まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

思い出のスユニ50

2011年01月23日 | 廊下から
まだ買ってはいませんが、今月のRMLはマニ60やスユニ61が特集だとか… 心擽る特集なんで早く手にしたいものです。

さて、マニ60は浜田区に数両いたので、よく目にしており馴染みある車両でしたが、スユニ60や61は早くから、スユニ50へ置き換えられたので印象が薄いんですよね。でも実物は見た事はありますよ…


544レ(浜田発東舞鶴行) 昭和56年頃 

827レ(出雲市発下関行) 昭和60年頃

さて、そのスユニ50なんですが、53-10改正の少し前から運用を始めたと記憶します。この改正で、急行『だいせん5・6号』が20系に、『さんべ5・6号』が20系と12系の混結編成に置き換えられ、それらに連結される郵便荷物車も置き換えられました。

当時の山陰線の郵便輸送は、宮原区の『大郵111』『大郵113』、出雲区の『米郵1』の3運用で行っており、京都(大阪)~下関~門司及び大社線をカバーしておりました。
このうち、急行列車に運用されていたのが、『大郵111』の大阪~出雲市~大社間、『米郵1』の出雲市~浜田間でした。また、夜行鈍行だった『山陰』号にも運用されており、下りは『大郵113』が上りは『米郵1』が連結されていました。
面白い事に、大郵と米郵では車両の向きが反対で、大郵の荷物室は下り側に向いていました。

参考までに出雲市~浜田間でスユニが連結されていた列車と順位は次の通りです。

【下り】
805レ(米子発博多行 さんべ5号)前1位
827レ(出雲市発下関行)前1位
831レ(豊岡発門司行)前3位

【上り】
544レ(浜田発東舞鶴行)後1位
824レ(門司発福知山行)後2位
828レ(下関発出雲市行)後1位

805・544レ『米郵1』
827・824レ『大郵111』
831・828レ『大郵113』

あの59-2改正では、郵便輸送も護送便だけとなり、郵便荷物車の運用も大幅に変わりました。
『米郵1』は門司区から転属してきたオユ14(1~4)・オユ10-1002に置き換えられ浜田以東の運用に、『大郵』は出雲市以西の運用が無くなり、新たに『米郵2』がスユニ50で運用されました。
60-3改正では、『米郵2』はそのままでしたが、出雲市以西の50系化に伴い『米郵1』のオユ14が、札幌から転属したオユ11-2500に置き換えられ、61-11改正(その前だったかな?)で他の荷物車達と共にその役目を終えました。

まだ買ってもいない本の特集から、ふと思い出したスユニ50。旧型客車に挟まった低い車体を初めて見たときは強烈な印象を受けました。

今ある写真は何となく撮影したものばかり。『大郵』で運用されていた2017番以降の写真を撮っていないのが、返す返す残念…(息)