気ままに

大船での気ままな生活日誌

レオナル・ド・ダビンチ没後500年 夢の実現展

2020-01-21 09:11:20 | Weblog

こんにちわ。

代官山で面白いレオナル・ド・ダビンチ展が開かれていますよ。レオナルド好きには見逃せない展覧会。東京造形大学チームが、レオナルドの絵画、彫刻、建築などの未完成作品の約30点を復元させて見せてくれる。レオナルドがかって抱いた夢の一部を、500年後の今、実現させる、まさに、夢の実現展

たとえば、この”東方三博士の礼拝”。1481年に、ある修道院から本作の注文を受け、下絵まで出来たが、依頼者の主題解釈で揉め、中断してしまった。修道院はリッピに代替作を依頼し、それは残っている。本チームはその絵の色彩を参考にしながら、下絵を完成作品にした。いわば”創造復元”。

一部、拡大。お見事!

同様に、無着色のままだった聖ヒエロニムスを同時代の同主題の作品などを参考に復元。聖ヒエロニムスが鮮やかに蘇った!

そして、シネヴラ・デ・ベンチの創造復元。下の写真は、ぼくが以前にワシントン・ナショナルギャラリーで見たときのもの。

知らなかったが、実は、所有者が何らかの事情で下半分を切断してしまったのだそうだ。それを、レオナルドのスケッチを参考に”創造復元”した。なんと裏面まで復元。これは世界でも初めてのことだそうだ。

裏面

さて、建造物に移ろう。レオナルドの聖堂スケッチから再現した小型模型と実際の大きさを再現したCG画像。

こちらは、大墳墓計画。

そして、前述の作品を含めて全16絵画作品の復元。500年の皺をとり(笑)、生まれたときの姿に。ぼくは実物をほとんど見ている。

モナリザ

ラ・ベル・フェロニエール

を抱く貴婦人

聖アンナと聖母子

糸巻の聖母

洗礼者ヨハネ

岩窟の聖母(パリ版)

岩窟の聖母(ロンドン版)

受胎告知

ブノウの聖母

カーネーションの聖母

サルバトール・ムンデー

最後の晩餐

とても素晴らしい展覧会でした。蔦屋代官山の隣りのビルです。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする