

行ってきた!!混んでたー!でも、みんなのお目当ては初期の「ジスモンダ」とかなのか、私のお目当て「スラブ叙事詩」の習作はわりとじっくり見れた!もちろん初期のも大好きだけど「ジスモンダ」何度も見てるしw 「スラブ叙事詩」本物見たい!! http://t.co/aO5dfcNlmM Posted at 11:13 PM



開催より前に前売り買って、ずーっと楽しみにしてたんだから、早く見に行けばいいものを、なぜかギリギリになるまで行かない・・・ そもそも、追い込まれないとやらないB型だし、大好物も最後に取っておくタイプだからなぁ・・・ って言い訳だけど(o´ェ`o)ゞエヘヘ そんなわけで、最終日の2日の金曜日夕方という大変微妙な日に行ってきた。
17:40頃到着したので、意外に空いてるんじゃないかという甘い期待を持っていたけど、もちろんそんなはずもなく、チケット持ってない人は入場まで20分待ち。前売り持っているので直ぐに入れたけど、会場内は満員電車なみの混雑。みなさん特にお目当ては初期の「ジスモンダ」などのリトグラフもののようで、特にサラ・ベルナールを主題としたポスターのコーナーは身動きできないほど←ちょっと言いすぎw もちろん、初期の作品も大好きでミュシャを一躍スターにした「ジスモンダ」は何回だって見たいけど、そもそも印刷物なわけだから、枚数があるので既に何度も鑑賞済み。なので、今回はチラ見程度で流すことに。


ちなみにこれが、一夜にしてミュシャを売れっ子画家にした「ジスモンダ」 女神サラと呼ばれた大女優サラ・ベルナール主演のこの舞台のポスターを、クリスマス休暇中のデザイナーに代わり急遽デザインしたところ、翌日パリ中に貼り出されたポスターが、次々盗まれたというのは、もうミュシャ伝説。
流し見したとはいえ、そこは大好きなミュシャ! 例えば・・・


この女性のかわいらしい色気と、文字のレタリングの美しさに惚れ惚れしちゃう! だって、ホップを頭に被ってるのにカワイイってどういうことだと?w 「ぶらぶら美術・博物館」で山田五郎氏も言っていたけど、ミュシャはレタリングがホント上手い! どれも素敵



この大好きな「モナコ・モンテカルロ」もしっかり鑑賞! これホントにカワイイ! ミュシャにしてはポップな色合いだからか、見ていると元気になれる作品! 大好き



そして、今回この展覧会のポスターにもなっている「夢想」はお目当ての一つ! ってことで、これはしっかり見てきた! そもそもはポスターなので頭の上の白い枠部分には文字が入っているのだけど、これは入っていない。何故入っていないのかを「ぶらぶら美術・博物館」で説明してたのに忘れてしまったよ・・・

「スラヴ叙事詩」の実物大の映像紹介が良かった!モルダウが流れてて泣きそうだった。「スラヴ叙事詩」を見ると、脳内で勝手にモルダウ再生してるくらいセット。ミュシャとスメタナ祖国への思い。屍を描いても美しいミュシャ、どんな題材でもミュシャである!素晴らしい!ミュシャ大好き!! Posted at 11:24 PM


今回のお目当てはなんと言っても「スラヴ叙事詩」の習作だった。「スラヴ叙事詩」は晩年のミュシャが祖国への思いを表現した大作。縦横7mくらいある文字通り大作で、全部で20枚からなる連作。チェコの歴史を綴った一代叙事詩。
虐げられたチェコの人々の厳しい現実を思い、祖国が誇れるものをと描いたわけなので、最初から重い題材が続く・・・


tweetにも書いたけれど、上の絵のように遺体が描かれた作品も多い。でも、悲惨なはずの亡骸が何故か美しい。その美しさがより悲しみを増長する。20枚を一気に見せる映像の上映がホント良かった! バックにスメタナの「モルダウ」が流れてて・・・ 「モルダウ」もスメタナが祖国を思い作った連作の内の1つ。モルダウというのはドイツ語読みで、プラハの中心を流れるブルタヴァ川のこと。この川が源流からプラハの街まで流れるさまを描いたのが「モルダウ」 小学生の頃、音楽の授業でこの曲を聴いてイメージした絵を描かされた。その時浮かんだ絵は、ヨーロッパの石畳と少し暗い街並み。実際に行ったプラハの街は、その絵とは違っていたけれど、そう遠くもなかった。自分の想像力がスゴイってことじゃなくて、この曲にはそういう力があるということ。"祖国"という言葉が頭に浮かぶ。それはミュシャの「スラブ叙事詩」と同じ。


辛く悲しい情景が続くけれど、最後にこんな力強く光に満ち溢れた絵で終わる。祖国に力を与えたい、虐げられても立ち上がってきた誇りを持って欲しい。その思いが伝わって涙が出そうになる。ミュシャは「スラヴ叙事詩」を描き上げて数年後に亡くなってしまった。この大作は当時のチェコの人々に受け入れられなかった。ミュシャは失意のままに亡くなってしまったけれど、チェコの人々はその後も辛い日々を生きてきた。その中で、この作品が彼らの支えになったのだろうか? そんなことを考えていたら、涙が出てきた・・・

グッズいろいろ買っちゃったw 図録、クリアファイル、額縁、絵ハガキ、ロールメモ2種、キーチャーム。キーチャームはお土産w これ買うにも20分待ち!(●Д●)! http://t.co/rDn8d6CeUL Posted at 11:19 PM


とにかく混んでるので、ミュージアムショップも激混み。グッズを見るのも満員電車状態。そんな中で選んでいるので、うっかり買いすぎちゃうw もちろんお会計も並ぶ。なんと20分待ち


2013年3月9日~5月19日@森アーツセンターギャラリー

