こんばんわ。
お正月が近づくと、ふと目に浮かぶのが二宮の吾妻山の早咲き菜の花と富士山。新春に訪ねることが多いが、年の瀬の今日、吾妻山に登った。早まったかもしれない。菜の花は十分、見頃になっていたが、富士山がおぼろだった。今朝、我が家で見た富士山もおぼろだったのに、暖かな陽気に負けて、強行した。それに到着時間がお昼頃というのも遅かったかも。
でも、この時期に見頃の菜の花の群落を見られるだけでも幸せというもの。先ずは山頂の菜の花の群落から。
菜の花
反対側から。6万株とも。
富士山
吾妻山頂上に辿り着き、最初に見える富士山。
菜の花畑の前から富士山を眺めると肉眼ではまずまずだが、写真に撮るとおぼろ富士。
富士山に焦点を合わせるとまずまずか。
相模湾も遠望できる。
吾妻山公園の万葉歌碑とシンボルツリー、エノキ。
山登りの途中、紅葉がまだ魅せてくれた。水仙も咲き始めていた。
お正月までもちそう。
水仙もだいぶ開いてきた。
菜の花だけではなく、水仙と紅葉まで見られて、ブラボーです!
新春にもう一度!
では、おやすみなさい。
いい夢を。
昨シーズンの新春吾妻山。次回はぜひこれくらいの富士山を。
令和5年最後の立待月