気ままに

大船での気ままな生活日誌

茅ヶ崎花散歩

2010-03-14 21:37:59 | Weblog
暖かい日曜日。ワイフと茅ヶ崎花散歩に出かけた。もちろん、メインは氷室椿庭園。ぼくはもう今年3度目だが、”椿まつり”の始まる前だった。今日は”椿まつり”のポスターがあちこちに。郵便局の前にはいつものように、氷室椿庭園の椿の写真がいっぱい飾れていた。


加山雄三通りを海辺に向かって歩く。鉄砲通りとの交差点を渡り、さらに行くと、小さな看板がある。はじめての人は気付かないかもしれない。そこを左に曲がり、5分も歩くと、これまた分かりにくい案内板がある・・はずなのに、それもなかった(きっと、大銀杏も倒れた強風ですっ飛んでしまたのかもしれない)。そこを右に回る。これでは常連ではなくては辿りつけない。

三度目の正直だった。氷室椿庭園は見頃を迎えていた。文字通り、春の木だ。庭園入口の椿フレークランドピンクが、これ以上つけられないというほどピンクの花をつけていてぼくらを迎えてくらえた。

この庭園の女王、”氷室雪月花”も、ピンク地に紅短縞のうつくしい花をたくさんつけていたが、何度もアップしているので、今日は載せない。そも代わりに、三浦半島の入り口に住んでおるぼくとしては、”三浦乙女”をおみせしたい。ほろ酔い加減の三浦乙女といった風情だ。

ついでに、あまりきれいでないが、ワイフの里の肥後椿も紹介しておこう。”肥後旭の湊”と名前だけは一人前だ。”ゲゲゲの肥後椿”とあだ名をつけてやった

”黒椿”は有名だが、まだ、一度も咲いたところをみていない。まだ固い蕾で、大分遅咲きのようだ。その代わり、樹の下に花の写真が飾ってあった。2週間後にまた来てみよう。本物の黒椿を是非みたい。ただ、珍しいということだけだろう。


以下、次々と、いろんな椿の花をのせる。花もうつくしいが、品種名も上品で、屁糞蔓みたいなふさけた名前はないのがいい。順に、岩根絞、メアリーキアノ、羽衣


そして、春日野、台湾、京小町。


さらに、孔雀、天人松島、都鳥。



この庭園の松もいい。


ちょっと細工して”松林図屏風”をつくってみた。長谷川豆腐作。ぼくは豆腐が大好きなのだ。大村益次郎も大好きだったと司馬遼太郎が書いていた。


花散歩なんてタイトルにしてしまったので、茅ヶ崎でみた椿以外の花の数々。

住宅街の白モクレン


住宅街の紫モクレン

みもざ

ゆきやなぎ

茅ヶ崎図書館の前のアカシアの大木。


いいなあ三月は。ぼくの生まれ月なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会

2010-03-14 09:35:40 | Weblog



今朝の散歩で観た、紅白の見事なヒカンザクラとハクモクレン。昨日のクラス会を思い出した。当初、紅白(男女)10名づつ、計20名出席の予定だったが、白組が直前に2名脱落して、18名の会となった。昨年もやったばかりだが、来年は中学校卒後50年(汗)になるので、記念クラス会をやろうということになったのだ。しばらく、地方にいたので、幹事は免除されていたが、今回はぼくがやることになった。

幹事をしてみて、クラスメイトの近況をよく知ることができた。約50名のクラスだが、物故者はすでに3名、行方不明者(笑)が12,3名となっている。欠席の通知をもらった人の近況には、旅行中だからという元気な人もいれば、体調が悪いとか、親の介護で出られないという人もいた。また、こうゆう会には絶対出ないという固い信念をもっているらしい人も数人いた(笑)。

残念なことは、担任の先生がご出席いただけなかったことである。先生ご自身は80歳を超えていらっしゃるがお元気である。でも奥さまの体調が悪く、目を離せないということだった。50周年記念会ということだが、君たちと一緒にすごしたのが、つい先だってのような気がする、お祝い申し上げる、みなさんによろしく、と丁寧な手紙をいただき、お祝い金までいただいた。

なんの利害関係のないクラス会は、本当に楽しく飲める。中学生時代に戻り、おれ、おまえで、昔話や近況を語りあった。”サンデー毎日”に入っている人は、アラスカのオーロラをみてきたとか、鎌倉彫をやっているとか、いかつい奴が、なんとビーズの腕輪をつくっていたりと、それぞれ、楽しい”余生”をおくっている話もあれば、逆に、気の毒な状況の人もいた。

2年続けたから、今度は2,3年後かなとぼくが言ったら、来年も是非と言いだした人がいて、結局、彼が幹事となり、来年も開催することになった。今年は、会費内で納めるように、お酒の注文に気を配っていたので、あまり酔えなかった。来年は、たっぷり飲めるぞ(汗)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする