山鉾町には歩いて10分、とても便利でした。写真をたくさん撮ってきましたので、数回に分けて紹介したいと思います。今日はヨイヨイ山の風景を中心に。
新町通りの屋台と人出
北観音山の駒形提灯。この日も夕立があり、うつくしい垂れ幕もビニール越し。
南観音山に登ってみた。山鉾巡行のしんがりを勤める山。上からみた人出。
祇園囃子を奏でる人。二階囃子と呼ばれる。鉦や太鼓に笛、コンチキチン。
本番では天水引として使用される四神の図のうちの、白虎、塩川文鱗作。下水引には加山又造作。動く美術館。
屏風祭も始まっていた。宵山の期間中、屏風や鎧、小袖など秘蔵の品々をみせてくれる町屋がある。ワイフはこれが楽しみ。町衆の財力を垣間見る。
紫織庵にも入ってみた。京のじゅばん&町屋の美術館。写真は撮らせてくれない。襦袢の文様が面白かった。舞妓骸骨の文様まであった。室内でうつくしい舞妓さん数人おられた。20000円で舞妓さん同伴の夕食会ができるらしい。10万円ぐらいかかると思った。ぜひ来年は(汗)。これは別の町屋の夕食風景。
。。。
これから円覚寺の夏期講座へ。増田明美さんと五代路子さんが講師。ああ毎日忙しい(汗)。