こんばんわ。
江戸時代からつづく浅草寺境内のほおずき市。夏の風物詩として今も賑わう。ぼくも毎年のように出掛けている。7月9,10日の両日だが、この日は浅草寺の”四万六千日の縁日”であり、お参りすれば、一生分の功徳がいただける。今年も、早速、頂きましたよ。大谷、前半戦最終戦で豪快な32号!
雷門前は大混雑。外国人も多い。
仲見世を通り抜けた先が宝蔵門。その門前からほおずき市が始まる。
ほおずき娘(?)につい目がいく(笑)。
宝蔵門の先の観音堂前にも、ずらりと、100軒ほどの露店が並ぶ。観音堂から眺める景色。後方の緑は浅草神社。
鉢植えだけではなく、いろいろ。
切り枝。
ばら売りも。
風鈴も風に吹かれてリンリンと。これも売り物。
隣りの浅草寺では、”夏詣”が行われていた。5月には三社祭で賑わった。
短冊竹はきれいに枯れていた。この暑さではね。
境内ではお猿さんの大道芸。拍手喝采。
浅草寺にもどって、4万6千日のお参り。
この二日間限りの雷除のお札を500円でいただく。
このあと、やっと満席でないお店を見つけ、ランチと生ビール。一口ごくんと飲んで、スマホの”スポーツナビ”を開ける。突如、目に飛び込んできた”大谷、豪快32号”の見出し。これまでも、たびたびチェックしていたので、大谷がすでに2安打していたことは知っていて、本塁打もと期待はしていた。早速のご利益にびっくり仰天!
今日が、前半戦の最終戦。6月MVPをとったあと、数日間、不調だったが、昨日の久しぶりのヒットで復調の兆しはあった。今日の32号&3安打3打点で完全復活を果たした。32ホームランはリーグ1位、71打点はリーグ2位、打率も.302でリーグ6位と、これ以上ない素晴らしい成績で前半戦を終えた。
ぼくの今日の四万六千日参りで、オールスター戦のMVP、そしてシーズンMVPは間違いない。もちろん、ホームラン王も。
そういえば、ほおずきは大谷エンゼルスカラーだった。
ほおずき市で大谷のホームランも出て、とてもいい一日だった。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
オシロイバナも咲き始めた。おすもうもはじまった。明朝、記事にする予定です。